dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アナログ地上波を録画したDVD-RAMをドライブにセットしてDVD_RTAVというファイルの中に、VR_MNGR.BUP、VR_MNGR.IFO、VR_MOVIE(VRO)というファイルがあるのですが、これらとVOBはどう違うのですか?VOBのほうが色々加工がしやすいようですが。。

A 回答 (8件)

またまた#1です。



>VROをVOBにはできたんですよ。ちゃんと分割化できました。

ここまでできたのなら、あと一歩ですよ。できたも同然です。

確認ですけと、出来上がったVOBファイルの名前はVTS_01_1.VOB、VTS_01_2.VOB、VTS_01_3.VOB・・・などとなっていますよね?
それらをすべてVIDEO_TSフォルダの中に収めてくださいね。

それらのファイルを使って、DVD-VIDEO形式用のIFO、BUPファイルを新たに作成して、それらすべてをVIDEO_TSフォルダに収め、フォルダごと追記できない設定で書込めば完成です。
作成には、以下のソフトが良いでしょう。
ifoEdit
http://cowscorpion.com/MultimediaTools/ifoEdit.h …
IFOEditでVOBだけのファイルからIFOファイルを新規作成。
http://bmed.bufsiz.jp/dvd/sub/ifo_edt.htm

名前、拡張子の変更は厳禁ですので・・・

>VOBをmpgにしてほかのIFOやBUPと一緒にオーサリングソフトでデータ書き込み
IFO、BUPが、以前の-VR形式用のものなので、流用はできません。
また、DVDプレイヤーは拡張子VOBを参照して再生しますので、拡張子を変えてしまっては、目的のファイルを見つけることができません。

#7で紹介した「VR Bridge」という4,000円弱のソフトは、かなり使えそうですよ。VR→VIDEOの変換も、簡単・高速に行えるとか。格安なので、私も購入を考えているのですが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VOBに分割はvobtoolというのを使ったのですが、まずはじめにVROファイルを手動でVOBにしてからvobtoolを起動して分割しました。その際任意のファイル名を入力して保存するように促されました。
DVD_RTAV内に分割したVOBファイルができるのですが、VIDEO_TSフォルダもVTS_01_1.VOBというファイルも見当たりません。
そこで手動でVIDEO_TSフォルダを新規作成して、そこにvobtoolで作成した、「任意のファイル名.VOB」ファイルを手動でVTS_01_1.VOBに書き換え保存しました。
そしてIFOEditを使ってDVD_RTAV内にあるBUPやIFOファイルを作成しVIDEO_TSフォルダに保存、DVD-Rや-RWに焼きましたが、うまくいかず、音声だけは流れるのですが、画像は最初で止まったままでした。

まずDVD-RAMから取り出したデータにVIDEO_TSから始まるファイルを見たことがないのと、IFOEditでBUPとIFOを作成した際に、
VIDEO_TS.BUPとVTS_01_0.BUP(IFOも同様)の二つのファイルが作成されたのが不思議でした。BUPとIFOが2つづつできたのですが、どちらが必要なのかわからず焼くときには計4つともフォルダに移動して焼きました。名前、拡張子の変更は厳禁といわれたのですが、VTS_01_1.VOBファイルというのが見当たらないので仕方なくやってみました。

お礼日時:2008/03/30 22:31

#1です。



有償のソフトですか・・・
使い勝手などで、好みが分かれてくると思いますが・・・。私は、以前はPanasonicの製品についてくる、DVD-RAMの編集ソフトを使っていましたが、最近は地デジ利用がほとんどですので、-VR形式のものをPCで扱うことがありません(コピーガード掛かってるし)。DVDレコーダーだけで済ませています。
有償のソフトで評判が良いのは、
TMPGEnc DVD Author 3 with DivX Authoring
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/tda30_ …
http://www.amazon.co.jp/TMPGEnc-DVD-Author-DivX- …

変換だけなら、
InterVideo DVD Copy 5 Gold
http://www.corel.com/servlet/Satellite/jp/jp/Pro …
http://www.ulead.co.jp/product/dvdcopygold/

まあ、オーサリングソフトでも、10,000円強、変換コピーだけなら10,000円弱で山のようにありますので・・・好みもありますし・・・

手ごろな値段で、簡単な編集もできる、ねらい目なのが、
VR Bridge
http://www.junglejapan.com/products/av/vrb/featu …
格安の4,000円弱です。でも、使ったことはありません・・・

