電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方大学入学の際、一人暮らしを始める予定です。
場所は新潟になる予定です。

が、日が経つにつれ不安になってきました。
私はとても地震恐怖症でとにかく地震が怖く震度1以下でも「揺れている!」と気づいてしまうくらい神経が鋭くなっています。
なので新潟県中越地震を思い出し突然怖くなってしまいました。

そこで質問させていただきたいのですが、地震がよく起きる地域はあるのでしょうか?
また、その逆で地震が起こりにくい地域はあるのでしょうか?
そして新潟はそういう意味でどうなのでしょうか?

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

新潟(中越)在住,一人暮らしです.


新潟のどちらのお住まいになるかは分からないのでアドバイスが非常にしにくいです.
新潟市・長岡市・柏崎市・上越市のどれかで条件が変わってくるからです.

中越地震直後はやはり,頻繁に地震がありましたが,最近はめっきり減りました.
どちらかと言うと地盤や建物の丈夫さによる揺れの方が以前から多いように思えます.
昔,田畑だった所や,元々地盤が頑丈でない所にに建てたアパートは大型トラックが通ると揺れたりします.
あまり頻繁に揺れるので,建物の構造はどうなっているのか非常に疑問です.
北海道に住んでいた時はそのようなことがなかったので.

新潟の場合,地震よりも雪の心配をした方が無難です.
大学生であれば,何かあったときは大学の仲間を頼りましょう.
私の友人達は大学構内で炊き出しをしてました.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

新潟もピンからキリまであるのですね。
建物の丈夫さという点見落としていました!
欠陥住宅だけには住みたくないです。。
トラックが通っただけで揺れるというのは、相当なストレスになりますね。。
ついつい忘れていた大事なチェック項目をありがとうございました!

お礼日時:2006/02/25 06:33

こんにちは。


新潟ですぐ巨大な地震があるかっていうと、現在の地震の理論では、あまり可能性はないという事になると思います。
何せこの間あったばっかりですからね。

ただ、現在の科学は全て解明できてるわけじゃないです。

なので、常日頃からの心がけが何より大事でしょう。

逆にいえば、まだ新鮮な経験者が沢山いる新潟は経験が風化しておらず、そういう知識を稼ぐのにいい所、って見方もできます。

前の方のいうとおり、日本では「地震のない場所」を探すってのはナンセンスでしょう。
むしろ、「起きた時のこころがけ」こそ、地震国日本にふさわしい住み方だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり、全てを解明できる訳ではないですよね。。
地震国日本にふさわしい住み方という発想は素晴らしいと思いました。
そういう考え方もあるんだ、と思いました。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/25 06:31

あれだけの地震が起こった後ですから、しばらく起こらないと思います。


一番危険視されているのは、南海地震、東海地震ですね。
数千人の津波による死者も予想されています。
和歌山、高知、宮崎は危険ですね。

天文年鑑という本に、過去の地震の記録があります。
地域の歴史的なパターンは参考になると思います。

が、世界レベルで見ると、日本は地震多発地域ですから、どこで地震が起こるかは、誤差の範囲だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

和歌山、高知、宮崎は危険ということで、、、そうなんですか。
地震大国ということを初めて知りました。
ショックです。。でも、仕方ないですね。
回答ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/25 06:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

今、見られている記事はコレ!