dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ホームページビルダーをつかってマイホームページを開設しました。ところが複数のMcユ-ザーから「あんたのHPが出てきません」とメールがあり、その後アドバイスにしたがって拡張子をhtmからhtmlに変えてみたのですがそれでもダメみたいです。私の労作のHPをマックユーザーにも見てほしいんです。どーしたらええの???誰かおせーて。

A 回答 (4件)

一度、あなたのページをHTML文法チェックしてみられることをおすすめします。


WindowsとMacの違いに限らず、
ブラウザの種類やバージョンによる違いなど、
ページを見る環境は千差万別です。

できるだけ多くの人にちゃんと見てもらえるようにするには、
やはり正しいHTML文法にのっとったページを書くのがいいでしょう。
そのためにはホームページビルダーなどのツールを過信しないことも必要です。
もちろんそれなりにHTMLがわかることも大事です。

「HTML文法チェック」で最も有名な「Another HTML-lint」を参考URLに貼り付けておきます。

参考URL:http://openlab.ring.gr.jp/k16/htmllint/htmllint. …
    • good
    • 0

私はMacを使っていますが、ホームページビルダーは


Macのネットスケープでの表示トラブルが多いです。
ビルダーの書き出すHTMLタグが、どうも相性悪い様です。
私もHPを見ていて、何も表示されないページなどに
出くわすと、とりあえずソースを見てみるのですが、
ひどい頃は、エラーで表示されていないページの内、
80~90%くらいがホームページビルダーで作られたHTML
だった事がありましたよ。
ただ、最近はそのエラーが少なくなっている様な気が
しますので、もしかしたら、ビルダーの新しいバージョン
では、多少良くなっているのかも知れませんが・・・。
あるいは、ソフトの使い方でなんとかなるのかも?
私はビルダーをつかっていませんので、何とも言えません。
    • good
    • 0

これだけの情報しか無かったら誰にも答えられない。


かと言って、自分のURLをここに載せるのは違反だしね!

ソースを掲載するのは大丈夫でしょうから、せめて<head>から</head>までの部分から<body>以下のここへ掲載出来る範囲でいいですから、記述してみて下さい。

答えるのは、それからですね!
もっともURLにミスがあってそれが原因だとソースでは判断出来ませんが・・・
    • good
    • 0

1.誰か他のWinユーザーは見ることができるのでしょうか?


2.またMacユーザーは一人だけではないのでしょうか?
1がyesで2もyesなら、Macユーザーに教えたアドレスが間違っているかMacユーザ-が打ち間違い
1がNoで、2もNoならFTPの失敗またはURLの記述ミス?

Macユーザーにはどんなメッセージが表示されるのでしょう?補足してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!