アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

中古でテレビとビデオを手に入れたのですが、
10年前の古いもののため、説明書が有りません。
アンテナ、テレビ、ビデオ、スピーカー(またはオーディオ)をどの順番でどのように接続した方がベストか、
アドバイスをいただきたいと思います。
この手のことは苦手です。
また、アドバイスをいただいて配線を買いに行きたいと思っているので、あまり実験は出来ません。

テレビには、VHF/UHF共通?端子、S映像入力、ビデオ入力、TV出力、オーディオ出力、スピーカー端子(8オーム)
ビデオには、VHF端子入出力、UHF端子入出力、映像入出力、S映像入出力、音声入出力
スピーカーは6オームです。

普通に考えれば、アンテナ、ビデオ、テレビなのかな?と思うのですが、ビデオのチューナーがテレビより良くないのです。
しかし、ビデオに2カ国語?の機能があるので、それを生かそうとしたらビデオ→テレビなの?と思ってしまいます。

そういうわけで、アンテナ→ビデオ→テレビとつなぎ、
ビデオ→テレビの間は、S映像・音声出力→Sビデオ映像・音声入力、VHF,UHF出力→VHF/UHF入力とつないで、
2カ国語放送の時だけ、映像が汚くなるけど、ビデオで見たらいいのかな・・と思ってるのですが、どうでしょう?
このつなぎ方でテレビはきれいなままうつるのでしょうか?
でも、ビデオの方はVHFとUHFが別の端子なので、どうやってテレビとつないだらいいものか・・・

音声は、出力とスピーカーのオームが違うので、直接続して良いのか、オーディオを通すべきかわかりません。

長々となりましたが、よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

状況で分からないところがいくつもあるのでざっと説明します。



ふつうの接続

同軸ケーブルライン
アンテナ - ビデオ - TV

PINコードライン
ビデオ - TV


上記できれいに写るか否かは入力レベルいかんです。
具体的にはゴーストがでっるような地域ではない場合は60デシベルくらいあれば良いでしょう。

ビデオとTVの縁を切ってTVでのビデオからの影響をなくす配線。

同軸ライン
アンテナ - 2分配器 - TV
         ↓
         -- ビデオ

PINの方は上記と同じ。

この配線の場合は入力値がある程度強くないとビデオの画質が落ちる可能性があります。


それからUHF、VHFの端子ですが、まずお聞きしたいのですが、お宅の地域にはUVの放送局が両方ありますか?
アンテナというのは室内アンテナですか、それとも外にある大きなアンテナですか?
壁にあるアンテナ線の接続口(ユニット)のことですか?ユニットの場合はUHF、VHF別々の口になったタイプですか?
この辺が分からないと詳しく説明できないので補足願います。

この回答への補足

早々のご回答、ありがとうございます!
なるほど・・・。2分配器を使うという手が!

大阪に住んでいますが、UV両方有ると思います。
アンテナはマンションなので共用なんですが、古い建物のため、接続口はかにの爪?みたいなのを2カ所止め付けるタイプです。現在は、その2つを一つに変換する部品を使っています。
で、それをビデオのVHFにさしてみると、実はUHFも移ってるんですよね・・・。(UHFって、36とか、12より大きい数字のですよね??)
謎は、深まるばかりです・・・。

ところで、PINコードラインって、何でしょうか?
また、60デシベルほど有ればよい、とはどういう意味でしょうか?(デシベルって言うのは、音の単位ですよね)
お手数でなければ教えていただければ幸いです。

補足日時:2003/04/12 22:20
    • good
    • 0

>それにしても、VHFに同軸をさしてなぜUHFが写っているのか・・・?



上記の疑問にお答えします。おそらくマンション側にてVHFにチャンネル変換しているためと思われます。
集合住宅の場合はこういったことがよくあります。我が家の場合、普通のTV番組はケーブルテレビで配信されているのですが、ご丁寧にもUHFチャンネルは全てVHFに変換されております。いまどきUHFチャンネルのないTVなんてないのだから、わざわざチャンネル変換なんてしなくていいのに・・・と思っています。
    • good
    • 0

私も大阪ですが、おそらく受信できるTV局は、在阪のVHF局(NHK2局、民放4局の計6局)と、UHFは36CHのサンテレビ(兵庫県のローカルU局ですが、大阪府もエリアです)19CHのテレビ大阪


