dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近docomoからau(機種:A5516T)に変えたのですが、
パケット通信料金(CDMA)が、
1日15文字程度のメールを送受信3~5回で、
100パケットになってしまうのです。
確認にEZウェブの使用料金のページは1度アクセスしました。
画像添付や、着メロのダウンロードなど一切していません。
ちなみに“パケット割”には入っていません。

原因が判らずたいへん困っています。
よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

1パケット=128B=全角文字64文字相当になります。



が、メールで送受信するパケットの中には、ヘッダと呼ばれる宛先などの情報も含まれています。
これが、大体半角文字700文字相当ですので、約7パケット消費します。質問者様は文字を15文字前後しか送っていないって事なので、1通あたり約7~8パケット消費している事になると思います。

>1日15文字程度のメールを送受信3~5回
1通あたり8パケット×送受信10回=80パケットになりますね。(あくまでも概算ですけどね。)

この回答への補足

ise0917さんありがとうございます。

数字でご説明いただいてありがとうございました。
もうひとつお聞きしてよろしいでしょうか?
月々このペースの使用料でしたら、
今後“パケット割”を契約したほうがお得なんでしょうか?

補足日時:2006/02/09 22:59
    • good
    • 0

遅くなりました。



月額1,000円で、10,000パケットまで無料ですし、パケット料金も1/3になりますので、加入した方がよろしいと思いますよ。
今、申し込んでも、翌月からの適用になるので、ご注意ください。

参考URL:http://www.au.kddi.com/ryokin_waribiki/kanto_chu …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ise0917さん、ありがとうございました。
時期をみて加入することにします。

お礼日時:2006/02/11 10:53

パケット通信料金は、メールの文字数だけではなく実際に送受信した通信パケットすべてについて課金されます。


このため通信ヘッダ分や、通信状態によって発生するリトライ分も課金されることとなりますので、適価だと思いますよ。

両社がどのようなヘッダを付加しているか等々はわかりませんが、当然ドコモとauでは通信プロトコルが異なりますので、同じ使い方をしても同額となることはないでしょう。

この回答への補足

Junさん、ありがとうございます。
通信ヘッダとは何でしょうか?
リトライ分というのは再送信等の課金ですか?
よろしくお願いします。

補足日時:2006/02/09 17:01
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!