
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
MVCモデルと、3層クライアントサーバーは全く別物ですよ。
なので、どれがどれにあたるという考えは、ずれてると思います。
2層のC/SシステムでもMVCモデルは使えますし、
反対に3層クラサバでMVCモデルにしないこともできます。
3層クラサバは物理的な役割の切り分けでMVCは論理的な役割の分離です。
3層クラサバは、一般的にクライアント、アプリケーションサーバー、DBサーバーに分けられます。
なるほど・・。
そうだったんですか~・・。
3層クラサバの構造と
MVCモデルの思考がずれていると思っていました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
認証の処理をクライアントに行わせたりするため
フィルタ処理がありますがこれはサーブレットコンテナモデルで処理するので
単純に考えてサーブレットがCに該当すると思います。
でもJavaBeansはデータのアクセスなどを主に行うので
Modelです。
この回答への補足
回答ありがとうございます、C(コントローラー)はサーブレットが担当しているのは、MVC形式に従っているフレームワーク等も見ても、なんとなくわかるのですが、
M(model)V(view)C(controller)のそれぞれが、3層クライアントサーバのユーザインタフェース、ビジネスロジック、データアクセスのどれに該当するのかがわかりません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
IIS+VBScriptでの処理待ちについて
-
<%@ language="VBScript" %>
-
NetworkStreamからのRead()で、...
-
ASP.NET値の受け渡し
-
腕時計の時報をならないように...
-
漏電遮断器の黄色ボタンと白色...
-
サーブレットから別フレームの...
-
三菱GOTの画面切り替えについて
-
グローバルIPアドレスの変更タ...
-
C# ログイン画面からメイン画面...
-
フォーム上で押されたボタンに...
-
ボタンが活性化の場合とは、ボ...
-
フォームで同じ複数のnameで違...
-
C言語で今まで表示していた画面...
-
JAVAのセッション変数の上書き...
-
アドレスバーに引数を表示させ...
-
StrutsでPOSTのデータ(リクエ...
-
Excelで可視セルの行番号取得
-
登録後、呼び出し元ページに戻...
-
Strutsでフレーム使用時のerror...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NetworkStreamからのRead()で、...
-
JSPでのリアルタイムな時刻表示
-
CGI(Perl)のメッセージボックス...
-
IIS+VBScriptでの処理待ちについて
-
ハウスキープ処理について
-
マルチスレッドチャットプログ...
-
Socket通信で、通信終了のイベ...
-
ASPとCGIの違い
-
ASP.NET値の受け渡し
-
CPUを2つ搭載するといいのです...
-
信頼性
-
別のサーバにリクエストを飛ば...
-
VC++のHTTP通信
-
<%@ language="VBScript" %>
-
画面サイズ取得について
-
PHPとHTMLとCSSの関係性について
-
アンケートの回答時間を計り,...
-
Perlで処理の進行状況をユ...
-
EUCの意味を教えて頂けませんか?
-
.NET Frameworkでサーバ側の処理
おすすめ情報