プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつもお世話になっております。
古いノートを使ってます。(win10)
 PC-VJ24LFWD1SRH、NEC VersaPro VJ24LF-H
画面がNEC表示から次の Windowsマーク(青)に行くまで
急に時間が5分位掛かかるようになり、これを改善するには・・?
立ち上げ回復内のスタートアップ修復しましたが変わらず。
(変わらないと思いました。)
スタートアップはウイルスソフトを除いてほどんどOFFしています。
後は何をチェックすればいいでしょうか?
>sfc /scannow ・・・? 
>BIOS の初期化? アドバイスお願い致します。

A 回答 (10件)

NEC VersaPro VJ24LF-H は下記です。



http://www.bizpc.nec.co.jp/bangai/pcseek/cgi-bin …

OS Windows 7 Pro SP1 32bit、CPU Core i3-3110M 2.4GHz 2コア/4スレッド、メモリ DDR3 標準 2GB/最大 8GB、HDD 320GB

OS は Windows 8.1 からのダウングレードで、現在は Windows 10 にアップグレードされていると言うことですね。

"画面が NEC 表示から次の Windows マーク(青)に行くまで、急に時間が 5 分位掛かかるようになり、これを改善するには ・・・?"
→ ストレージが HDD のままで、急になったとしたら、そろそろ消耗してエラーが出始めているのかもしれません。

C:ドライブに HDD を使っていると、ランダムアクセスが多く、同じ場所に繰り返しアクセスすることが多く、そう言った場所にエラーが発生し易くなります。下記のソフトをインストールして、チェックしてみたらどうでしょう。Windows 10 でも正常に動作します。

HDDの不良セクタの有無、不良セクタの場所を確認する「HDD-Scan」
https://neoblog.itniti.net/hdd-scan/

・HDD-Scan は、SSD/HDD の全域を読み出してレスポンスを測定しています。
・問題なく応答したら緑、若干読み出しに時間が掛かっていると黄か白、応答がないと判断されると赤になります。赤がバッドセクタで、読み出せない部分になります。
・オールグリーンなら正常ですが、赤いマークが付いていたら要交換です。黄や白はそのうち読み出せなくなる可能性があるので、交換した方が安全でしょう。
・容量により相当時間が掛かります。

SSD/HDD の健康状態を調べるソフトに CrystalDiskInfo があります。これは、SSD/HDD の健康状態を知るには良いソフトですが、内部の S.M.A.R.T. ステータスを使って表示しているだけなので、実際にエラーがあるかどうかが判らないケースもあります。HDD-Scan でチェックすると、そのエラーを見つけることができます。もし、赤いブロックが表示されたら、交換したほうが良いですね。

その際には、HDD を SSD に換装することをお薦めします。

http://amazon.co.jp/dp/B09R7SYRXJ ← ¥3,580 SUNEAST サンイースト SSD 320GB 内蔵SSD 2.5インチ SATA3.0 6Gb/s TLC SE800-320GB

移行方法は、まだ HDD が正常にアクセスできるようなら、クローンで行えます。

クローン フリーソフト【EaseUS Todo Backup 旧バージョン】でSSD化に成功!
https://www.acfield.work/entry/easeus-todo-backu …

もしこの際に容量を増やした場合は、下記でパーティションを拡大します。

容量の大きいSSDへクローン交換時にパーテーションの容量も増やす方法
https://office-obata.com/report/memorandum/post- …

もし、クローンが上手くできなかったら、クリーンインストールができます。一度でも Windows 10 にアップグレードしたパソコンは、クリーンインストールが無料でできます。32bit 版であったら、64bit にアップグレードできます。プロダクトキーは不要ですが、もし要求されたら Windows 7 のものを入力すれば通ります。

【Windows10】32bitから64bitにアップグレード(変更)する
https://www.out48.com/archives/1279/

私は、中古で Lenovo ThinkPad X61 Core2 Duo T7300 2GHz を買って、Windows 10 Home 64bit にアップグレード(クリーンインストール)しました。

