
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
やはり楽器は値段です。
名前がマーチンでも安物はNGです。
メーカーはどこにせよ、2台目のギターを買うのなら
もう少し高価な製品にした方が後悔しないと思いますが・・・。
No.5
- 回答日時:
「一度はマーチン」という気持ちもわかりますが、マーチンもいまや年間数万本も作るただの1楽器大量生産メーカーです。
もちろん他社の真似できない歴史がありますのでものすごい楽器も作りますが、それはほんの一部です。純粋に「楽器」についていえば、メーカの実績とかブランドなどというものは全く必要ないものです。大事なのは「その一本」が自分の求めている楽器かどうか、に尽きると考えています。
3年も弾いておられたならある程度音の違いもお分かりになると思いますので、実際に楽器屋で試奏してみましょう。その際一切の先入観をなくし、できればブラインド(目隠ししてどのギターかわからない状態で弾き比べ)で弾いてみることをお勧めします。おそらく自分の求めている楽器が判別できると思います。
そうやって自分で選んだ楽器とちゃんと付き合ってこそ次に自分に必要な楽器が見えてきますし、いつかは究極の一本にめぐり逢えるかもしれません。(一生逢えないかもしれませんし、次に買う楽器がそうかもしれません)
楽器屋では恥ずかしがったり遠慮したりしないで気の済むまで弾かせてもらってください。選んだものがマーチンかもしれないし名前も知らないメーカーのものかもしれませんが自信を持ちましょう。
ブランドなんかで選んだらマーチン(に限らずどのメーカーも)に失礼ですし、そんな方が増えたらこの先マーチンも良い楽器を作らなくなってしまうかもしれませんしね。
そんなわけでどちらがいいのか、とかお勧めのメーカーは?に対する回答は特にありません。お答えになってなくて申し訳ありませんが「始めてギター買います」という人に対する回答とは違うってことでお許しください。
良い楽器と逢えるといいですね。
No.4
- 回答日時:
知り合いがギターに詳しいのですが、マーチンは70年後半ぐらいから良くないという話をしていました。
また、今の50万のマーチンを買うぐらいなら20-30万のヤマハを買う、とも言っていました。
ブランドで選ぶか音質で選ぶか、という事になりそうです。
アリアは良いらしいです。
前述の人も、「音が素直で扱いやすいし弾きやすい」と言っていました。
あと楽器屋の店長をしている友達も、作りも良いし音もいいと言っていました。
ヤイリ、テイラーも良いらしいですよ。
No.3
- 回答日時:
丁度昨日弾いてみましたがマーチンだと思わなきゃまあリーズナブル(ただし、ミニギター)ですが。
マーチンを期待して買ったら完全にハズレでしょう。3年ほどやっていらっしゃる、というのなら、3~5万なんていうのはあまりおすすめできませんね。おっしゃるとおり「それなり」の音しか出ませんからね。
マーチン、たとえばD-18あたりの中古だったら70年代物で、売値が10万円台から20万円台くらい。60年代物以前のオールドだと30万円台から上はもう・・・・
骨董趣味でなく(D-45の戦前物とかいうとそういう要素もありまくりますが)、これだけの値段するのはやはり当時のマーチンはそれだけのものがあったということです。
今の新品の音はそれに比べると・・・・いいわるいはいいませんが、はっきり違うとだけいっておきましょう。むろん中古は程度の良いものに限りますが。
一度はマーチン、と言うときのマーチンはつまりそういうマーチンです。80年代以降のものにそういういいかたはしません。#2のおっしゃるCollingsとかありますし(高いですが、現在はむしろこっちのほうが「マーチンらしい音」のように思います)、他にももっとしっかり作られていて、マーチンに匹敵、あるいは超えようとしているメーカーがいくつもありますから。(ただし高価です)
タカミネはつまりエレアコの会社です。以前はピックアップつかないものも作っていましたが、有名になったのはエレアコの方です。マーチンのようなギターを求めるのならタカミネはこれまた選択の範囲外でしょう。エレアコの作り、というものはPAを通したときにいい音が出るように作ってあるのです。だから生音はちょっとちがうのが当たり前です。その違いがわからない場合はマーチンをもつ意味がないのです。
無論やせてもかれてもマーチン、と言う意見もあると思いますが、私はやせてかれたマーチンなんぞ見たくもないなあ・・・
ということで最近のメーカーについては#2さんほど知りません。弾いた事のあるものではたしかにCollingsは昔のマーチンに似た良い楽器でしたが、今の私はオールドマーチンとオールドギブソンの状態の良いものを探している(今の自分の音楽にはその音があうので)状態ですのでよくわからないのです。
No.2
- 回答日時:
LXシリーズはミニギターですけど、良いのでしょうか?
現在の楽器でお勧め出来るのは「Marc Maingard」「Mario Beauregard」あたりでしょうか。
最近のMartinは単なる量産品ですよ。
(と書いちゃうと批判くらいそうだけど…(笑))
ハズレが無いと言う所では「Collings」あたりもお勧めです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
クラシックギターをやりたい。...
-
D-45の2000年~2010年の中古は...
-
フルアコのギターにかかる維持費
-
暖炉からギターを作った有名人...
-
ギター初心者、無知なので教え...
-
鉄琴をエレキ化したことある人...
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
バンド初心者。楽器選びに悩ん...
-
ギターのナットを探しています...
-
大事なギターでトラスロッドが...
-
古いミニクーパー
-
皆さん、こんにちは♪ オーバー...
-
素人でもギターをちょっと練習...
-
YAMAHAのアコースティックギタ...
-
ベースギターを始めたいと思っ...
-
ギターのヘッドってしょっちゅ...
-
阿部ガットギターにつきまして
-
ベース(ギターも可)の白いボ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
真夏の車内にギターを置いてお...
-
HAMERというメーカーのSLAMMER...
-
質問させてください。ストラト...
-
ギター用のカポタストはウクレ...
-
アコースティックギターの打痕...
-
ドラムって才能命?
-
オーケストラにギターが無いの...
-
エレキ無双初心者無双タブ譜使...
-
ギターの楽譜はU-フレットか楽...
-
けいおん!の唯のギターって結...
-
スクワイヤSTとマスタークラ...
-
修理から戻った楽器に傷があっ...
-
ギターを練習するならどこがい...
-
本日、楽器屋でギターを購入し...
-
シールドがジャックにささりま...
-
ヤマハのEZ-EGってどうですか?
-
ハカランダの香り
-
ギターに近いオーケストラ楽器...
-
アスリートというハンドメイド...
-
ギターの湿度管理
おすすめ情報