
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
お返事ありがとうございます。
m(_ _)m足が過回内してしまう理由は、いっぱいありすぎて(骨格や関節の柔軟性)ここで説明するのは不可能だと思いますので、まずはすぐにできるストレッチからですね。
ヒフク筋は、体育のときのアキレス腱伸ばしで伸びるところの少し上を伸ばすと良いでしょう。
方法は、座って右足を伸ばし足裏を壁に押し付けます。
左足首を右膝の上に乗せます、数字の4を逆にした感じですね。
そこから上半身を前屈させると・・・。
膝の裏~ちょっと下辺りが伸びていませんか?これを暇があったらどんどんしてください、もちろん運動前後もですよ!
骨格に問題があれば、伸びている感じがしないかも知れません。
靴ですが、ワイズ(幅)とレングス(長さ)を計りジャストフィットを選びます。
インソールも有効で、過回内防止目的のもあります。
残念ながら足の構造を理解しているシューズショップや医療機関が少ないのは事実です、悩んでいる方多いのに・・・。
下記URLに足の事がちょっとでていますので、参考にしてください。
参考URL:http://www.superfeet-jp.com/index_menu_what.html
No.3
- 回答日時:
太くなったのふくらはぎの筋肉はきっと「腓腹筋」だと思います。
ここはジョギングの際、足の地面を蹴る動きをします。
足の骨格の構造上、土踏まずがつぶれた状態(回内)で走ると正常な蹴りだしと比べて腓腹筋は3倍の力が必要になりますので筋肉は発達します。
ひょっとして右足のほうが立った状態で扁平気味ではありませんか?もしくは足の人差し指の付け根にタコは出来ていませんか?
これは足が凄く回内している証拠です。
足が回内していれば脚は内側にねじれる(内旋する)ので膝のお皿は少し内側に向いているかも、すると今度は太ももの外側にあるスジ(腸脛靭帯)が引っ張られて膝の外側に摩擦が起きて痛み出します。
見ていないので詳しい説明は出来ませんが参考になれば幸いです。
回答ありがとうございます。もう、まさしくその通りみたいです!右足が回内しているのです。(外側に重さがかかっている状態)その場合どのようにすればいいのでしょうか?それと今日、マラソン専門のお店に行きました。そこでも相談したんですが、とりあえず靴はのべ半年は使ったので、アウトソールはまだ磨り減ってないけど、変えたほうがいいと言われ、靴を買ってきました。けど、膝の痛みとか右足のことはいろいろ言われませんでした。どうなのでしょか?
またアドバイス引き続きおねがいします。

No.2
- 回答日時:
こんばんは。
週に5回40分、頑張っておられますね。きっと学生時代にスポーツ経験がおありなんでしょう。
一般的にバランスの良いきれいな走りが出来る人は少ないと思います。私も右足首を内側にこねながら走るくせがありますが、多分骨格から来ているのでしょう。なので何日か続けて長時間走ると右膝の外側が痛みます。そのようにジョガーは足を痛める事が往々にしてあります。
そんな時はいさぎよく走るのを中止して、痛みの程度によりますが、十分過ぎると感じるほどの期間、一週間とか半月とかを例えば自転車とか水泳とかに転出されたら如何でしょうか。
私は体のゆがみを矯正する意味もあってストレッチの最後に鏡の前で左右バランスを見ながら色々な静止姿勢を取ります。
さてご質問者さんの場合ですが、幾ら長い間走っているとは言え素人が文面からだけで的確なアドバイスは出来ませんから一度整形外科の判断を仰いで見られてはどうでしょうか。
お返事ありがとうございます。若い頃からエアロビや、水泳をしてここ最近はジョギングになりました。今日はちょっとこれは休憩しないとって思って走るのをやめました。鏡を見ながらのストレッチは、やったことがなかったので明日にでも早速やってみようと思います。ジョギングをすると、水泳などと違ってやはり足を痛めることがよくあるのだと、今回よくわかりました。プロの人に一度見てもらうといいのですが。
無理をしないでがんばります
No.1
- 回答日時:
実は私もそうなんです。
実際私だけの事ですからあまり気にしないでくださいね。私は右肩も左肩も高さが違うし、骨盤というか脚の付け根の高さも微妙に違うかなあと普段感じています。
質問者さんと同じように感じることもあります
。
私はスポーツクラブで自分の全身を鏡に映してたまに
チェックしてます。立ち方の微妙な癖はないか、床の線に両足をおいてまっすぐたちます。
第三者の目(先生)から見て頂いてそれを直すんですが結構しんどかったりします。こう、なんていうかふらふらして。多分筋肉とかが左右均等についてないのかなあと思いました。
無理な運動をすると片側に負担が掛かりそうなので(私の場合ですが)、簡単なストレッチをして私は改善しようかと思っています。そういうストレッチ系のレッスンも大手のクラブに行くとあります。
あくまでご参考程度に。。
お返事ありがとうございます。鏡を見てストレッチっていうのは、いいですね。明日早速やってみます。
やはり、人間左右対称には完璧なっていないでしょうね。お互い、体を痛めないようにがんばりましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
【坐禅】座禅は全て左手、左足...
-
足のむくみ
-
タトゥーを入れる位置について ...
-
右足だけ冷たいです。
-
セルフフェラが出来るようにな...
-
休めの姿勢について 私の通って...
-
手足は医療用語で何と呼ぶので...
-
親指が動かなくなるのは?
-
親指が凄く痛いんです。動かす...
-
小指を立てると彼女、では彼氏...
-
筋肉について質問なのですが、...
-
背中の痛みと乳がんの可能性は...
-
最近、おしりの穴付近に振動を...
-
左手のしびれ
-
【医学】手のひらは全身の縮図...
-
半年くらい前から指をポキポキ...
-
腕が細すぎてノースリーブとか...
-
握力を測定する際に肘を軽く曲...
-
身長159cmです。何kg以下だった...
-
男性が着るタンクトップについ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報