>VROファイルの拡張子を.mpgに変更
確かに、多くのVROやVOBは拡張子を.mpgや.m2pに変えると再生できることがありますが、アスペクト比などが通常のMPEG2ファイルとは異なったりするので、WMPのように厳格にMPEG2かどうかチェックするソフトでは、エラーとなり再生できないこともありますし、縦伸びや横伸びの映像が再生されるプレイヤーもあります。気をつけてください。
PCやDVDドライブに付属しているDVD再生ソフト(WinDVDやPowerDVDなど)は-VR形式のディスク再生にも対応しているはずですので、そちらをお使いになったほうが良いでしょう。

>IFOやBUPのほうもmpgにしてまとめてDVD-Rに書き込んだのですが、互換性がありませんでした
きちんと-VR形式から-VIDEO形式に変換しないと、PS2などのDVDプレイヤーでの再生は出来ません。
IFOファイルは再生情報のファイルです。DVDプレイヤーはIFOファイルを読み込んでから映像本体のVOBやVROを参照して再生しますが、名前(拡張子)が変わってしまえば参照できなくなり、再生できません。
IFOファイルの名前(拡張子)を変えてしまえば、再生情報のファイルを読み込むことも出来なくなるので、再生どころではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのパナソニックのDVD-RAMの編集ソフトがほしいんですよ。自分もレコーダーがパナソニックなのですが、中古で買ったのでついてきませんでした。なのでバッファローについてきたMYDVDを仕方なく使っています。
>きちんと-VR形式から-VIDEO形式に変換しないと、PS2などのDVDプレイヤーでの再生は出来ません。

そのVIDEO形式にするというのがわからないんです。それさえできればDVD_RTAVファイルから、VOBを抽出してmpeg2保存→DVD-VIDEOの作成というあと一歩のとこまで来ていると思うのですが、もうちょっとなんですよね。MYDVDでは同じコピーは作れるのですが、とにかくすごい時間がかかってしまい、2時間番組を一枚作るのに3時間とかかかっていました。ドライブは新しいのでドライブの消耗が原因ではありません。

お礼日時:2008/03/30 16:12

ANo.4です。


>IFOやBUPのほうもmpgにしてまとめてDVD-Rに書き込んだのですが、互換性がありませんでした。
IFOやBUPはmpgに変える必要はありませんよ。
ただ、VROをVOBにするには少し手間がかかるようです。
☆VROファイルをVOB(DVD-VIDEO)に変換するメモ
http://www.my-chicken-heart.com/2007/08/vrovordv …
mpgに変換したファイルをオーサリングソフトにてDVD-Video形式に記録した方がはやいかも。
ただしメニューやチャプタはオリジナルとは変わってしまいますが、自分で
編集してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

IFOやBUPはmpgに変える必要はないんですね。
もういちど試してみましたがやはりPS2(30000番台)では再生できませんでした。
VROをVOBにはできたんですよ。ちゃんと分割化できました。
そこでVOBをmpgにしてほかのIFOやBUPと一緒にオーサリングソフトでデータ書き込みという形でDVD-Rに焼いたのですが無理でした。データ書き込みではだめなのでしょうか?

お礼日時:2008/03/30 16:02

ANo.3の蛇足。



VR_MOVIE 変換 - Google 検索
http://www.google.com/search?hl=ja&rls=com.micro …

方法0(成功)
VROファイルをVOB(DVD-VIDEO)に変換するメモ(序論)
http://www.my-chicken-heart.com/2007/08/vrovordv …

DVD-VR(二重音声)をDVD-Videoに変換する
http://homepage2.nifty.com/sophia0/vr2video/

QNo.2339826 DVD-RAM→DVD-R への変換ができません
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2339826.html
> TMPGEncのお試し版をダウンロードして、適当に進めたらレコーダー
> で読み込めるRWが作成できました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になりました。最初のはすべて英語のソフトでとても難しい作業でできませんでした。VROをMPEGにしてDVD-VIDEO方式で出力、書き込みするのはみんな色々挑戦しているんですね。MPEG2のライセンスの問題もありなかなか困難なようですね。とくにDVD-RAMからの変換は至難の業のようですね。

お礼日時:2008/03/30 05:04

ANo.2です。


>名前変更ではドットより前の部分しか表示されておらず
マイコンピュータ→ツール→フォルダオプション→表示タブ
登録されている拡張子は表示しないのチェックをはずす。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

できました。感動です。ただパソコン上でメディアプレイヤーにて再生できるのですが、IFOやBUPのほうもmpgにしてまとめてDVD-Rに書き込んだのですが、互換性がありませんでした。一応ファイナライズもしてみましたが、PS2では再生できませんでした。
一般のDVDプレーヤーとの互換性を持たせるにはどうすればいいのでしょうか?
あとチャプター情報であるはずのIFOも一緒に書き込んだのにチャプターもなにもなくそのままそっくりコピーされていましたよ。

