
いつもお世話になります。
私のPCにNEC-RESTOREという隠しドライブがあります。
このNEC-RESTOREはリカバリーの中身が入っているのですよね?
ということは工場出荷状態から中身は変わらず他のドライブ(C,D)みたいに断片化しないはずと思います。
ショップなどのPCを見るとNEC-RESTOREは青い連続ファイルになっていました。
でも私のPCのNEC-RESTOREをデフラグツールで分析するとかなり赤い断片化したファイルがあります。
何で断片化してるのかな?と思いデフラグツールをかけましたが何度やっても断片化が改善しません。
おまけに他のドライブをデフラグしている時に出た一番下の何%とかの文字や進行状態のバーも出ません。セーフモードで実行しても同じでした。
今の所PCに実害は無いのですが何か気持的にイヤな感じがします。
そこで皆さんに聞きたいのですが、
1、 NEC-RESTOREはPCを使っている内に断片化するものでしょうか?それとも私のPCは出荷状態の時から断片化していたのでしょうか?
2、 何とかしてこの断片化を最適化できないのでしょうか?
解決してすっきりしたいのでよろしくお願いします。
PCはNEC VALUESTAR VG32S 、OSはWindowsXP HomeSP2です。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
NEC VALUESTAR VG32S を使っています。
今見てみたら私のPCも断片化があったので試しにF12でセットアップしてみても問題なくセットアップに進めました。
再セットアップCD/DVD作成もできるようです。
あまり気にする必要はないものと思われます。
jiroutoraさんありがとうございます。
jiroutoraさんのPCも断片化していたのですね。少しは安心になりました。
所でjiroutoraさんの断片化したNEC-RESTOREは最適化できますか?私のは出来なかったもので。
No.3
- 回答日時:
jiroutoraです。
デフラグしても先に進みませんでした。
よって中断させました。
ただ、ここはデフラグする必要はないのではないでしょうか。
むしろ、しないほうがいいのではないでしょうか。
No.1
- 回答日時:
>PCはNEC VALUESTAR VG32S
80種類以上はあるので、保証書か本体左側面のシールにあるPC-VG32S~の正式型名を書いたほうが良いと思います。
NEC-RESTOREは再セットアップ用領域で、SymantecGhostOEMバージョンがその中のイメージを利用して再セットアップを行っています。
個々で疑問として、そもそもデフラグツールがSymantecGhostのイメージファイルを正確に分析して最適化できるのか?また、NEC製PCでも再セットアップの仕組みが細かくマイナーチェンジしているので、同じ世代のNEC製PCで確認してみないと判断ができないのではないか?
手元にNEC製PCが無いので、すぐに確認できません。
個人的には断片化が気になるなら、再セットアップCD/DVD作成して、再セットアップ領域も含めて再セットアップしてしまえば良いと思いますが、比較的新しいモデルじゃ無いと再セットアップ領域を含めての再セットアップができないのでご質問者が該当するかがわかりません。
kanzouさんありがとうございます。
正式型名はPC-VG32S2ZEJです。
再セットアップ領域も含めての再セットアップも考えてみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ PCのパーフォーマンスが極端に落ちた。 8 2023/01/28 15:22
- モニター・ディスプレイ ネット接続を重ねると画面がブラックアウトする 8 2023/05/01 15:21
- ノートパソコン 立ち上がりが遅くなった。 10 2022/10/13 16:52
- Windows 7 NEC デスクトップPC ML-H の初期化について 6 2022/11/11 23:02
- iOS HDD交換修理したWindows10・PCのOFFICE プロダクトキーがエラーとなる 2 2023/04/01 02:17
- その他(ブラウザ) IE・edgeで日増しに観られるサイトが減ってくる。 1 2022/10/04 22:40
- 中古パソコン パソコンの復元 5 2022/06/04 09:45
- その他(パソコン・周辺機器) どちらのACアダプターを使ったら良いでしょうか。 8 2023/02/26 13:44
- ドライブ・ストレージ NECノートパソコンにクローンしたSSDが換装できません 7 2022/04/25 09:22
- ノートパソコン 音声がでなくなりました 2 2023/04/12 19:39
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
リカバリーディスクがないので...
-
windows98のセットアップが起動
-
買った時の状態に
-
NEC パソコン 初期化
-
オリジナルセットアップCD-ROM...
-
InstallShield Wizardでゲーム...
-
windows vista isoダウンロード
-
JUST Suite 2010がインストール...
-
HDD交換 Vista→Vista
-
Runtime Errorについて教えて下...
-
windows XPにてCDFS形式のCD...
-
「あんしんスキャンが予期せず...
-
インストールされたXPのVL版と...
-
Runtime Error のためソフト...
-
pingの応答で「General Failure...
-
「プログラムの追加と削除」にV...
-
カスペルスキー エラー1316に...
-
復元ポイント・・・。
-
VirtualBox のイメージファイル...
-
インターネットエクスプローラ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
WINDOWS95コンパニオンのインス...
-
windows vista isoダウンロード
-
NEC パソコン 初期化
-
Explorer.EXEのエラー
-
表示のバグ
-
Win95 > Win98うまく行きません
-
システム情報が見られません
-
InstallShield Wizardでゲーム...
-
win95の認証番号がわからず再イ...
-
WINDOWS2000 起動時の画面で
-
NEC-RESTOREについて
-
WindowsXP SP1の入手方法について
-
システムの復元について・・・
-
XPのインストールが途中で進...
-
WinXPのセットアップ中に固まる
-
ゲームPC G-tune ディスクト...
-
NECのパソコンの再セットアップ...
-
Windows7からWindows10にアップ...
-
win98がインストールできない。...
-
リカバリー「買った時の状態に...
おすすめ情報