
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
浄土真宗の坊主です。
霊的な意味、というくくりであれば正直判りませんとしか答えられないです。浄土真宗の場合は「霊」という存在に重きを置いていないもので。
しかし、こういったところで質問をなさるあたり、質問者様の中で仏像を捨てることは「気分的にいいものではない」というのがあるのではないでしょうか。もしそういったものであればやはりどこかお寺などに預けてしまうのがいいと思います。今後悪いことがおきたときに「やっぱりあのときに仏像を捨てたのが・・・」なんて考えてしまっても仕方がありませんものね。
仲間内で話を聞いてみると、小さなお寺でもそういったご相談に乗るところは意外と多いですので、大丈夫だと思います。
近くにお寺が見つからないということでしたら日本のお寺の連絡先が書かれているURLをお教えしますので、その中からお近いお寺に連絡をとられたらいかがでしょうか。
参考URL:http://www.otera.co.jp/
この回答へのお礼
お礼日時:2006/02/03 18:44
ごめんなさい。まとめてお礼させて頂きます。
事情により、捨てざるを得なくなりました。
首の取れた仏像などお寺にお願いし辛いので。
みなさん御回答ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
霊的な意味では何もないです。
・オークションで売る
・リサイクルショップで売る
というのはどうでしょう?
欲しいと思う人の手に渡るほうがいいのではと思います。
というか欲しいです。
捨てるときは中身が分からないように捨てたほうがよいかと思います。
No.5
- 回答日時:
貰った友人にさえ見つからなければ、全然平気でしょう。
霊的にはまったく問題ないですが、普通(の人は)そういうことを気にしますから、質問者さんが気になる方であればそれなりの処分をしてもらいましょう。具体的には、面倒でも処分専門の寺を探すとか、物置に片して忘れるのを待つ、などですね。
それでも気になるならば、大事に飾っておくしかないですねえ。
参考までに、自分ならば燃えるゴミの日に出すでしょう。2~3日は気になりますが、すぐに忘れてます。

No.4
- 回答日時:
捨てても大丈夫です。
要は気の持ちようだと思いますから。
(仏像と言っても単なる商品に過ぎません)
もしあまりに気になさるようなら、他の方も書いていますがお寺に持っていくといいでしょう。
No.2
- 回答日時:
××大社とか、大きな神社ではやってくれると思いますよ。
(小さいお寺は個人なので、あまり積極的でないと思う)
持っていくと捨てる場所があって、そこへ案内してくれます。
仏像とかは信仰の対象ですから、
ポイッと捨てるのを忌み嫌う人も多いでしょう。
こういうところへ質問してくるくらいですから、
神社とかへお願いしておけば、
とりあえず責任転嫁もできるので、気は楽かと思います。
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
。仏事に関わる業者で働いています。
お土産物の仏像であれば、「置き物」「美術品」と同じですから、廃棄しても別段どうこういうことはないと思いますけど。
ただ、いきなりゴミ箱に捨ててあったら、見た方は驚かれると思うので、そういう配慮は必要でしょうが・・・
職業上、撥遣(はっけん 御霊抜きのこと)が終わった仏像や古いお仏壇などの処分に関わることもあります。
見た目きれいな仏像などがあると、お勤めが終わっているとわかっていても、なんだか、こう「いいのかなぁー」という気分になることもないわけではありませんが・・・
しかしながら、仏像は「像」(イメージ)であって、崇拝する気持ちがなければ「仏」ではない、ただの「造形物」です。
開眼供養してあったり、崇拝物であったりしたものでない、単なるお土産なら、廃棄して問題ないと思いますけど。
参考になればよいのですが。では。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
おすすめ情報