買った時は Windows 7 Home 32bit、メモリ 2GB、HDD 160GB だったのを、メモリ 4GB、SSD 128GB の換装し、Windows 10 Home 32bit のアップグレードしました。プロダクトキーは、ノートパソコンについている Windows 7 のものを入力して OK、アップグレード後の Windows 10 Home 32bit での認証も通りました。その後、Windows 10 Home 64bit 版をクリーンインストールし、現在にサブパソコンとして使っています。

Windows 10 64bit をクリーンインストールした際には、プロダクトキーの入力は必要なく、認証もそのまま通りました。ドライバ類も Windows 10 のものが適用され、グラフィックのドライバも暫く使っていたら、チップセットの正規のドライバが入っていました。

また、32bit の時は 4GB を搭載していても、IO にアドレスを占有されて実質 3GB しか使えませんでしたが、64bit にしたら 4GB 丸々使えるようになりました。4GB 搭載時はこの 1GB の余裕は、使う上でかなり大きな違いです。

また、起動時の問題なので、システムファイルが壊れ掛かっている可能性もあります。

DISM.exeとsfc /scannowでWindowsを修復する
https://onoredekaiketsu.com/repair-windows-with- …
コマンド> DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth
コマンド> sfc /scannow

BIOS の初期化はしなくても大丈夫そうですが、BIOS Setup に入れたら、時計がくるっていないかどうかを確認して下さい。これが、ずれていると修正のために起動に時間が掛かったりします。

後は、ディスククリーンアップやストレージセンサーによる HDD 内部の片付けや、デフラグ等のメンテナンスもありますね。これらは、また別の機会に説明したいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いつもありがとうございます。
起動時の問題なので、システムファイルが壊れ掛かっている可能性もあります。>ですよね。
復元ファイルはシステムファイルがxの時、差か登れりいい状態の時に
戻す事はできますか?・・・システムファイルのいい状態までは無理ですか?

お礼日時:2022/10/17 11:12

> 後は何をチェックすればいいでしょうか?


こちらの記事を参考にしてみて下さい。

↓Windows 10のBIOSが起動しない原因と解決策
https://4ddig.tenorshare.com/jp/windows-fix/bios …

また立ち上がりの遅さによって、ダウンロードしていたのにデータが上手く保存できていないのであれば、データ復元ソフト「4DDiG」をご利用下さい。

1,000種類以上のファイル形式に対応しているため、基本的にはデータの復元が可能になります。

↓4DDiG公式サイト
https://4ddig.tenorshare.com/jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2022/10/21 11:22

ANo.8 です。



「復元ファイル」 とはシステムのイメージバックアップのことでしょうか? 勿論、良い状態のときに作成したイメージバックアップのファイルなら、システムを上書きすれば、回復する可能性はあります。

"システムファイルはいい状態までさかのぼっても無理ですか? 過去の復元ファイル=過去のシステムファイル(いい状態)にはならない?"
→ 遡ってと言うことは、かなり前に作成したイメージバックアップと言うことでしょうか? それは、問題ありません。そのイメージバックアップを取得した時点のシステムに戻るだけです。

それで構わなければ、過去に作成したイメージバックアップを復元すれば、その当時の環境に復元されます。

これは、あくまでも HDD が正常であった場合のことです。もし、HDD に異常があると、復元途中で書き込みエラーが出るかも知れません。これは、やってみないと判りませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2022/10/21 11:21

ANo.6 です。



現状では、起動時間が 5 分掛かるのは、システムファイルのある場所にエラーがあって、読み出しに時間が掛かっているのではないでしょうか? 微妙な状態なので読めたり読めなかったりします。時間を掛ければ読み出せるので、起動は一応できるみたいです。
※最終的に読み出せない場合は、エラーで起動が停止します。

これは、HDD の消耗なので仕方ありません。いくら良い状態の時のイメージバックアップがあっても、それを書き込むとまた悪い状態の場所に書き込んでしまいますから、改善はしないでしょう。
※ANo.6 で紹介した 「HDD-Scan」 で確認可能です。

