dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Media player 9で、MP3ファイルをCDに焼くときに、デバイスへの転送にものすごく(異常に)時間がかかります。
例えば、74分のCD一枚を作るのに、楽に4~5時間はかかってしまいます。それ以上かかるときもあるほどですが、これって普通じゃないですよね?!
ファイルの形式を変換する作業に、これほどまでに時間がかかるとは思えませんし、どう考えてもおかしい・・どうしてなのか、教えてください!!!!

A 回答 (3件)

ということはMP3→オーディオCDの変換に時間がかかるということでしょうか。


CPUとメモリを教えていただければ原因が分かるかもしれません。

この回答への補足

CPUとメモリ・・家に帰ってからさっそく調べてみます!ちなみにどこを見ればいいのでしょう。。。(T_T)

補足日時:2004/09/21 14:06
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなってしまいました。
CPU→Intel Celeron,~1002MHz
メモリ→240MB RAM
となっていました。。。解決策はありますでしょうか・・?

お礼日時:2004/10/02 09:16

ちょっと尋常じゃない時間のかかり方だと思います。


といっても、MP9でやったことがないのではっきりとはいえませんが。

時間がかかるのにはCPUのスペックが関係してるかと思います。あとメモリも関係あるかも。
と思ったんですが、Sonic Stageだと10分で?
よくわからないので、ほかの書き込みソフトを使ってみてはどうでしょう。

CD Manipulator
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/hardcust …

この回答への補足

Sonic Stageを使用してCD→CDという作業には、ほとんど時間はかかりません。Media PlayerでMP3からオーディオファイルに変換するのに時間がかかっているようです。。。
他の書き込みソフトを使ったほうがいいのでしょうか?でも、またやり方を調べるのがどうもめんどくさくて。。。でも教えてくださったのは見てみます!
そういえば、Real PlayerとかでもMP3→オーディオCDへの書き込みってできるのでしょうか?

補足日時:2004/09/21 14:09
    • good
    • 0

僕の場合は20分程度で終わりますよ!


パソコンのOSなど詳しいことを教えてもらえますか?

この回答への補足

20分で!!なんとうらやましい。。使っているのはSONYのVAIO、OSはWindows XPです。
VAIOに入っているSonic Stageというツールを使用してCDを作成するときには、ものの10分くらいで書き込めるのですが、そのツールだと、MP3→オーディオCDには変換できないのです。。

補足日時:2004/09/21 10:26
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!