A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
#1さんの答えと同じように発砲スチロールで飼えます。
コツは海辺の砂というか泥が入れ物の3分の1以下くらいまでの深さになるように入れてください。多いとゴカイを探せなくなります。ゴカイ類のえさはその泥にあります。エアレーションは必要ないと思いますが、水は海水の薄めたものか真水に少し塩を入れたものを使います。量は土より少なくし土の表面がかぶらないようにしてください。この時期なら3ヶ月くらいは飼えると思います。気温が20度超えたらだめですけど。石ゴカイと青虫は飼ったことがありますが、岩虫(本虫)はやったことがありませんのでわかりません。お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 釣り 釣りの餌でゴカイと、砂イソメどっちが、針に付けやすいですか? 4 2023/08/10 21:10
- 魚類 メダカの交配について 1 2022/08/14 09:36
- 爬虫類・両生類・昆虫 カミキリムシ?種類と餌が知りたいです。画像あり 2 2022/04/30 16:21
- 釣り 今の時期青イソメを使って釣りをしたら何が釣れますか?場所は愛知県蒲郡市です 3 2023/04/21 23:40
- その他(悩み相談・人生相談) 子供含めた家族4人で昆虫屋さんで昆虫を買い、帰りにホームセンターで昆虫の飼育グッズを数点買いました。 6 2022/11/04 14:50
- 爬虫類・両生類・昆虫 幼虫の餌を教えて下さい(シャクトリムシ?) 柿を食べようと包丁できったところ青虫が一匹見つかりました 1 2022/11/28 11:34
- 爬虫類・両生類・昆虫 人間に置き換えれば誰でも分かることかとは思いますが、なぜ昆虫は飼育ケースから逃げたがるのでしょうか? 2 2023/06/28 05:36
- 爬虫類・両生類・昆虫 アカアシガメ(チェリーヘッド)の飼育を始めました。 紫外線ライトについて、日中だけ照射しているのです 1 2023/04/10 09:32
- 爬虫類・両生類・昆虫 カミキリムシを移動させたい… 4 2022/08/03 18:09
- 魚類 メダカの針子について メダカの針子はやっぱり青水ベアタンクが一番いいですかね?屋外飼育です。 1 2022/06/10 18:34
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海釣りのエサのジャムシは何を...
-
イソメ。ゴカイ、チロリ、コガ...
-
鯉が池から飛び出します。
-
海釣でゴカイと青虫ってどう違...
-
上州屋で、青イソメを買ったの...
-
地方での釣りのエサの呼び方。...
-
シラサエビやアオイソメは店で...
-
釣りえさの処理方法
-
この時期、埼玉から行くのにオ...
-
ゴカイを売っている店を教えて...
-
ゴカイはどこで採取できる?
-
火をいくら通しても生のままの海老
-
サビキ仕掛けの扱いで聞きたい...
-
投げサビキの撒き餌についてお...
-
雀のヒナの育て方を教えて下さい!
-
ミシンの上糸が外れます><
-
70以下は70も入りますか?
-
塩辛くなってなってしまったタ...
-
かぎ針編みで、編み図より大き...
-
ウキとおもりの号数の関係(海釣...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報