アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

よく銀行関係の本でバンカーやバンカートラストなどと
いった言葉が出てくるんですがどういう意味なんですか?

A 回答 (3件)

どういう場面で使われているかによりますね・・・。



バンカーは銀行員、あるいは銀行家という銀行業に従事している人を指すのが一般的です。

バンカートラストは、ドイツかどこかの銀行名(会社名)で使われているケースが一番多いと思いますが、信託銀行的な使い方をするケースもあるようですね・・・。
    • good
    • 0

1番回答の通り、文脈によって同じ言葉でも用法が異なるケースがあります


以下にいくつか例示しておきます。

新入行員からベテランバンカーまで⇒熟練「銀行員」

マーチャント・バンカー⇒手形引受業者
19世紀のロンドンで発達した外国手形を引受信用(手形の満期日における支払保証)という形で国際決済に深く関わっていた業者。彼らは、満期日の手形支払いによって生まれる荷送人=手形振出人に対する貸付金を後日、委託荷物の販売代金によって回収していました。

バンカーズ・チェック⇒パーソナルチェック(個人小切手)に対して銀行小切手と呼びます。両者をクリーン・ビルと呼び、船荷証券付きの為替手形と区別する使い方もあります

バンカーズ・アクセプタンス⇒銀行引受手形。銀行が支払を約束した手形という意味です。

バンカーズトラスト⇒信託銀行。商業銀行Commercial Bankと区分されています。
    • good
    • 0

細かいことですが、バンカーズトラストは、アメリカの信託銀行の先駆けとなった銀行ですね。

固有の銀行名です。98年にドイツ銀行と合併しましたが、アメリカでは、そのまま「Bankers Trust」の名前で営業しています。

信託銀行は、「trust bank」、または「trust company」ですね。

それと、少なくともアメリカでは、今は、商業銀行が信託業務を兼務することができます。バンカーズトラストは、アメリカで、商業銀行が信託業務を兼務できなかったときに作られた銀行です。

「バンカートラスト」というのを、私は聞いたことがないのですが、おそらく、銀行の信託業務のことじゃないでしょうか。

それと、「banker」というのは、銀行を所有している人、あるいは、サラリーマン銀行員の中でも、部長以上なのか取締役以上なのか分かりませんが、とにかく、エライさんに対して使う言葉ですね。戦前の三井家、岩崎家などは、三井銀行、三菱銀行をそれぞれ所有していたという意味で、「banker」に当たります。

われわれが普段接することの多い一般の銀行員は、「bank clerk」または「teller」と呼ばれます。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!