(ほぼ大阪府のみがエリア)34CHのKBS京都(京都府がエリアですが大阪でも北部地域なら良好に受信できます)といったところでしょうか。
 まず壁のアンテナコンセント(壁面端子と呼びます)からの電波は、大抵U/V混合波です。最近ではこれにBSが混合されていたりします。この場合、ご質問のビデオのようにU/Vが別端子の場合は分波器と呼ばれる器具が必要です。
 接続方法としては、まずアンテナ系統が壁面端子→
2分配器(分波器と紛らわしい名前ですが、全く異なります。こちらは電波を公平に分けるための器具です)→テレビ、ビデオにそれぞれ接続、ビデオのみU/V分波器が必要。ということになります。
 次に、ビデオを再生するための接続ですが、これは
ビデオの映像、音声出力端子と、テレビの映像、音声入力端子とを接続します。
 2ヶ国語放送の時は、ビデオのチューナーをご利用になられるのであれば、ビデオ内蔵チューナーでTV放送を受信し、テレビの入力切替を「ビデオ入力」にすれば、ビデオのチューナーで受信した信号が、そのままテレビで視聴できます。
 もし、電波が弱くて映像が汚くなった場合(スノーノイズと呼ばれる雪降り状の画面になる)ブースターと呼ばれる弱い電波を強める器具も市販されています
 接続に必要なものは、先の方の回答の通り、音声用にはピンプラグの接続コード、映像用がピンコード(接続プラグの形は同じですが、コードの種類は音声用のものとは異なります)またはS端子用コードです
一般的にはS端子のほうが高画質ですが、ビデオ、テレビの設計によっては逆の場合もありますので、お確かめになられるとよいと思います。
 スピーカーのインピーダンスについては、確かに出力インピーダンスより低いインピーダンスのスピーカーを接続することは好ましくありませんが、あまり大きな音を出さなければまず問題ないと思います。
 (インピーダンスは、信号の流れに対し、低いインピーダンスから高いインピーダンスに流れて行くのであれば問題ない。そのため、出力インピーダンス8オームの場合、16オームのスピーカーを接続するのは可能)
 なお、関西ではアンテナなどテレビ受信機器では最も有力と思われるDXアンテナのURLをご紹介しておきます。質問者の方の実情にあった器具をお選びになられるとよいでしょう。

参考URL:http://www.dxantenna.co.jp/catalog/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます!
やはり、ビデオにはU/V分波器が必要なんですね。
それにしても、VHFに同軸をさしてなぜUHFが写っているのか・・・?
問題なければ、このまま行きたいとも思うのですが。

S端子の件、ビデオ・テレビの設計によっては違ったりすることもあるのですね!
普通端子と両方試してみて、画質に素人目では変化がないので、そんなもの?と思ってました。
スピーカーも、音量押さえ気味で使用してみようと思います。その方が御近所にも迷惑かけませんものね。

明日は日曜ですし、電気屋さんに行ってみたいと思います。
ありがとうございました!

お礼日時:2003/04/13 00:33

UHFは13チャンネル以上のことです。




かにの爪って?
もしかしてフィーダー線(平べったい2芯の線)のことですか?もしそうだとするとちょっと状況が変わります。

フィーダー用の分配器はあまり売っていません。
その場合はUHFをビデオのUHFINへ、VHFをビデオのVHFINへ

ビデオのVHFout、UHFoutから各々出力を出してTVの前で混合する、という形になります。


デシベルは音だけではないですよ。
電界強度でも使われます。対数で表した比のことです。

PINコードとは赤白黄色のビデオとテレビをつなぐ線のことです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答、ありがとうございます!
とっても助かります・・・・。
かにの爪は(おはずかしい・・・)はフィーダー線というのですね!
今は、そのフィーダー線を同軸ケーブルに変換し、ビデオのVHFにさしている状況です。その場合VHFだけ写るのかと思いきや、UHFも写ってる・・・疑問。
もう一台テレビがあるので、とりあえずフィーダー→同軸ケーブル→分配器と接続して、そのうちの一つを前出のテレビとビデオに接続しようかなと思ったりしています。
さらに分配してビデオとテレビにということは出来るものか・・・
ビデオもVHF端子に同軸ケーブル入力でUHFも写っているので、分波器をそろえてまた同軸から分波するのはどうなんだろ?と思っています。

デシベルは音だけじゃないというのも初めて知りました!
とても勉強になります・・・。
重ね重ね、ありがとうございました。

お礼日時:2003/04/13 00:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!