dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教えてください^^;
imagingのデーターをAuto CADに貼り付けたいのですが・・・
コピー&ペースト程度では出来ないようで・・・
初心者につきその後のAuto CADでの編集方法も教えてもらえると
ありがたいのですが^^;

どなたか宜しくお願いします

A 回答 (2件)

質問された時期が結構前なのでもう解決したかも知れませんが。



imagingはWinのアクセサリにあるImagingですね。
Imagingのデータというのはtifファイルのことだと思いますが、
これを単純にAutoCADに貼り付ける(挿入する方法)は少なくとも
2つあります。(一応、AutoCAD2000ベースで書きます)

1つ目はメニューから「挿入」→「ラスターイメージ」で画像ファイル
を指定し、各パラメータを設定しながら貼り付ける方法。
これは、ラスタイメージをトレースするような使い方をする場合。

2つ目はImagingを開いた状態で、Screen Captureソフト、もしくは
Print Screen等で、画像をクリップボードに送り、それをAutoCAD上で
「編集」→「貼り付け」する方法。
これは、OLEの貼り付けで図面等にロゴやスタンプなどを貼り付ける
時に使う場合。

いずれにせよ、編集となりますと貼り付けたオブジェクトに対しては
拡大縮小程度と解像度程度の編集しかそのままではできません。

貼り付けたラスタイメージに対して、CADのベクタデータとして扱いたい
場合は、ラスタ→ベクタ変換ソフトを使うか、トレースするかと言ったところでは
ないでしょうか。
    • good
    • 0

すみません、「imaging」がいかなるソフトかわからないので、


確定したお答えは出来ませんが、一応の手順を。

今回の問題点。
ソフトによっては、独自のメモリー領域にのみデータコピー(&カット)の、セーブをしているものもあります。
当然ほかのソフトからはアクセスできません。

解決方法。
まず、「imaging」のセーブデータの型を確認します。
拡張子で確認。
例えば、TXT。GIF。JPG。など等・・・。

次に、「Auto CAD」で使用可能な型があるのかを確認。
可能ならば、データから直接読み込む。

不可能ならば、可能な形に変換する。
方法は、フリーソフトを使う。
「ベクター、AutoCad用」
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/busin …
「ベクター、ファイル変換用」
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/busin …

参考URLは、「CAD・NCユーティリティ・プロッタ」関連全てのインデックスです。

参考URL:http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/busin …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!