お礼日時:2008/03/30 04:32

参考まで。



主にリライタブル(書き換え型)メディアの部分的な消去、部分的な上書きを考慮しているかどうか
の違いのようです。

コラム:DVD-VRとDVD+VR
http://k-tai.ascii24.com/db/review/peri/cdr/2002 …
> DVDメディアに映像を記録する規格のうち、一番ポピュラーなのは「DVDビデオフォーマット」
> (DVD-Video)だろう。だがDVD-Videoはビデオ映像を読み出し専用メディア(DVD-ROM)で配布
> する目的で策定されたものなので、ユーザーによる追記や部分消去、あるいは上書きを考慮した
> 作りになっていない。

2007年01月09日
MacでDVD-VRの編集
http://roxymig.seesaa.net/category/1803044-1.html
>DVD-RAMドライブを先日購入したので、ためしにDVDレコーダーでDVD-RAMに番組を
>記録してiBookに読み込ませてみるかと思い、試してみたが、.VOBファイルが見当たらない。
>DVD-Video方式で記録するDVD-Rと違い、DVD-RAMやDVD-RWでは、DVD-VR方式という
>方式で記録するとのこと
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VR方式で記述されたものはとても扱いにくいようですね。この際有償のソフトでもいいので教えていただきたいです。

お礼日時:2008/03/29 22:46

拡張子がVROなら VRモード録画の意味です。


CPRMの有無は別問題ですが、かかってなければVROファイルはVOBとあまり変わりありません。
VROファイルの拡張子を「.mpg」と変えれば、VRモードに対応していないDVD再生ソフト
(コーデックが入っていればWindows Media Playerでも)で再生できると思います。

失敗してもいいように、コピーしてから行ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

VROファイルの拡張子を.mpgに変更しようとしましたが、できませんでした。名前変更ではドットより前の部分しか表示されておらずそこにいくらmpgと書き込んでも、再生しようとして出てくるエラーメッセージには××.mpeg.VROとなっています。不思議と肝心の拡張子VROの部分だけは隠れているようです。ほかのファイルについては変更できました。メディアプレーヤーのアイコンになっています。

お礼日時:2008/03/29 22:44

こんにちは



DVD-VR形式(VRO)とDVD-VIDEO形式(VOB)の大きな違いは、VROのほうは「二重音声」ということでしょうか・・・
HDDに録画したアナログ放送を、DVD-VIDEO形式でDVDに書込む場合、2ヶ国語放送などを録画したものなら、主音声か副音声、いずれかを選んで、どちらかひとつでの作成となりますが、DVD-VR形式ではどちらも書込まれます。
市販されている洋画などのDVDで、英語、吹き替えや英語字幕、日本語字幕などが選択できるのは、複数の音声や字幕のストリームをファイルに内包していて、メニュー(IFOファイル)などからの切り替えになりますので、「二重音声」とは意味が違います。

また、VROは単一のファイルですよね。VOBファイルはDVDに書込まれる際やDVDオーサリングの際に、ソフトから約1GB程度に分割され書込まれます。
一組のIFO、BUPに対して、複数のVOBが存在する場合がありますよね。
VROは複数のVOBをひとつのファイルに連結したようなものです。ですが、それぞれのVOBのID情報が同じなので、VROを単純にVOBには出来ません。

>VOBのほうが色々加工がしやすいようですが

フリーのソフトでは、まだまだDVD-VR形式の動画を編集、DVD-VIDEO形式に変換するものは少ない(直接はない?)と思いますが、そのうち出てくるでしょう。しかし、MPEG2ライセンスの問題とかあると思いますので、わかりませんが・・・
ただ、有償のオーサリングソフトなどではDVD-VR形式のほうが編集しやすいのではないかと思います。DVD-VIDEO形式や対応したムービーファイルへの変換も簡単ですし。
また、複数のVOBがある場合などは、一度順番どおりに結合してから、ファイル形式を変更したりして編集、再度DVDオーサリングして書込み、という手順になると思います(ほかにも方法はありますが)が、VROの場合はいくつかの手順を省ける(VROのまま編集できる?)はずですので、DVDレコーダーなどでは、VR形式のほうを多く採用していますよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

フリーのソフトではまだないようですね。この際ちょっとくらいお金をだしてもいいのでいいソフトはないでしょうか?

お礼日時:2008/03/29 22:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!