
社内1000台あまりのPCをDHCPから固定に変更します。
OSはWindows XP proです。
アドレスの変更作業はユーザ作業です。
が、ユーザのスキルがまちまちなので、
TCP/IPへのプロパティメニューへのアクセス方法をマニュアルにしなければなりません。
ところが実際作成してみると、「マイネットワークのプロパティを右クリックし、、」などと長くなってしまい、読んでてうんざいりするボリュームになってしまいます。
たとえば、ファイル名を指定して実行か何かで、現在アクティブになっているNICのTCP/IPのプロパティ表示方法などないのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
#3です。
netshについてもう少し。
http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/win2ktips/126sw …
上記サイトにnetshでIPアドレスを変更する説明があります。
説明の中では参照するファイルの拡張子をnshとしていますが、これを誰でも開けるtxtにして、IPアドレスやゲートウェイの部分をユーザに書き換えてもらってバッチファイルを実行させるというのはどうでしょうか。
その際、バッチファイルで参照するファイル名を変えることをお忘れなく。
お世話様です。ご返答遅くなりましたこと誠に申し訳ありませんでした。色々と手段があるのですが、ご紹介いただいたやり方、生産性が高いように思いますが、何度か試して慣れようと思います。それでは失礼いたします。

No.5
- 回答日時:
#2です。
スタート(タスクバーのところ)のクリックして表示されるアイコンに
ネットワーク接続を表示出来ます。
[スタート]メニューのプロパティの[カスタム(C)]をクリックして
[詳細設定タブ]をクリックして、
[スタートメニュー項目(M):]の
ネットワーク接続の
●[ネットワーク接続]フォルダへのリンクとして表示する
●[接続]メニューとして表示する
どちらかにチェックする、
[OK]をクリックし
画面が変わり[適用(A)]をクリックし[OK]をクリックする。
これで、スタートをクリックした時にアイコン表示のメニュー中に
ネットワーク接続のシステムフォルダにいく事が
出来るようになります。
ご返答ありがとうございます。
いろいろ考えましたが、やはりユーザに手間をかけることは避けられないようです。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
ローカルエリア接続のアイコンはタスクバーの通知領域に
表示していませんか。
モニターが2台重なった様なアイコンです。
これをクリックして[ローカルエリア接続の状態]を表示し、
このウィンドウの[プロパティ]をクリックして、
[ローカルエリア接続のプロパティ]を表示できます。
[ローカルエリア接続のプロパティ]のところに
TCP/IPのプロパティがあります。
[インターネットプロトコル(TCP/IP)]をクリックし
[プロパティ(R)]をクリックすればTCP/IPの
設定が出来ます。
ご返答ありがとうございます。
私もはじめその方法を考えましたが、ほとんどのPCが、負荷軽減のため、インジケータを非表示にしています。
やはり長々とマニュアルを読んでもらうしかないのかも知れません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- 固定IP Win11 アダプター設定変更にイーサネットが表示されない 1 2022/12/03 18:31
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- ドライブ・ストレージ SSDを追加したら昔のHDDがおかしくなった 4 2023/03/23 13:25
- ネットワーク 自作のサーバーPCが自宅内のネットワークに接続できない 3 2023/01/24 16:58
- サーバー Googleドライブなどを使わずにテザリングAndroidでWindowsとファイル共有 1 2023/02/19 13:14
- UNIX・Linux raspberry piを使ったWebサーバー制作をしています、接続するネットワークを変更したときに 1 2023/01/09 15:57
- Firefox(ファイヤーフォックス) Firefoxのグーグル検索で表示される現在地を修正したい!!! 1 2022/05/17 10:42
- 固定IP Firefoxので表示される現在地を修正するには? 2 2022/05/17 21:16
- 固定IP パソコン(無線ルーター)のIPアドレスは、iPhoneのIPアドレスのように簡単に変更可能? 4 2022/04/02 13:00
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
ローカルエリア接続の状態
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
無線から有線への切り替えについて
-
デュアルブート、片方でネット...
-
LAN接続を簡単にON,OF...
-
インターネットにつながりません
-
ie 繋がらない
-
ネットワーク接続 → 「ローカ...
-
PCWi-Fiの設定方法がわからな...
-
Wi-FiがiPhoneには繋がるのにAn...
-
ルーターの設定が勝手に初期化...
-
wifiのルーターの置いてある部...
-
IPMessengerで相手が表示されない
-
LANケーブルを見てるとがピカピ...
-
UltraVNCで、出来るだけ軽い設...
-
フレッツ接続ツールが開かない...
-
インターネット接続の共有は管...
-
社内LANで1台だけ接続速度が...
-
三菱タッチパネルの基本OS書込み
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ローカルネットワーク接続1とか...
-
無線から有線への切り替えについて
-
LAN接続を簡単にON,OF...
-
ネットワーク接続が未指定?
-
VBScript等でローカルエリア接...
-
グラボをつけるとネット接続で...
-
PCWi-Fiの設定方法がわからな...
-
イーサネットを削除してしまい...
-
不定期でネットワーク アダプタ...
-
K7Computing Lspの削除
-
TCP/IPのプロパティを一瞬で表...
-
コマンドプロンプトからネット...
-
ときどきインターネットに繋が...
-
Linuxで接続するとネットができ...
-
GW-US54GXSでワイヤレスネット...
-
SSIDが表示されません
-
データ通信量を測るソフトは?
-
IPアドレスを変更したら繋が...
-
マザーボード修理交換後もイン...
-
NTT西日本セキュリティ対策ツー...
おすすめ情報