dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつも色々教えていただいてありがとうございます。
1歳3ヶ月の娘ですが、そろそろ断乳を考えております。私がきつい花粉症なので薬が飲めるといいなあと思っています。ただ、離乳食がなかなか進んでおりません。量も少なくカミカミ期の内容だとちょっと嫌がる感じです。最近は好きだったものも吐き出したりで、市販のものも取り入れて固さなどを見直したりしています。
食後のミルクですが、まずコップを嫌がります。また食後すぐには飲まず30分ぐらいして小腹がすいたら飲むという感じです。もともと混合で授乳間隔があかなかったせいかとも思うのですが・・・。
今、断乳した場合ミルクはフォローアップの方がよいのでしょうか?また食事の間にちょこちょこ飲むのは良くないように思うのですがどうなんでしょうか?
断乳後はコップで飲むようにさせたいのですが、上手にほ乳瓶をやめさせられるこつがあれば教えて下さい。コップ以外は片づけてしまったらいいのかなとも思うのですが。
今の毎日の食事の時間です。
 6:30 母乳
 8:00 指先ぐらいのおにぎり3つ、パンの耳一切れ、ミカン
10:00 ミルク130ml
11:30 母乳(昼寝が母乳でないと寝ないのです・・・)
13:10 昼食
14:00 ミルク130ml
16:00 ミルク150mlとおやつ
18:00 夕食
19:20 母乳とミルク150ml
という感じです。本などで読むとみなさん4時間ぐらいちゃんとあいているのに、なんでだろうと悩んでいます。お腹空かせてと思うのですが、あまりにも指をなめ(最後はのどまでつっこんでしまい、おぇっとしてます)るのでミルクをやってしまいます。

A 回答 (2件)

私も1歳3ヶ月の子供がいます。


同じように色々試しながら食事を用意し、完食の日もあれば食い散らかすだけ食い散らかしてほとんど食べていない日もあります。
ひとつ気になったのですが、「あまりにも指をなめ・・・」とありますが、空腹で指を舐めているわけではない気がします。
手にしたものはとりあえず口に持っていく、自分の手も同じ。遊びのひとつ。そんな感じではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
やっぱり色々試行錯誤の毎日ですよね。!!
指をなめるのは食後ぐらいなのです。夕食後お風呂までテレビを見せるのですがその時だけなんです。違う時間帯にテレビを見ているときはなめないので物足りないのかなと思っているんですが・・・。

お礼日時:2006/02/27 21:53

こんにちは、私も1歳と3ヶ月の娘がいます母です。

昼食後には、フォローアップミルクを飲めるだけ飲ませています(哺乳瓶で)。後のどが渇いたかな…?と思ったときにはストローでジュースやお茶をあげています。哺乳瓶を卒業させたくて飲めないのに毎日ストローマグを口に持っていっていました。そうするとある日突然飲めるようになりました。大人でも初めてする事は1発で出来ないので赤ちゃんなら当然ですしね…。周りの子や本などで見ていると自分の子が進んでいる事や劣っていること等本当によくあります。進んでることは無いに等しいです…。そんな本を見て悩むこともありました。でもまだまともに歩いてくれていませんが悩んでも仕方ないので大人になるまでにちゃんと歩いてくれたら…とか、言葉は悪いですが適当にしています。ミルクを飲むのもお腹がすいてるからだと思うし、いらなければ拒否すると思うし。ミルクをジュースやお茶にしてみてはいかがでしょうか…?少しずつ時間をずらせてあげてみるとか…。7時母乳8時30分朝食11時昼食…。見たいな感じで。母乳やミルクのときに赤ちゃんせんべいなどとお茶にしてみるとか。まだまだ時間はあります。いろいろためしてあげてください。参考にも何もならないと思いますが頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。質問文には書き忘れていましたが、お茶はストローで飲むんです。でもミルクは嫌みたいで・・・。でも同じような思いをされておられるみたいで何かほっとしました。本当に本や周りを見て悩んでしまうことありますよね。
私のいとこの娘さんは1歳8ヶ月まであるきませんでした。でも今はしっかり歩いてます。また別のいとこの息子さんは3歳まで話せなかったそうです。でも今は県立高校の進学校に通っています。だから今ちょっと遅くてもほんと長い目で見たら大丈夫なんだよなあって思うようにはしています。
いろいろ試してもみようと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/25 21:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!