dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

5月に食事会をホテルのレストランにて行うこととしました。

そこで質問なのですが、どのような服装がふさわしいでしょうか?
今結婚式に着て行くような黒のワンピースを持っていますが、黒ってどうなんだろう…と思い。
せっかくのお祝い事なので新たに買おうと思いました。

新たに購入するにしてもそれほどいいものは買えませんが、もうちょっと華やかな色(ピンクとか)にした方がいいのかなぁと思っています。
でもいつも着るのが黒なので似合うか心配…。
とりあえずネット上で探したりしていますが目が行くのは黒ばっかりです;
キャミワンピ+ストールだと肌露出しすぎですよね?
ジャケットを羽織った方がいいのかな…。

どんな服装だといいのか具体的に教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (5件)

 厳格な決まりはありませんし、参加者の中で一人だけ浮いてしまっても居心地が悪いでしょうから、どんな感じの服装にするか、みなさんで話をした方がいいと思いますよ。

わからないことは素直に聞く…その方が、いい印象を与えられると思います。

 ホテルのレストラン…といっても、超高級なレストランでもない限り、礼装である必要はありません。逆に言えば、失礼にならない程度ちゃんとした服装…もし迷ったらビジネススーツ、で十分だと思います。

>黒ってどうなんだろう…
 :
>せっかくのお祝い事なので…

 とのことですが、これは「黒」に喪服のイメージ、不吉なイメージを感じてのことでしょうか? そうであれば、気にする必要はありません。
 日本でも西欧でも、特別に「喪服の色」というのはありかせん。日本では白、西欧では黒が礼装であり、葬儀には礼装で出席するのがマナーなので、白または黒を着ることが多いのです。喪服の色、ではなく、礼装の色です。
(日本の礼装の第一の色は白…したがって喪服も白なのですが、20世紀になって洋装が一般してから、洋装の礼装である黒も定着しました。でも、本来は白。だから神主さんとか巫女さんとか、あるいは亡くなった片の死に装束は今でも基本的に白)

 また、ノーベル賞などの格式と権威のある賞の授賞式などでも(祝い事ですが)黒を着ますよね。黒が礼装だからです。

 というわけで、黒に自信があり、黒のいいドレスをもっていらっしゃるというなら、堂々と黒を着ていけばいいと思います。

 ちなみに、日本の礼装では白、黒、赤の順番に格式があります。ここで言う赤というのはredの赤色のことではなく、柄物のことです。ピンクとか青とか、あるいは(ワンポイントではなく)大きな模様が入ったりしているのを「赤」と呼びます。こうした伝統礼装では、フォーマルな場では「赤」は品がないとされますから、その考え方に従えば、むしろピンクとかの華やかな色よりも黒の方がいいともいえます。

 いずれにせよ、あまりカジュアルすぎてラフな格好でなければ、自分が好きなスタイル、自分に自信がもてる服装がいいと思います。かならず黒である必要はありませんが、黒でもすてきだと思いますよ。もちろん、皇室や神社の神事のような格式張った場ではないので、柄物でもいいとおもいますし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。目からうろこでした。
そうなんです。喪服っぽいかな、地味かな、とか思ってしまって。
黒だとやっぱり落ち着くので、黒で探そうかなと思います。

お礼日時:2006/02/25 19:36

こんにちは。


ご結婚おめでとうございます。

キャミワンピース&ショールは
ちょっと浮いてしまうかな?という気がするので
羽織るならジャケットかボレロが良いと思います。
カーディガンはちょっとカジュアルっぽいのでNG。

でも、せっかくですからきれいな色のスーツを1枚購入されると
今後役立つと思いますよ。
改まった席にお呼ばれしたときにも使えますし
コサージュやアクセサリーを変えれば結婚式にも着られます。
結婚式にも着るなら白やオフホワイト以外の色を。
(パステルカラーに抵抗があるようでしたら
グレーや紺などもいいですよ)
挙式や新生活、ハネムーンなどと
これからお金がかかることがたくさんありますが、
長い目で考えると、
ちょっと上質で流行のないデザインのものを買っておくと
重宝すると思いますよ。
結婚したらますます買いにくくなりますし。
百貨店とかでやっている婦人服バーゲンや
フォーマルウェアバーゲンなどを狙うと
いいものがお手ごろで買えますよ。

また、もしお持ちなら和装もいいと思います。
訪問着とか振袖とか。
ご両親に相談されてはいかがでしょうか。

ちなみに私はつい先週顔合わせをしたのですが
ピンク色のワンピーススーツにパールのネックレスを着ました。
たまにしか着ないですが、ちょっと背筋が伸びる思いでした。

長々と書いてしまいましたが
ご参考になればうれしいです。

参考URL:http://www.rakuten.co.jp/koran/692322/693319/#70 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やっぱりせっかくの場なので、新しいものを買おうと思いました。
参考になりました。

お礼日時:2006/02/25 19:39

私も昨年5月に結納代わりの食事会をホテル内のレストラン(日本料理)で行いました。

状況としてはまったく一緒ですね。
そのときはベージュのスーツ(スカート)を着ました。インナーにピンクのニットを着てあとはアクセサリーを着けました。お互いの両親+自分達の6人でしたが、全員がスーツだったので合わせた形です。
「かしこまった場」という感じになるのであれば、ジャケットなどで落ち着きを持たせたほうがいいかもしれませんね。
あとは参加者同士が雰囲気を合わせたほうがいいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
全員スーツ系の予定ですので、私もジャケットを着ようかなと思っています。

お礼日時:2006/02/25 19:38

みなさんのおっしゃるとおり私も同意見です。


私も結納をしなかったのでかわりに日本料理の高そうなところで食事会をしました。そのときはクリーム色のワンピーススーツで行きました。(6月のはじめ)

新たに購入されるなら今後結婚されても役に立ちそうなものにされたほうがいいと思います。私がそういう場合選ぶのは淡い色系に決めています。原色だと派手だし独身のうちはいいけれど何となく結婚してからはきつそうですし。そしてワンピーススーツが多いですね。上着つきの。ワンピースだけで暑い季節はOKだし冬は上着着ればOKだし着まわし出来てお得です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
是非終わったあともつかえるようなのを選ぼうと思います。

お礼日時:2006/02/25 19:37

食事会は特にしきたりや慣習によって行うものではないので、決まりごとはありません。

服装も平服でよいでしょう。ただし、店の雰囲気に合わせ、あまりカジュアルになり過ぎない上品な服を選びます。平日に行う場合はビジネススーツでも構いません。

参考URL:http://www.happy-wedding.org/tiebukuro/konyaku/k …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
決まりってないんですねぇ。意外でした。

お礼日時:2006/02/25 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!