dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

大学生の息子が親の反対をおしきって彼女と同棲を始めました。6月には子供が生まれます。本人は就職活動中でバイトもままならず、相手は16歳上の社会人ですが、貯金はほとんどありません。彼女は以前に未婚で産んだ子供への養育費も払っていないようです。貸しマンション住まいで、給料も生活費くらいはなんとかなりそうですが、学費は無理だし子供が生まれたら足が出るかもしれません。私が仕送りをやめれば生活に窮するでしょう。今のところ学費と仕送りは払っていますが、予定していた教育実習をやめそうな気配なので、それをやめたらお金は止めると言おうと思います。相談した友人はたいてい仕送りだけは続ける方がいいと言いますが、迷っています。主人は息子の実父ではないので、私一人で決める事になります。お考えをお聞かせ下さい。

A 回答 (14件中11~14件)

muunaoさん、こんにちは。

息子さんから経緯を正確に聞いていますか。息子さんの考えを聞き仕送りストップとか決めたらどうです。子供とその彼女と養っていけるのですよね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

現在学生なので養っていけません。息子はストップされては困ると言っています。

お礼日時:2006/02/20 16:47

将来のために学費だけは払ってあげたほうがいいと思います。

アルバイトでどうこうなる額ではないので。仕送りは減らす、もしくは止めたほうがいいでしょうね。
私は就職活動中でも夜勤のアルバイトをして生計を立てていました。親からの援助は学費のみでした。収入は最高で月13万ほどでしたので、十分だったと思います。
教育実習はなぜやめてしまうのかわかりませんが、もしかしたら教師の道に進まないことを決めたからかもしれませんね。教職の資格を取る人は多いですが、教師にならない人のほうが多いですし、特に必要ないともいえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も親に逆らって自分で大学を出ました。子供には同じ苦労をさせたくないと思ったのが裏目に出た様です。
実習はすでに大学をつうじて高校に申し込んであるので、両方に迷惑がかかるのはまずいと思っています。

お礼日時:2006/02/20 16:45

反対を押し切って同棲をしているということは、仕送りもいらないという覚悟なのではないでしょうか?


たしかに生活は大変かもしれませんが、私の意見としてはもし仕送りをしてもらったら今後ももらえるものだと味をしめてしまいます。
そして学費として渡しても学校に行かずにほかの事に使ったりということもあるかもしれません。
それよりは、物を買って送ってあげたほうがいいと思います。野菜・米・ベビー用品など。私だったらとても嬉しいし助かります。
悩むと思いますががんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうも覚悟がないようです。彼女も仕送りをあてにしています。これまで甘くした私もいけませんが。

お礼日時:2006/02/20 16:42

社会の厳しさを息子さんに教える為に、一切の仕送りをストップしましょう。

息子さんは、世の中で生きていく厳しさを知るのに充分な年齢ですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。考慮します。

お礼日時:2006/02/20 16:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています