dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先週放送したTVの「クロサギ」の原作マンガにあった話しなんですけども、先日付小切手を渡されて、預金通帳に見合った額が入っているのに、「これは先日付小切手ですから、その日までお支払いできません」という話があります。

でも小切手法第28条2項には、振出の日附として記載したる日より前に支払いの為呈示したる小切手は呈示の日に於いて之を支払うべきものとすとありますよね。

だから、一覧払証券とか言って、小切手は先日付でも受取人が支払呈示してしまうと、 直ちに口座から引き落とされることになると思うんです。つまり振出日を将来の日付で書いてあったとしても所持人が金融機関に持ち込めば、金融機関はその支払を拒否することは出来ないので支払に応じるのではないでしょうか?

A 回答 (3件)

銀行に持っていくと、先日付小切手も支払われますよ。

多分、これは昔からだと思います。
↓などが参考になります。

参考URL:http://homepage2.nifty.com/akahori/new_page_78.htm
    • good
    • 0

小切手は通常手形交換で支払い提示されますね。

その時、先日付小切手が混じっているときは、通常支払い企業に本当に払っていいのか確認を取ります。
というのは、事務の都合上とかで先日付小切手を取引銀行に持ち込む場合があるからです。取引銀行が過誤または意図的に(数日分でも金利を稼ごうとするせこい銀行も多い)交換にまわしちゃう場合があるのです。そのまま支払ってしまうと、支払い企業の資金繰り上予定した日より早く支払いをしてしまう可能性があります。
ただし、支払ってしまっても銀行には責任は生じないということです。
    • good
    • 0

現実問題「銀行は発行日チェックはしていない」様ですね。


以前はしっかり発行日チェックしていた様ですけど。
この辺り銀行側はどうしているんでしょうね?
なので、持ち込んだ場合現金化(相手に残高が有れば)されるでしょうね。

勤務先には先日付小切手がわんさか。
発行日前に持ち込んだ場合、信用問題になるんで金庫保管していますけど。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!