
よろしくお願いします。
XPproSP2を使っています。
あるEXEファイルのショートカットをスタートアップに保存しました。(起動時に自動実行させるため)
ところが
「発行元を確認できませんでした。このソフトウエアを実行しますか?」
という警告のウインドウが毎回(起動のたびに)出現します。
その都度、実行ボタンをクリックして、EXEファイルを実行させているのですが、いささか面倒です。この警告画面が出ないようにするにはどうすれば良いのでしょうか?
EXEファイルはVecterからダウンロードしたフリーウエアですので、ウイルスの心配はありません。
よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
#1に記載の内容以外に、下記辺りも参考
http://support.microsoft.com/kb/884237/JA/
http://support.microsoft.com/kb/884251/JA/
>Vecterからダウンロードしたフリーウエアですので、ウイルスの心配はありません。
そんなことはありません。
過去にVecter等でもウイルスやスパイウェア等の混入したファイルが公開されていた事例はあります。
その都度対策は強化されていますが、やはり各自でのチェックは必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WIN98起動できません。Saf...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
Ziを開けるには
-
VCSファイルをCSVファイル に変...
-
先日ぬきたし2を購入したのです...
-
保存したcsvがエクセルにな...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
CドライブのAPSETUPフォルダは...
-
パソコン乗換ガイドがどこにあ...
-
エクスプローラーに音楽ファイ...
-
.emlファイルが編集モードで開...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
HL-DT-ST DVDRAM GH24NS50 のド...
-
音声認識の画面にコピーした文...
-
$LBファイルって何?
-
Susieで画像が表示されません
-
写真(jpgファイル)をトリ...
-
マイピクチャーの画像をデスク...
-
ファイルを開くのが遅い。ただ...
-
結合解凍
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
windows10のメモ帳の不具合につ...
-
Windows10で、デスクトップにあ...
-
LANの共有フォルダ内の実行ファ...
-
DllRegisterSeverエントリポイ...
-
msgsrv32エラーについて、アド...
-
テディベアウイルスに騙され、...
-
exeの実行ユーザの特定方法
-
Windows7で起動後にメッセージ...
-
コマンドプロンプトでfcコマン...
-
ブートマネージャの日本語化に...
-
chkdskの際の間違って並べ替え...
-
パソコン内のシステム構成及び...
-
古いPCゲームの事です
-
lsass.exe CPU使用率 75%
-
tcstartってなんなんで...
-
COMCTL32.DLL が、古いバージ...
-
パラメータの値が範囲を・・・
-
PC-9821Na12のWindows 95再イン...
-
exeがメモ帳で開かれてしまう
-
チェックディスクがかからない...
おすすめ情報