dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

鉄道、あるいは駅について詳しい方
教えてください。
駅のホームとホームを、ホームと改札のある部分とを地下からではなく、上部でつなぐ
渡り廊下みたいなものがある駅ってありますよね。
あの渡り廊下部分に正式な名称はあるのでしょうか・・・?
ご存知の方、教えてください。
よろしくおねがいします。

A 回答 (3件)

跨線橋(こせんきょう)



【例】
http://www.city.handa.aichi.jp/kankoukyoukai/mir …

...で、いんだけど、跨線橋」と言う言葉自体には「跨=またぐ」の意味しかないので
駅のホームとホームだけに限らず「線路」を越える橋なら全てそうです。
(橋の名前に「跨線橋」と付く物も多数在りますし、無いものも多数)
(鉄道が廃線になっても名称が残っていたり…)

人(歩道橋)でも、車(自動車)でも、その他何の橋でもそう呼ぶので
「駅限定の…」って言う名称ではないと言う事だけ

日常会話では殆ど使いませんが「渡線橋(とせんきょう)」とか
ホームがたくさん有る駅では「連絡橋」の方が適当ですしね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

詳しい説明ありがとうございました。
当方急ぎの書き物で
駅の光景を書く部分がありまして
慌てて質問させていただきました。

参考になりました。
ありがとうございます。
無事解決しました・・・。

お礼日時:2006/02/13 13:31

1さんの言うとおり「こせんきょう」です。

渡線橋とも言われるみたいですが、プラレールやガシャポンでは「こせんきょう」です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうだったんですか・・・。
では同じ名称なんですね。
(1さん、すみません。)
ありがとうございます。
こせんきょう、とせんきょう
どちらでもOKなんですね。

お礼日時:2006/02/13 13:23

跨線橋?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

さっそくのお答えありがとうございます。
跨線橋で検索してみたところ
http://nekosuki.org/landscape/complete/99034a28. …
のようなものらしく
ホームや改札には連結してない模様・・・。
どうやら線路の両脇の道と道などをつなぐもののようでした。
しかしこの言葉も初めて知った言葉で
大変勉強になりました。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/13 13:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!