ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?

初めまして。
自分は楽器が一切出来ないんで皆さんに質問させてください。
妹がレッチリを見て、エレキギターをやりたいと言ってきたので、
友達から壊れかけの1万円くらいのエレキギターを貰ってきました。
貰ってきたのは良いのですが、勿論引き方が分からず…。
教本を買って来いと言ったら、どんな本が良いのか分からないみたいで。
一応妹はピアノを7年間やっているので、(趣味程度です)
楽譜はある程度読めるみたいなのですが、
これはギターにはメリットにはならないのですかね?
ギターはコード?でしたっけ、これが分からないといけないみたいですね。
ってか、それすらも分からないので…。申し訳ないです。
今は、ギターを適当に鳴らしてドレミファソラシドを見つけ、
ピンピンピン♪と思いついた曲を弾いている程度です。
それすらも僕には凄いなと思うんですがね^^;
けど、やっぱりギターをかっこよく引けるようになりたいみたいなんですが、
まず何から始めたら良いのか分からない状態なんです。
皆さんの経験で良いので、初心者にはどの教本が良いのかと、
まず何から始めたら良いのかを教えてください。
妹の希望では、どこから聞いてきたのか、ディープパープルの何とか言う有名な曲が簡単そうだから、
まずはそれを引いてみたいとの事です。
皆さんアドバイス宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

こんばんは。



教本で入門編ならば、大抵どんなものでも大きくハズレということは無いと思います。

妹さんは、ピアノを7年間されているということで
これはなかなかのメリットになると思います。
楽譜が読めると言うこと以外にも、リズム感、音の聞き分けなど…
やっていなかった人とでは、色々な面で差が出てくるはずです。

ギターを長く続ければ続けるほど、コードの仕組みの理解や
作曲の仕方など…ピアノをやっていた人の方が遙かに習得が早いと思います。

もちろん、ギターはタブ譜を読むのが普通ですから
最初はタブの読み方を覚えなければいけませんが
それは、楽譜に親しまれている妹さんならそんなに難しいことではないはずです。

まず参考程度に
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4636161 …
↑のページで教本を探してみるというのはどうでしょうか?
色々ありますので値段などもみながら良さそうなものを選ぶのが良いと思います。

もちろん、楽器店や本屋さんで立ち読みして「これいいかも…」と思えたものがあったらそれでも構わないです。

それとディープパープルの曲は「Smoke On The Water」じゃないでしょうか?

確かに、初心者の人にピッタリだと思います。カッコイイですし。

それと、教本を買わずともインターネットのギター入門サイトを覗いてみるという手もあります。

参考URLにお勧めするギターサイトを載せておきますね。
こちらは、アコースティックギターとエレキギターの両方を初心者の方向けに詳しく解説してくれているので
よかったら参考にされて下さい。


san1125さんは、妹さん思いですね。素晴らしいです。
僕も妹(中1)がいるので見習わなければ(笑)

参考URL:http://ry-n.com/
    • good
    • 0

教本など練習の参考になる資料についてですが、どれが良いのかについては読んでみてわかりよく、知りたいこと・やりたいことについて書いてある本を選ぶのが良いでしょう。


教本については、それぞれの本ごとにテーマを設けて、そのテーマに沿った内容を記述しているのが普通です。 初心者向けの本、特定のジャンルの演奏についての解説書、毎日の練習の時に使えるフレーズを集めた本など、モノによって中心的に触れられている内容が設定されているのが通常ですので、まずは教本から何を知りたいのかを検討して本を選ぶように勧めるのが良いと思います。 おそらく現状では、初心者向けの教本の類を薦めるのが良いでしょうね。
また、本のそれぞれによってレイアウトや文章構成、イラスト類、解説の仕方など、内容の表現は様々です。 そのため、その表現方法などによっては、わかりやすい本・わかりにくい本というものも出てくると思いますし、その基準も人によって様々でしょう。 そうした本との相性を考えると、わかり良い教本を探すのであれば、実際にお店で本の内容を確かめるのが手っ取り早いと思います。 ですので、教本を選ぶことについては、実際に本の内容に目を通してみて、わかりやすい内容で知りたいことが載っている本を探して選ぶのが良いでしょう。
なお、教本については、一冊のみですべて手取り足取り教えてくれる便利な本というものはあまり期待しないほうが良いようにも思います。 テーマによって紹介する内容を絞り込んでいる以上、一冊だけですべてを知ることは難しいでしょう。 ですので、一冊の教本を買ったからと、それだけにこだわる必要はないと思います。 複数の本を同時に資料にするのもまったく問題ないでしょうし、むしろ色々と情報源をたくさん確保する方が有利になる点も少なくありません。 余裕があれば、いくつかの本を手元に置くつもりで見てみることを勧めても、悪くはないと思います。

何から始めたら良いのかについては、やりたいことを明確にして、そのやりたいことが実現できるような練習をしていくのが良いと思います。 抽象的な面からのアドバイスをすれば、まずは何を弾きたいのかなど目的を明確に持つことをお勧めします。 目的が明確になれば、何を練習すればいいのかも見えやすくなるでしょう。
具体的なことを言えば、まずはギターに馴染む意味で指を慣らす練習を積むことをお勧めします。 色々なコードをきれいな音で鳴らせるように練習してみたり、スケールトレーニングなどと呼ばれるような音階をできるだけスムーズにきちんと音を出しながら昇降する練習などは効果的でしょう。 そうした練習などについては、初心者向けの教本などにはたいていやり方などが紹介されていると思いますので、それらを参照しながら取り組むのが楽かも知れません。
また、弾きたい曲がはっきりしていて、その曲のスコアなどがあるのであれば、それに取り組んでみるのも良いと思います。 初めから一発でスマートに弾きこなすことなどはまずできないでしょうけど、失敗を恥じずに、うまく行かなかったことについては何がまずくてうまくないのかなどを考えながら、根気強く練習に向かえば、いずれは弾けるようになっていくと思います。
どういった練習をするかについては、それぞれの個人の判断でためになると思える練習をするのが良いと思います。 練習をすること自体は、どんな形であれ意味のあることともいえます。 効率などは度外視して、短絡的に結果を求めたり、結果を焦ったりしなければ、練習を積んでいけばそれに応じてできることも増えていくものです。 いずれにしても、練習しなければ上達もないでしょう。 今できることからでも、とにかく取り組んでみるのが良いと思います。

蛇足ですが、読譜については、できないよりもできる方がずっと有利なことといえます。 また、ピアノに触れている経験が、有利に働くことも少なくないと思います。 例えば、ギターは指先の力加減だけでも微妙なピッチの変化が起きてしまうため、正確な音程を確保するのが難しい楽器でもあります。 そのため、ピアノに触れている経験から音階に対するセンスが身についていれば、より正確なピッチをギターで出す上ではその感覚がとても有益になるでしょう。 そうした面から言えば、ピアノの経験があると言うことは有利なことと思います。

質問者様本人がギターをはじめようとしている当事者であるかのような書き口になってしまいましたが、参考になれば。
    • good
    • 0

こんばんは


僕も中二でギターやってます。妹さん思いで偉いですね。
さて、僕は何から始めたらいいかについて、回答させていただきます。まずC、F、Gの3つのコードを覚えてCから順番にF、Gと弾いてみましょう。1小節の頭に弾きます。それを4小節続けて弾きます。そしたらつぎのFも同じように繰り返して弾きます。Gも同じです。スム~ズに弾けるようになったら自分の好きな曲にチャレンジしてみましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報