dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

洋式トイレのふたと、便座カバーについてですが、

使用した後皆さんはどうしていますか?

私は女性ですが、便座カバーはそのままにしてふたをします。理由は後ろのタンクに手洗い用の給水があって、そこで手を洗う際に水が飛んでも便座カバーに水が付かないようにです。

男性は立って用を足す人と、座ってする人と両方いらっしゃると思いますが、そのあと便座カバーはどうしていますか?

うちの相方♂は座って用を足すのに、便座カバーはあげます。理由は水を流す時(手洗いの方ではなく、便器の方の)に便座カバーに水がかからないようにと言っておりました。

それもそうかなと思いつつ、寝ぼけてトイレに入ると、便座カバーがあがった状態で、そのまま座って「あちゃー」って思う時もあります。そんな時は下ろしておいてくれよって思います。

A 回答 (3件)

便座カバー=便座という認識でよろしいでしょうか?



自分は男ですが、立って用を足した後、使用後便座はあげたままですね。
こういった習慣は、育った家の家族構成にもよるのではないでしょうか?
(うちは、4人家族で内男3でした)

まぁ、こういった習慣は意識の問題ですから、お二人で話し合ってこうして欲しいと決めたほうがよろしいかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
そういえば、相方の実家は両親男兄弟2人の家庭でした。

そういった環境もあるのかもしれませんね。

ただ座ってするのにどうしてわざわざ便座をあげるのか不思議だったので、そういう人も他にいるのかな?と。

お礼日時:2006/02/15 11:50

我が家のトイレは、使用後自動で閉まります。


手洗器は別に付いています。

よそで用をたす時は、もちろんキチンと閉めますよ。
一般的に次に使用する方が女性だと失礼になるためです。(常識、常識)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

そういえば自動で開閉するのありますね。

触らなくてすみ、衛生的ですね。

勤め先はマンションの一室で男女共用なんですが、人によるとやはり便座を開けたままの人もいます。

女性でもスリッパが明後日の方向に脱ぎ捨てるように置いてあったり・・・。
自分は気をつけようと思います。

お礼日時:2006/02/15 23:16

rinringさん、こんにちは。

男です。使用後は便座カバーは開けます。ちゃんと流れたかを確認の意味で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

立って用を足すのでしょうか?座ってでしょうか?

お礼日時:2006/02/15 11:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!