
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
鉄道会社に勤めております。
JRの場合、「Suica」は、履歴を常に追っているので、
ホストコンピューターでその紛失したカードを特定し、使用を止める事が出来るので、再発行が出来ます。
その他のJRを含む「磁気定期券」は、その様な仕組みが取れない為、保証というものはありません。
ただ、磁気定期券を紛失した際、
発行駅もしくは、券面左に書かれている駅(会社によって異なります。)に回送されるので、発見される確率はかなり高いです。
基本的には再度買い直しですが、
もし、見つかった場合、
新しい定期券は旬割で払い戻し出来ます。
No.4
- 回答日時:
ちょっと失礼します。
普通、一般的にはどこの鉄道会社も定期券を無くした時には、大体こんな扱いをするのではないかと思います。
------------------------------------------------
なくしたとき
定期券うりば又は最寄りの駅にお申し出ください。紛失した定期券が発見されたとき、定期券購入申込書に連絡先となる電話番号が記入されているものは、定期券うりば又は駅からご連絡いたします。なお、連絡先が分からないものは発行した駅で保管します。(紛失した場合、再発行はできません。)
新たな定期券を購入したあとに紛失した定期券が発見された場合は、新たに購入した定期券を次のとおり払い戻します。
払戻金額=定期旅客運賃-(10日単位【10日未満の場合は10日使用したものとします。】で使用した分の運賃+払戻手数料210円)
------------------------------------------------
★以上、東京メトロHP
http://www.tokyometro.jp/joshaken/teiki/teikiken …
から抜粋★
但し、ICカード式プリペイドカードのSuicaに定期券がくっついた「Suica定期券」は大丈夫な様です。Suicaについては、こちらをどうぞ。
http://webseek1.cab.infoweb.ne.jp/cgi-bin/common …
まずは御話まで。御役に立てれば幸いです。
No.3
- 回答日時:
JRのスイカとかイコカならカード番号があり、カードが固有できるので保障はできるでしょうが、JRでも通常定期の場合、なくしたからといって再発行しても、元のカードがなくした本人が悪用することも考えられるので無理でしょう。
No.2
- 回答日時:
JRもふくめて、定期を紛失した場合は、駅に申し出た後に買いなおしが一般的です。
ただし、紛失して新しい定期を買った後なくした定期を見つけた場合は通常の払い戻しより有利な条件で新しい定期を払い戻せます。
このあたりの取り扱いについては、鉄道会社によって変わりますので、ご利用される地下鉄の会社に聞かれるとよいかと思います。
なお、最近採用されているICカードの定期の場合には、手数料を払うことで再発行してもらえる場合があります。
参考URL:http://www.tokyometro.jp/joshaken/teiki/teikiken …
No.1
- 回答日時:
とりあえずメトロは「紛失した定期が見つかった時」の条件付で払い戻しが受けられるようです。
参考URL:http://www.tokyometro.jp/contact/faq/joshaken.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
2社間の連絡定期券の払い戻しに...
-
来月から通勤経路が変わる場合...
-
定期の名義とクレジットカード...
-
京浜急行定期券の領収書について
-
定期券や回数券で子供連れ
-
定期券で途中で降りる A駅→B駅→...
-
無記名PASMOと記名PASMOはどち...
-
他人の定期券の払い戻しはどう...
-
定期券区間変更
-
京成からJRの連絡定期券はどこ...
-
定期券の性別表示が違うのですが…
-
実習定期券について
-
Suica定期券の払い戻しについて...
-
定期券の日付を間違えてしまい...
-
PASMOについての質問
-
三ヶ月定期券を二ヶ月で解約。...
-
JRの定期券使わなくなったので...
-
SuicaとPASMOを同時に所持した...
-
大阪市営地下鉄から北大阪急行...
-
11月19日までの定期を3ヶ月で解...
おすすめ情報