
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
利用するメモリがEDO-SDRAMのノンパリティと言うことです。
メモリには種類があります。
FP-DRAM→EDO-DRAM→SDRAM(PC66→PC100→PC133)→DDRーSDRAM及びDRDRAMと進化してきています。
あなたのPCでは今の最新メモリ規格から2世代前の規格のEDO-DRAMとなります。66MHzのSDRAMを搭載しても動作しません。
現在利用できるメモリはメルコによると以下のメモリとなります。
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/i …
安くといっても、今のメモリ価格並に安くなることは難しいでしょうね。基本的に元々の流通量が少なかったことなどがありますし、需要が少ないですから少ない需要に対しての付加価値がどうしても付いてしまいます。
オークションなどでは、EDO-DRAMという名称のメモリを探す必要があります。ただし、全てのEDOメモリが利用できるとは限りませんし、なかなかEDOメモリは出回っていないと思いますよ。
No.2
- 回答日時:
Partsさんの説明でどんなメモリかはお解りになったと思いますが・・
オークションで検索してもまず出てないと思います。
あっても
『EDO-SIMM(72pin)』:SIMMなのでDIMMとは互換性無し
『EDO-SO-DIMM(144pin)』:ノート用なので互換性無し
『EDO-DIMM(168pin 5.0V)』:Mac用なので互換性無し
ぐらいしか出てきませんね。。(Yahooオークション)
ですので「中古」を探した方が良いと思いますよ。
参考までに・・
http://www.pcserver1.com/machine/desktop/cpu_ram …
こちらの「EDO-DIMM」ならECC付きで仕様もあってると思います。
対応機種をお店に聞いてみて、使えるかどうか確認された方がよいですね。
ご参考までにどうぞ・・m(__)m
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
パソコンのメモリについて
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
Apexを遊ぶのにGTX1660superで2...
-
データを移動させる時のバッフ...
-
デスクトップPCのメモリ増設
-
ECC付きメモリを普通のデスクト...
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
炊飯器の内がまのメモリ
-
メインメモリのCLの調べ方
-
パソコン 長時間使用すると遅く...
-
ノートパソコンのメモリについ...
-
メモリの挿す順序
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
8GBのメモリのPCへの32ビット版...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
パソコンのメモリについて
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
メモリーの種類
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
NEC QXシリーズのmibについて
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
メモリの挿す順序
-
データを移動させる時のバッフ...
-
サーバのスペックについて
-
FDDユニットの接続方法
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
-
中3技術回路計の問題、子供がわ...
-
システムビデオメモリ0
-
メモリ4G増設したが2GしかOS...
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
おすすめ情報