No.3ベストアンサー
- 回答日時:
お寺の人間ですが・・・
お寺に預けてもお寺は監獄ではありませんので本人の意思がしっかりしていなければ勝手に出て行くことも出来、意味がないように思われます。
修行するには本人の意思が必要です。お子さんにその気があるのでしたら修行の名目で預かってくれるお寺もあるでしょうが・・・。
お寺に相談にお見えになる方も多いようですが、自衛隊などに入隊させた方が良いような気がします。(お子さんの歳にもよりますけど)
蛇足ですが良く聞く千日回峰業などは一定の資格を持った人が更にステップアップするための修行ですから一般の方は受け入れられませんし、何かあっても責任は問わないという本人の同意書が必要となります。
No.2
- 回答日時:
pojyoronさん、はじめまして。
子どもが手に負えないと思っていらっしゃるのですね。
どういう時にそう感じますか?
もし、いう事を聞かない子どもに対して
暴力をふるってしまうとか、
イライラしてヒステリーを起こしてしまうとか、
そういう行動を自分自身では止められない、
という事があるのでしたら、
一度、お子さんと距離をおいて(預けて)、
貴方自身が穏やかな心を取り戻せてから
お子さんと向き合うというのは、とても良い判断です。
お寺でなくても、国の児童福祉施設で、
そういうお子さんを預かってもらえます。
まずは児童相談所に相談してみましょう。
2歳までなら乳児院を、2歳以上なら
児童養護施設を紹介してもらえるはずです。
参考までに
全国の児童相談所一覧が載っているHP
http://village.infoweb.or.jp/~fwge4836/index.htm
乳児院に関するHP
http://kimn.hoops.livedoor.com/
No.1
- 回答日時:
突然すごい質問ですね。
びっくりしてしまいました。手に負えない情況や事情はその家庭ごとにあると思うのでこの文章だけから判断するのは危険ですが。気に障ったら申し訳ないです。
私は全ては親の責任だと思います。自分で生んでおいて今更手がつけられないから預けるというのは都合が良すぎます。お寺ならすぐ手がつけられるようになるのでしょうか?急には変わりませんよね。お寺だってそれなりの教育はするわけでしょ?だったらその教育を親がすればいいのでは?
自分の子なんだから人に頼らず、まず自分で正面から教育するべきだと思いますよ。そりゃ手に負えないくらいですから、きつい仕事になるでしょうが自分の子だもの一緒に心中するくらいの気持ちで体当たりするしかないんじゃないですか?
その方法論としてお寺に連れて行ったり、誰かに相談したいろいろ試みるのは手段だと思いますが、手に負えないから預けるでは親として情けなさ過ぎます。
もともと手におえなくしたのはあなた達なのだから。新生児の頃から手に負えない子だったわけではないでしょう?
失礼なことを書きましたが、あまりにも無責任だなと思ったものですから・・・。子供はペットを捨てるのとは訳が違いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
おすすめ情報