アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

お寺で買ったお守りは神社で返納しても大丈夫ですか?

A 回答 (9件)

所詮


紙きれですよ
紙切れ。
    • good
    • 1

原則論は、お守りを受けたところに返納です。

旅先などでそれが不可能な場合は、行ける範囲の同宗派のところにしましょう。
    • good
    • 1

日本人の宗教観は、神様仏様キリスト様を全部受け入れます。



江戸時代までは、神仏混淆(神仏混交・しんぶつこんこう)で、同じ境内に居たし、同じ建物だったし、坊主も神官も一緒でした。

それが、明治政府の「神仏分離令」が、地方では旧幕府軍だった藩では明治政府に忖度して「廃仏毀釈」(はいぶつきしゃく)と解釈されて、お寺の取り壊しが多発したのです。


つまり、私が言いたいことは、どちらのお守りでも、神社のはダメと言うお寺、また逆の、お寺のはダメという神社は、昔の神仏混淆(神仏混交・しんぶつこんこう)を忘れたのでしょう。

神仏混淆 とは
https://dictionary.goo.ne.jp/word/%E7%A5%9E%E4%B …
    • good
    • 1

金属など素材ごとに分離して自治体のゴミとして出しましょう

    • good
    • 1

お守りを返納する際は原則、授かった神社・お寺へ返納することが


望ましいとされています。
しかし、旅行先で購入したお守りや、転居等の理由で授かった寺社への
返納が困難な場合は、授かった寺社とは違うところへ返納しても
問題ありません。
その場合は、なるべく同じ宗教・宗派の寺社に返納すると良いでしょう。

実際にあるケースですが
神社の場合、聞くとお寺の札の処分を断ることがあります。
お寺は、神社の御札でも普通処分します。

その原因は、簡単に言うと明治に出された「神仏分離令」の影響で
神社は、それ以降お寺 を嫌う様になったからです
お寺の方では、昔からお寺の敷地内に神社を祀り今でも管理している
所が多く、気にもしていないからです

神社が断るのは、お守りだけでなく 御朱印長もそうです
1冊の御朱印長にお寺と神社と混在させた時
位の高い神社程断りますね
    • good
    • 1

先週に近くの浅間神社の炊き上げ場に寺からの護符を納めようとしたところ、寺の御守や護符は受け付けない旨の貼り紙がありました。


神社で統一しているかどうかは判りませんが、少なくとも稲毛浅間神社ではNGでした。
    • good
    • 0

いや、普通に考えて、それはしないでしょう。


だけど、したからといって何かが起きるわけじゃないです。
人生や社会に何も関係ないです。
そういう意味では大丈夫です。

ただお守りやおみくじというのは、気持ちの問題です。
貰ったお寺への義理、というか、ありがとうという気持ちで、寺のものは寺へ、神社のものは神社に返すのがスジです。

別に悪いことが起きたりはしませんが、あなただってお寺のお守りをキリスト教会に返そうとは思わないでょう。
それと同じ感覚で考えてください。
    • good
    • 3

建前ではお寺のお守りはお寺に、神社のお守りは神社に返納することになってますが、繁忙期なら相互に返納しても大丈夫です。

神様や仏様だってそこまで細かく見てられません。
    • good
    • 1

はい、大丈夫ですよ。


神社やお寺は心が広いので、
訪れた人の捨てたごみは、キチンと片付けてくれます。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A