
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私もあまり詳しくなく、前スレの回答でMCIを使えばよいと言われましたよね?
簡単なやり方というか、サンプルを載せておきます。
後はご自分でいじってください。
/////////////////////////////////////////////
#include <windows.h>
#include<Mmsystem.h>
#pragma comment(lib,"Winmm.lib")
#include<stdio.h>
MCIDEVICEID playSound(char *strFile);
void stopSound(MCIDEVICEID stopID);
int main()
{
char *strFile;
MCIDEVICEID playID[2];
strFile="C:\\\****1.WAV";
playID[0]=playSound(strFile);
strFile="C:\\****2.WAV";
playID[1]=playSound(strFile);
getchar();
stopSound(playID[0]);
getchar();
stopSound(playID[1]);
getchar();
return 0;
}
MCIDEVICEID playSound(char *strFile)
{
static MCI_OPEN_PARMS mop;
mop.dwCallback = (DWORD)NULL;
mop.lpstrDeviceType = (LPCSTR)MCI_DEVTYPE_WAVEFORM_AUDIO;
mop.lpstrElementName = strFile;
mciSendCommand(0,MCI_OPEN,MCI_OPEN_TYPE|MCI_OPEN_TYPE_ID|MCI_OPEN_ELEMENT,(DWORD)&mop);
mciSendCommand(mop.wDeviceID , MCI_PLAY , 0 , 0);
return mop.wDeviceID;
}
void stopSound(MCIDEVICEID stopID)
{
mciSendCommand(stopID , MCI_STOP , 0 , 0);
return;
}
/////////////////////////////////////////////
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Android(アンドロイド) dミュージックについて 1 2022/06/06 18:50
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー イヤホンの慣らし機器で、100ボルト電源で再生できるものを探しています。 3 2023/05/17 17:40
- iPhone(アイフォーン) iPhoneのショートカット作成について 1 2022/06/01 17:17
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 2つのiphoneの音をミックスして1つのイヤホンから聞く商品 3 2023/03/13 08:44
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー itunes 音楽再生時の音飛び 4 2022/11/30 17:24
- 地球科学 1台のパソコンで、複数の動画サイトの音声を同時に流せるのはなぜ? 6 2022/08/25 09:45
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- 画像編集・動画編集・音楽編集 YouTubeを録音できるソフトを教えてください。 5 2023/02/12 10:19
- iPhone(アイフォーン) CDジャケットの取り扱い説明書(曲名や、その曲についての詳しい説明書)をiPhoneに取り込む方法を 1 2023/02/21 21:32
- スピーカー・コンポ・ステレオ 僕はMDコンポでMDを 9 2023/05/20 04:28
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワークにつながっている...
-
double型の値をchar配列に変換...
-
c++ 文字列を入力して、一文字...
-
テキストデータをそのままバイ...
-
文字列から空白を取り除きたい...
-
間接操作のレベルとは
-
干支のプログラム
-
char型からのバイト数取得
-
3桁区切(コンマ)記号をつけ...
-
DPマッチング
-
CStringをwchar_tに変換したい
-
文字コードから文字列への変換
-
PING JPEGファイルのExif規格の...
-
main の引数には const 付けた方が
-
switch文で文字を比較すること...
-
アルファベットの出現頻度求め...
-
16進数関数のhex関数について
-
文字列配列のほしい部分だけを...
-
文字列ポインタを結合
-
C言語 バイナリファイルをfloa...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
fgetsなどのときのstdinのバッ...
-
文字列から空白を取り除きたい...
-
間接参照のレベルが異なっています
-
C言語のfor文です。 繰り返しの...
-
CStringをwchar_tに変換したい
-
テキストデータをそのままバイ...
-
charからLPTSTRへの変換方法
-
atoi( ) の反対をやりたい
-
charでの計算?
-
配列をnビットシフトする
-
c++ 文字列を入力して、一文字...
-
'const char *' 型は 'char *' ...
-
c言語でユーザ関数を利用して入...
-
干支のプログラム
-
switch文で文字を比較すること...
-
char型からのバイト数取得
-
ネットワークにつながっている...
-
getchar()を int でとる理由...
-
間接操作のレベルとは
-
str系関数を使わずに二つの文字...
おすすめ情報