
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
以前に大工をしていましたが、その延長で趣味として木工、漆芸をしている者です。
>特別な装置が必要ですか?
漆はホコリが最大の敵です。
そこで硬化のために「漆室」という物が必要です。湿度を一定にし、ホコリを避けるための空間です。個人で趣味として使われるのであれば、お茶箱の内側にサラシ(綿)を張り、割り箸のような物を台にして作品を収めても構いません。そして蓋をしめ、硬化を待ちます。
硬化の条件ですが、気温20度前後、湿度60%で4~6時間と考えて間違いないはずです。
螺鈿とは、埋め込んだ物を最終的に研ぎだすのは、何処の産地の方法も共通ですが、塗り方に工夫や差異が大きいので基本原理だけを申しあげます。
漆を塗る前の木下地に、埋め込む金属なり、貝殻と同じ形の穴を彫刻刀等で彫ります。金属等を埋め込み接着する場合はエポキシ系接着剤でも構いませんが、漆の載りが悪くならないよう、はみ出さないように接着します。それからホコリに注意して、漆を幾重にも塗っていきます。最終の仕上げ研磨で、最終的に埋め込んだ物を浮き出させます。
>アルミ、真鋳でもはがれることはありませんか
エポキシ系接着剤でとりあえず代用できます。金、銀とは違う仕上がりになるでしょう。
>耐水、耐光性
厳密には、いずれもウレタン塗装のほうが漆より上です。しかし厚塗りの可否、光沢の気品は漆のほうが上です。
>簡単なスターターキットのようなものがありますか
解りません。ハンズあたりにはあるかも?
一つアドバイスですが、漆は高価ですし、螺鈿細工では漆をの塗り重ね量が半端で無いので、「カシュー塗料」、「工芸ウルシ」を使ってみてください。十分に完成します。
塗りの基本です↓
http://www3.tokai.or.jp/ohhashi-toryou/cas4.html
とにかく塗りと研ぎの手間を惜しまぬ根性が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
アクセサリのリフォーム(接着...
-
缶バッチを集めているのですが...
-
ボクは病気です!花ぬ山率のん...
-
膣外射精どこに出しますか?
-
男性に質問です。 女性と話して...
-
女性のGスポットの場所について...
-
こんにちは。 ミニトマトについ...
-
風俗嬢のお尻の穴がくさかった...
-
オナニーをなるべくバレないよ...
-
親にばれないようにオナニーを...
-
穴スッポリ入れられた!抜く方...
-
学校に返す封筒と、中の紙に油...
-
ハンダコテでプラスチックを溶...
-
注 宣伝ではありません。 ディ...
-
鳥のフンを服にかけられた場合...
-
プラスチック表面が、経年使用...
-
トイレのドアに触りたくない!!
-
ティッシュペーパーで皿を拭い...
-
袋の折れ目を直せますか?写真...
-
中一男子の精通は…
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
工業の質問‥
-
ネオジム磁石を金属やプラスチ...
-
物にネオジム磁石を固定して付...
-
アクセサリのリフォーム(接着...
-
缶バッチを集めているのですが...
-
Tシャツに付いた「イカ墨」除...
-
鉛に金メッキ出来る?
-
缶バッチの裏面の錆を落とす方...
-
リチウム金属を水に入れると水...
-
シルバーは本当は錆びない?
-
アンパンマンにでてくるばたこ...
-
クラリネットのリードについて...
-
シーグラスを採集した時にアル...
-
チョコボール、金・銀のエンジ...
-
写真の現像液で汚れて困っています
-
布のブックカバーの手入れ
-
びんの中に砂などを入れて作っ...
-
シルバー製品の石が取れた場合...
-
漫画のネーム&清書にかける時...
-
接着剤にお詳しい方 お願いしま...
おすすめ情報