重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

3月より空調業界で働く予定です。
その業界に出てくる本を三冊買って勉強しているのですが、本の中にラプラス変換が
出てきました。


学生時代に特に習った記憶がありません。
はっきり言って数式の羅列で何の為に存在する
か分かりません。
自動制御のフィールドバック等で使われていますが、
どなたか親切な方、ラプラス変換について初心者でもわかるように教えて頂けませんか?
後、参考になるサイトや本(初心者向け)の情報を
教えて頂ければ助かります。助けてください

A 回答 (2件)

 ラプラス変換は微分方程式を解くために存在します。

微分方程式を条件換え解くのにいちいち微分方程式を立てたり初期条件を考慮するのがめんうなので、初期条件をはじめから考慮できるラプラス変換を使います。

 問題の解く手順としては
  問題→ラプラス変換→式の整理→逆変換→答え
といった感じです。
    • good
    • 0

このホームページを参考にしたらどうですか?



参考URL:http://www.tohtech.ac.jp/~comms/nakagawa/laplace …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。今、すぐ理解はできませんが教えて頂いたサイトで勉強してみます。

お礼日時:2006/02/22 14:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!