アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

今住んでいるところから、過疎地に住み替えたいです。一人で行くのですが、過疎地に住み替える人に、たくさんの助成金や補助金、資金が無くても私が住む家を建てさせてくれる、そんな優しい過疎地は無いでしょうか?

A 回答 (6件)

私の知っている限りですと長野県の長谷村など


移住してくれる人に補助金、助成金を出す所は
探せば沢山在ります。 
どこがどういう制度か詳しくは分かりませんが
私の知っている限りでは都会育ちの人が自然を求めて
田舎にきて、こんなはずじゃなかった。。。って人が多いです。

田舎はみんな顔を知っています。
久しぶりに帰省しても年寄りは私の顔みれば
どこの子供かすぐわかります。
地区での会もあり、河川の掃除、会議とか
いろいろとありますよ。

田舎に住んで、それが苦にならないなら、色々調べてみてください
(すみません具体的な情報は知りません)
    • good
    • 0

何年か前にTVでやってました 移り住むと住宅の提供とかあって 住み替えた方がおりました


村から住宅資金補助が出たのです 勿論無条件ではありません

理由はこれ以上人口が減ると国からの補助金等が無くなるからでした
でも今回の市町村合併指導で条件等が変更になったかも知れません

#4さんの言われるように自分の都合だけ考えたのでは返って住みにくくしてしまうかも 
その結果孤立し 人との付き合いも無くしてしまい 心の狭い人間になるかも つまり人として成長出来ないでしょう
人は人との付き合いや何かをする事で成長出来るのです 人は歳と共に成長しなくては無駄の人生となります

今冬の雪害では一部の村では健康管理上 老人ホーム見たいに一箇所に年寄りを集める方策を取りました 
将来は雪害が無くとも 予算&コスト上 そのようにしなければならなくなるでしょう 
点在する家を集めるとかしないと道路やその他の管理等に税金が取られますが税収は減る一方です

でも農業をやるつもりなら今後は良いかも知れません と言いますのは わが国の食料自給率は半分以下である事はご存知と思います
最近地球規模で異常気象が多く且つ大きくなっている事から食料安定供給が難しくなる事が容易に予想されます

気象庁の天気予報、梅雨入り&梅雨明け予報等の表現が20年位以前とは 自信の無い表現でまるっきり変わっております コンピュータ予測技術は進歩したはずなのにです

そんな訳で私も田畑を自給分位は持ちたいと考えております
    • good
    • 0

こんにちは。

田舎に住みたい希望のようですね。
少しきついお話かもしれませんが、過疎地に移り住んだとしてあなた自身は
周囲のお年寄りや集落のご近所さんの為に何が出来るのでしょうか?
自分の都合で移り住みたいのは勝手ですが、そんな「私」にやさしくして
くれる都合の良い土地を探そうと言う了見でしたら少し考え直されたほうがよろしいのでは・・・?

そこに暮らす人々に対して自分はどのように係り、何を出来るか?
要は役立ちと相互扶助的な心が無ければ狭い人間関係や何かと不便な過疎地
ではみんなが生きて行けません。
自分に都合よくてメリットのある場所が無いか探してみえるような人が
入植してきたら、それこそみんなの迷惑ではないでしょうか?
意地悪な言い方に聞こえるかもしれませんが、そこのところが一番重要な
「肝」の部分ではないでしょうか?
    • good
    • 0

過疎地はいくらでもあります。

又5年すんだら家代はただとか言うのもあります。しかしどこでもというわけにはいかないでしょう?まずどこの県に住みたいか、大きく分けても寒いとこ、暑いとこ、それから農地付きというのもあります。後継者不足ですから、もちろん農業することが条件です。まず好きな県を決めることです。で当地に出向いてまず県庁にいってみましょう。旅行などして下調べもいい方法ですよ
    • good
    • 0

色々ありますがね・・・


なぜ過疎になるかってぇと、仕事がないんですよ。通える範囲に。

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E9%81%8E …
    • good
    • 0

過疎地と言っても、全国で言ったらすごくたくさんありますよ。


田舎なんて、全体的な傾向として過疎化しているかと思います。

住む家を建てさせてくれるような話は全く聞いたことありませんが
例えば、原子力発電所がある地域やなど危険因子がある市町村では
色んな面で、補助金などが出るので金銭面では苦労しないと聞いたことがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!