dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

PS2の調子が悪く解体し掃除などいろいろしたのですが逆に悪化し、ディスクを入れるとチッチッチッチ・・・と鳴り読み込まなくなりました。
ディスクは最初は回るのですが最終的には音が鳴った後止まってしまいます。
配線なども何度も確認しましたが問題ないようなんですが、ピックアップの高さ調整もいろいろやりましたが駄目でした。
レーザー調節?はやってないのでさらに解体しやったほうが良いのでしょうか?
改善する方法がありましたら何方か回答お願いします。

A 回答 (2件)

PS2のピックアップは静電気に非常に弱いので、基盤部分に手で触れたりした場合特性ずれのため再起不能になる場合があります。


この場合見た目ではわからないため判定が難しいのですが、ピックアップ交換しか方法は無いと思いますよ。
レーザー調整ですが、ほんの少し調整量を間違えてもレーザーセンサーが壊れますので、トリマを元の位置に戻しても使えなくなります。
すでに故障状態なのでやっても良いですがおそらく止めを刺すだけだと思います。
正直言って、旧型のPS2は寿命が短いですよね・・・
新型のPS2の方がピックアップのトラブルは少ないようですが、しばらくしたらPS3が出るし、ここは中古で我慢?
ピックアップの値段と同等で中古が出てるから、弄繰り回してあきらめが付いたらそちらをお勧めしておきます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど・・・そうですか、その後いろいろ頑張ってみましたが改善しませんでした。
やはり素直に中古でも買いなおそうと思います、ありがとうございました。
参考になりましたm(_ _)m

お礼日時:2006/02/10 18:09

掃除した際に青いレンズ(データを読み取るレンズ)を掃除しませんでしたか?


もし掃除した場合は、もう一度そこを掃除してみてください。
1回目の掃除の際に掃除したつもりが、ホコリを入れてしまった可能性があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(_ _)m
確かにレンズは掃除しました、ただ何度も確認し起動させましたが改善しませんでした。

お礼日時:2006/02/08 16:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!