dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自営業を辞め、自分の思い出としてピンク電話を自宅で使いたいのですが直付型からモジュラージャックに変更しないとなりません。何か良いアダプター(直接壁に差し込める様になるもの)か、電話機から出ているケーブルを丸ごと交換出来ませんでしょうか?因みに116にケープルの交換連絡したら、新しい電話回線権利の購入や課金システムなどの登録やら、私の目的を理解せず公衆電話としての使用目的として金もうけの話しだけで終わりました。ケーブル交換も出来ないと言われました。10年前に黒電話をモジュラーに交換するのを覚えていたので技術的には出来ないことはないと思います。それに電話自体そんな複雑な仕組みではないのでは無いでしょうか?

A 回答 (8件)

うちの黒電話はオークションで入手したもの。


ローゼット直付けのコードの先に3P電話コンセント(今はほとんど見かけることはないでしょう)に変換するものをつけて改造してありました。
(おそらくは前の持ち主が電電公社からやってもらったものだとおもいます)
3P電話コンセントにネジ止めされていたものをとりはずし、その先をMJ-2Sへネジ止めいたしました。MJ-2Sはモジュラーローゼットですから当然メスです。
ですから、メス同士を結ぶために、両端オスのモジュラーケーブルをつかって繋いでいます。

NMJ-2ではダメです。φ0.4-0.6ぐらいの銅線単線を差し込み固定するタイプですから。
MJ-2Sのようなネジ止め式モジュラーローゼットが必要でしょう。

ちなみに、私は一応、工担資格だけは持っているので・・・。
資格を持っていて、原理がわかっている事が前提かと思いますが・・・

この手のモジュラーローゼットでしたら、ホームセンターでも入手できます。
私の場合は、何かを買うついでに愛三電機という電材屋さんの通販で買った記憶があります。MJ-2Sは安いものですので、送料・振込み料がかかりますので、それのためだけに発注するのは勿体無いです。

参考URL:http://www.saint.ne.jp/sk-kohki/ncc/prdtop/rst/r …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

具体的なご回答ありがとうございました。大変に役立ちます。

お礼日時:2006/02/21 21:55

ピンク電話機を使用したいと言うのは



ピンク電話して、使用の際、硬貨を投入する必要があるようにしたい

単なる電話機と使用したい

のどちらですか

NTTは前者と受け取って、課金云々との回答になったものと思います
前者ですとNTTの回答の様に、いろいろな条件をクリアする必要があります

後者ならば、単にモジュラジャックに接続できるようにすれば良いので、他の回答の様になりますが、資格を持っていないと作業できません
その電話機に愛着がありどうしても使用したいのならば、
NTTに「単なる電話機として使用したい」ので、モジュラジャックに接続できる様に改造してくれと申し込めば対応してくれると思います
ピンク電話としての使用ではないことをはっきり確実に伝えてください

そこまでしなくても電話機はホームセンタで2千円程度からありますから、新しく買った方が良いと思います
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難うございます。後者で説明しましたが、どうしても使わせたくない様な対応でした。皆さんの意見を参考に色々検討していきたいと思います。

お礼日時:2006/02/21 22:00

4番目の回答者です。



ローゼットはNTTの支店、電話工事屋さんやホームセンタなどに置いてあるはずですよ。
    • good
    • 2

自営業でお使いのピンク電話は、電話機を使用している間にNTTの交換機より硬貨収納信号が信号が流れてくる仕組みになっていると思います。


アナログ回線でそれを回避する方法はわかりませんが・・・

ピンク電話機を買い取って、自宅用ならあくまでも一般電話機として、課金信号を使わないように鍵操作をすればいいのではないかと素人考えしてしまうのですが、NTTはできると言わないんでしょうか?(もちろん、電話機のケーブルをモジュラー式に替えてもらう必要がありましょう※)

ピンク電話が直付け式なら、モジュラーケーブルに交換してもらえないんでしょうか?
黒電話ならローゼット直付式のものは、モジュラー式にケーブルを交換してくれるみたいですけど。

ご自宅でADSLをお使いにならないとすれば、基本料金が上がりますが、ISDNになさって、ピンク電話対応のISDNターミナルアダプタに電話機を接続するということも考えられます。(但し、ピンク電話のケーブルはモジュラー式に替えなければなりません※)
NTTのピンク電話の課金システムとは関係なく、ターミナルアダプタから独自に硬貨収納信号を出しますので、加入権を買うだの、課金システムの登録だのということは関係なくなるのではないでしょうか?

※ピンク電話機のコードを替えずとも、コードを直付けローゼットから取り外し、市販のMJ-2などのモジュラーローゼットに取り外した電話機コードを取り付ければ、使えるとは思うんですけどね・・・
(配線をいじるには工事担任者資格が必要)
うちの黒電話などは、電話機の直付けのコードの先にMJ-2などのモジュラーローゼットを取り付けて、そこから壁面のモジュラーローゼットには、普通のモジュラーケーブルで繋いでますが・・・

参考URL:http://www.alexon.co.jp/products/td680_p/td680p. …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。まさに私が困っているのは、モジュラー式にケーブルを交換してくれない事です。現在は黒電話をつかっており、その際には何の問題も無く交換してもらえました。Mj-2ローゼットはオスですか?壁面は普通のメス仕様なのでMj-2もメスですとこんどはオス・オスのケーブルを間に入れるのでしょうか?

お礼日時:2006/02/19 19:53

単純に「片側がRJ11のモジュラ・ジャックでもう片側が電話機がら出てきている線を直接ネジ留めするタイプのローゼットを用意すれば良いのではないでしょうか。



なお、ネジ留め作業はたぶん資格者の作業区分となると思いますがローゼットはマッチ箱くらいのサイズで300円程度で入手できると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。ご指摘のローゼットはどこで購入できますでしょうか?

お礼日時:2006/02/19 19:42

ピンク電話のコードがモジュラージャックの形になっているのでしょうか?であれば利用したい場所にモジュラージャックの差し込みを付けてもらえば問題ありません。

(116で受け付けられます)
ただし、ピンク電話は硬貨を入れて通話するため、硬貨収納機能の信号を交換機から受け取る仕組みになっていますので、交換機への登録は必要になります。
個人宅でピンク電話を使うこと自体は何も問題ないはずなので、もう一度116で相談されてはいかがでしょうか?担当者にうまく要求内容が伝わっていないのかも知れないですね。相手が変われば話がうまく進むことも考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有り難う御座います。他の方から法律違反との指摘もありましたが、もう一度116に聞いてみます。現在のコードはモジュラーではありません。

お礼日時:2006/02/19 19:40

ピンク電話を自宅で使うって、どっかで聞いた話ですね。


止めておいたほうが良いんじゃないですか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導有り難う御座います。電話機自体は当初購入致しましたので、所有権は私にありますが、自宅での個人使用目的の電話機として使えないのでしょうか?

お礼日時:2006/02/19 19:38

勝手に替えると法律違反になったと思いますが。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご指導有り難う御座います。電話機自体は当初購入致しましたので、所有権は私にありますが、自宅での個人使用目的の電話機として使えないのでしょうか?

お礼日時:2006/02/19 19:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています