dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

レンタル落ちのビデオまたはDVDを購入したいのですが、レンタル落ちで売られる時期って決まっているものなんですか?
もし決まっているなら欲しいビデオを買いやすくなると思うんですが・・・
(オークションでもレンタル落ちのものが結構売られていましたがやはりオークションは不安なので自分で買いに行きたいです。)
また、東京近郊でレンタル落ちのビデオが沢山売っている店も教えてください。
自分の家の近くのツタヤだとレンタル落ちCDは売っているんですがビデオは全く売っていません。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

TUTAYAは当方のところでは、定期的に新古の


CD、ビデオ、DVDの安売りをするので、たまに利用
します。

因みにCDとビデオは廃盤・新作金額は無関係に500
円均一です。(当方のところは図書館でCDやビジュアルが自由に借りれるので、TUTAYAのようなお金を払ってまでレンタルという気が持てない人間が多いせいか、
TUTAYAのサービスはいいですよ。
新品で購入したい
場合は使えます。)DVDは若干高めで1,000円。
それでも新品だから、
普通にレコード店とかで買うより安いです。

ヤマダ電気も似たような感じですが、不当に安すぎる
ということで、勧告を受けてからは、ひっそりと地下
のブランド物や食品を置いてるディスカウントコーナー
にデッド・ストックを小出しにして置くようになりました。
これはやむおえないですね。
ヤマダ電気のビデオ(新品)は9.800円の定価
のものでもやはり500円均一です。

レンタル落ちなら、定期的にTUTAYAが行うもの
もありますが・・・余り安くない。
でも、ダイエーでは半年に一度はCDとビデオの250円
均一というのが行われますので、5枚以上だと割り引きも
あります。こちらが貴重なのも出るし、状態もいい。
レンタルシールなしが多いので、利用者が多いです。

地域によって同じチェーン店でも温度差があると思い
ます。当方のところのように図書館で間に合ってしまう
ような地域だとTUTAYAもどんどん潰れるので、
こういう状況になってるのだと思います。

東京ですと、都下だと似たような状況のところがあり
ますけど・・・お住いがどの辺りか解らないので。
すみません。

大手のレコード店では、新星堂が年中ビデオやDVD
CDの100円均一、500円均一をやってますが、
いい作品はすぐに売れてしまいますね。レアなものが残ってると嬉しいですが、ビデオはいいのは置いてないように
思います。地域によって違うでしょうが・・・

この回答への補足

凄く良い地域に住まわれているようで羨ましいです。
私は中野区に住んでいるんですけど、23区内だとそのような地域はないでしょうか?
ツタヤやヤマダ電機も近所にありますがビデオ(レンタル落ち)は売っていません。

補足日時:2006/02/28 14:08
    • good
    • 0

いつもDVDをレンタルしてしまうのですが、安くて思わず買ってしまった場所が


’BOOK-OFF’です。
レンタル落ちのビデオが格安でありました。
年末に在庫を一掃したいのか、セールをやっていてビデオが¥350でした。
でもその場所が東京ではないので、役に立たない情報でしたらスミマセン。

こちらで店舗を探すことが出来ます。
http://www.bookoff.co.jp/

それと、以前はこちらを利用していました。
http://www.ebookoff.co.jp/main
オークションに比べると高いかもしれませんね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ブックオフとは気づきませんでした!
早速行って見ようと思います。
ご回答有難うございました!!

お礼日時:2006/02/28 14:06

ビデオは絶対数が少ないからでは?子供用ビデオは子供がDVD扱えないので「オチ」がうちの近くのツタヤではあったけど・・。


CDとかDVDと違って借りる人が少ないので、もともとの並ぶ数が少なく、結果「オチ」も少ないのでしょうね。
すいません、余談になってしまいましたね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、最近レンタルの店でもビデオはあまり見かけなくなりました。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/02/28 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!