dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かたくちいわし
http://www.coara.or.jp/~sueyoshi/data01/katakuch …

防波堤に大量のカタクチイワシがいます。
水深は5m~10mのところです。

サビキ釣りでは一日釣ってもたかがしれています。
防波堤でもっと効率的にカタクチイワシを獲りたいのですが網とかで獲れるのでしょうか?

A 回答 (3件)

沸いてる時は網ですくってますよ。


 水面にアミエビで浮かせてもいいし、浮いてる時もありますし。


カニ網にアミエビ入れて沈めておく(5~10mぐらいね)のもいいですよ、アホほど入って嫌になることがあります。

サビキの時は、いちいち外さないで抜き上げたら波止の上で仕掛けを振ってその辺に落とします、後で拾えばいいし。アミエビは上から撒けばいいですよ。
    • good
    • 0

手返しよく釣れば、飽きる頃には2~3束にはなるでしょう^^


もっと捕るってんなら、アミで寄せて投網がイイですけど
最近、漁協がうるさいんで運が悪いと捕まりますよ^^

6.3m1号磯竿にサビキ2連を2組セット。
ピンクスキン+白ハゲとか、ピンク+トリック、トリック2連
なんて組み合わせるのもイイかも?

極力早い段階で、その日の当たりサビキ&回遊コースを見つける事。
1匹2匹じゃ竿上げない。
ある程度魚付いたら、竿振って堤防上に落とし回収。

コマセは撒きすぎない事。匂いだけでOK。
まわりの釣り客の撒き加減見て、
場合によってはコマセは他人に任せるw


でも、
半日も釣ってて、魚の保存がおろそかだと
最初の頃にに釣った魚が腐ってきます(笑
    • good
    • 0

早速ですが、回答します


>網とかで獲れるのでしょうか?<
まず無理でしょうこれで、釣れたらみんな竿要らずになりますね

それはさて置き
>防波堤でもっと効率的にカタクチイワシを獲りたいのですが<
簡単に、言いますと
1、サビキのローテーション
  魚も、慣れてくると食い付きが、悪くなる
2、こまめに、仕掛けを動かす
  魚にアピール!!
3、こまめに、仕掛け回収
  餌を切らさない
等が、あります
また荒業ですが・・
長い竿が、あれば「サビキ2本仕掛け」もありますが
テクニックが、あれば参考にして下さい

参考URL:http://uomi-online.kir.jp/tsuri/tsuri-01.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!