dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで音楽CDをCD-Rに焼いて、(もちろん個人の範囲で)保存したい時は、一度mp3形式やwma形式でPCに転送してから、そこからさらにCD-Rに書き込んでいました。
しかし、音質など全く同じものを作れると聞いたのですが、みなさんはどのような方法で作っていますか?
よろしければ教えて下さい。

A 回答 (4件)

イメージファイルにして保存し、そのファイルからMP3ファイルを作成したりCDにコピーできたりします。


Exact Audio Copyで作成したCDイメージをMonkey's AudioやFLACで圧縮して保存すれば容量を抑えながら音質の劣化のない完璧なコピーが作成できます。
CDを所有していても、外付けHDDで劣化のないCDイメージの状態で管理をする事が可能になります。
そのファイルは、foobar2000やSoundPlayer Lilithで再生したり、これらのソフトでMP3に変換したりできます。
CDイメージからトラックごとに分けられたMP3に変換するのは、ACDIRを使うのが簡単です。
導入が若干面倒ですが、バッチファイルにCUEシートをドラッグ&ドロップするだけの快適操作です。

http://www.google.co.jp/search?q=ACDIR&btnG=%1B% …

http://anonymousriver.hp.infoseek.co.jp/CD-rippe …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとうございます!
いろいろ勉強してみます。
ひとつお伺いしたいのですが、圧縮したCDイメージから、CD-Rに焼きたい場合はまた戻して焼けば、同じCDを作成できるのですよね?

お礼日時:2006/02/23 18:40

その手の話は削除対象みたい。


合法な目的でも管理者に削除される。
検索サイトで検索かければ簡単にみつかるので、自分で。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました、もう少し勉強してみます。

お礼日時:2006/02/23 18:41

CDドライブ付属(メーカー製パソコンならパソコン付属)のライティングソフトに大抵はディスクコピーみたい機能があるので、それ使う。


非プロテクトのものであれば、それで十分。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、それだけでできるのですね。ありがとうございます。
よく聞く、「イメージファイル」にして…というのは、CDをすぐにコピーしない場合なのでしょうか?
よろしければ、そちらの方の方法も教えていただけたら…と思います。

お礼日時:2006/02/21 17:32

このソフトを使っています。



市販PCですと「標準装備」されている機種(メーカー)も多いのではないでしょうか。

参考URL:http://www.ddcd.jp/dd5/esj/cdpv/

この回答への補足

すみません、質問タイトルですが、音楽CDと全く同じCDを作成した「い」のですが… です。間違えてしまいました。

補足日時:2006/02/21 17:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

装備されています!
このソフトで同じ物が作成できるんですね、知りませんでした…。ありがとうございます。

お礼日時:2006/02/20 00:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!