現時点では、まだイメージバックアップをとれる可能性がありますので、それをまず取っておいた方が良いと思います。

Windows10 の完全バックアップを標準ソフトで作成|復元する方法
https://www.pasoble.jp/windows/10/088142.html

外付け HDD に、現在のシステムのイメージバックアップを取ります。これが無事に取得できれば、新しい HDD に書き込むことができます。また、「回復ドライブ」 を作成して、SSD に交換した際の起動を行えるようにしておきます。

これは、ANo.6 で説明したクローンではなく、イメージバックアップの新規書き込みで復元する方法です。このやり方は、自分も良く行っていますね。その際には、元の HDD と同じ容量かさらに大きな容量の SSD を選択して下さい。

HDD 320GB に対して 500GB の SSD を用意する場合。

http://amazon.co.jp/dp/B077PPN5NN ← ¥6,710 Crucial SSD 500GB MX500 内蔵2.5インチ 7mm (9.5mmスペーサー付属) 5年保証 【PlayStation4 動作確認済】 正規代理店保証品 CT500MX500SSD1/JP

大きな容量への復元を行うと、後半に 「未割当領域」 ができます。これを、C:ドライブにまとめる方法が下記です。これも良く行いますね。

容量の大きいSSDへクローン交換時にパーテーションの容量も増やす方法
https://office-obata.com/report/memorandum/post- …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

復元ファイルはシステムファイルがxの時、いい状態の時に戻す事はできますか?・・・システムファイルはいい状態までさかのぼっても無理ですか?
過去の復元ファイル=過去のシステムファイル(いい状態)にはならない?

お礼日時:2022/10/17 13:04

Windowsのアップデートは最新ですか?


最新でないと 起動時にチエックに時間がかかると思います
「ディスククリーンアップ」長年使っているから 不要なデータ溜まっていませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございました。
ディスククリーンアップはやっています。
BIOS後の受け渡しがXなのか?
ハード内に保存されているOS(オペレーティングシステム)が起動、
OSが起動した後常駐ソフト・・・?スタートアップ最低限にしているが?

お礼日時:2022/10/17 10:58

>>急に時間が5分位掛かかるようになり、これを改善するには・・?



これまでより突然に起動が遅くなったのであれば、HDDの障害でしょうね。

他の回答にあるように、新しいHDDを買うよりも、SSDを購入してクリーンインストール、あるいは、お引っ越しソフト等で丸ごとコピーするのがいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
SSD早いですよね。サクサク動きますね。

お礼日時:2022/10/17 11:13

CPUがCORE i3、2.4GHz SSDに換装して、我慢して使うしかないでしょ

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2022/10/17 11:13

再起動かける前にセキュリティソフトで全スキャンして悪意のあるソフトがないか確認

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
一応確認済みです。

お礼日時:2022/10/17 11:14

推測(私の経験)ですが、これまでHDDを交換したことが無いのでは。


HDDが劣化しシステムプログラムの部分のデーターが破損して、修復が上手く出来ないため、起動に時間が掛かっている。

対処として、HDDを新しくするより、安くなったSSDに乗り換えを。
クリーンインストールしてみてはどうでしょうか。

240GBを新品でも5000円切るものが有ります。

一度検討をしてみてください。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
SSDですね。そこそこ古いですけど動いていました。

お礼日時:2022/10/17 11:16

セキュリティソフトでスキャンしてヒットする項目を一つ一つ精査ネット等で検索して悪意があるか確認して削除)してみる。


お使いのセキュリティソフトのメーカーに問い合わせする。

画像や動画等やテキストファイルやオフィス等の重要なファイルやデータを本体から外部ストレージに保存。万が一に備える意味もある
使わないアプリケーションソフトのアンインストール。

後、新しいユーザーアカウント作れれば作って起動テストしてみる。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。
やはりシステムファイルですよね。SSDの前にチェックを
かけてみます。

お礼日時:2022/10/17 11:18

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!