dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳学生男です。過激な表現が含まれてます。予め了承願います。
私はこれまで彼女ができたことがありません。これだけならまだいいんですが、異性の友達もできません。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1902499↑で質問したのですが、服装・髪型・言葉使いには十分気をつけています。また、同姓の友達も多くありません。会話力も最近の話題・流行など最低限のことは知っています。というより話題についていけるようにに努力しました。決してオタク(アニメ等)の話は自分からはしません。話題にでたら話しますが。にもかかわらず、自分の周りには所謂オタク系の人ばかりがよってきます。正直、内心うざいです。まるで自分が同類に見られているかのようで。見た目が真面目な感じがするみたいで(友達は皆そういいます)そういったおどおどしやすいタイプから声がかかります。

異性の友達がいないと上記で述べましたが、作れるチャンスはありました。ただ、生理的に受け付けられない人ばかりから声がかかったり、誘われたりしたのですべて断りました。どうでもいい人とでかけても何も面白くありませんから。さらに言うなら、ブス・ブサイク同士で行動していたら恥ずかしいからです。これならできないほうがまし。自分がいいなぁ~と思う人には自分から声をかけても(ささいな事含む)、適当な返事しかもらえません。何か矛盾していますが、私としては世間的に見て普通(誰が見ても悪い印象を与えない人、良くなくてもいいですが)の人と友達・恋人が欲しいです。私自身は少なくてもやばい部類には入っていないと断言できます!この先もこんな感じなら早く死んだほうがましです。どうやったら普通の人と友達・恋人ができますか?

A 回答 (20件中11~20件)

下の質問のURLを拝見しました。

再びこんにちは。

うーん、まだ20歳とのことですが、すごく視野が狭いかんじがしました。

それから、ご自分の基準を他者にあてはめすぎてますね。
それだと対峙させられるほうはとてもきついでしょう。

また、友達がいて、何をしたいのかな?とも思います。
あなたにとって友達はなんのために必要なのですか?

選ぶとか選ばないとか、なぜそういった感覚が入ってくるのかすら
私にはさっぱりわかりません。
(ちなみに自分の場合、友達は気がついたら横にいるかんじです。その横にいる人に、せいいっぱい思いやりをもって接します。)

質問者さまは、自分が与えられる事ばかり望んでいるかんじがします。
もうすこし、思いやりや何かをしてあげる、という感情を増やして行くほうがいいと思います。

さらに言うと、「○○でない友達なんかいらない」というのはすごく傲慢なかんじがします。なぜそこまで言えるのかすら不思議でなりません。
いっぽうで「自分は魅力がないのではないか」と怯えているように見えます。
魅力がない?と怯えていながら、魅力のある人間を求めている…どこかねじれているかんじがしますね。

そもそも、魅力があるないは関係なく、誰かを死んでよいなどと言うのは、あきらかに大間違いです。そんなふうに思った相手の親、また質問者様みずからがご自身の親に謝るべきです。

いずれにしても、質問者様のような考え方ですと、ルックス関係なく、一緒にいる人が高い基準を求められるので疲れてしまうでしょうし、気を使うでしょうね。
一緒にいて楽しいのかすら謎に思えて来ます。
また、人との距離の取り方も上手ではないかもしれないですねー。

話題どうこうについても、精一杯背伸びをしているかんじが否めませんし。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

2回目の回答ありがとうございます。
>あなたにとって友達はなんのために必要なのですか?
遊んだり、悩み事を相談したり、時には喧嘩したりするけど生きていく上で必要不可欠な存在です。1人で問題解決出来ない時には必須ですよ。
>選ぶとか選ばないとか、なぜそういった感覚が入ってくるのかすら
私にはさっぱりわかりません。
すべての人と仲良くなるのは不可能ですよね?また、torayan21さんにも生理的に受け付けられない人はいますよね?そういう人ばかりが寄ってくる気持ち分かりますか?経験した人にしか分かりません。絶対に。
>「自分は魅力がないのではないか」と怯えているように見えます。
これは当てはまります。高い能力さえあれば全く無問題なんですが...自分ではまだ発展段階だと思って必ず自分の理想像を完成させるつもりです。
>そもそも、魅力があるないは関係なく、誰かを死んでよいなどと言うのは、あきらかに大間違いです。そんなふうに思った相手の親、また質問者様みずからがご自身の親に謝るべきです。
あの...実際こんなことは言ってませんよ?これ言ってしまったらもう終わりですから。
>一緒にいて楽しいのかすら謎に思えて来ます
これもよく言われました。笑顔を作るのが苦手です。
というか、なぜ楽しいのかすら理解できませんでした。

お礼日時:2006/02/27 16:54

こんにちは。



自分の意見ではなく本で読んだ事なのですが、人間は同じ波長を持った人に集まるそうです。だから、「こんなひどい友達しかいない」と、嘆いている人がいますが、それはその人の持っている波長にそういう人が寄って来た結果なのです。

質問文やお礼などの文を見ていると、質問者様は極端な人だなぁ、という印象を持ちました。
それから、謎の判断基準を設けていて、他者を選抜しているかんじがします。

普通ってなんですか?何を基準に普通などと言うのですか?

あなたが対人交流に求めるものは一体なんですか?
なぜブス、オタクといるのがいけないのですか。

なぜあなたは他者を見下してばかりいるのですか?

そういう態度でいるから、みずからも切り捨てられているのではないですか。
人は、一緒にいて心地のいい人といたいと思うものです。
もうすこし他人に肯定的になり、広い心を持つべきだと思います。

波長が変わって、考え方や持っている雰囲気が変われば、また変わってくると思います。

>魅力ない人間は必要ありません。死んでほしいくらいです。
>見下されるような言動・格好をしてるんですよ?誰が見ても引きます。


すごいですね。死んでしまえとか、よく言えたものですね。呆れます。。。。
こういう考え方を持っていると、接する側は、「自分がいつそう思われるかわかりゃしない」と思って離れていくと思います。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
普通とはあくまで私の感情で判断しています。基準はありません。感情ですから。誰しも選ぶ権利はあるはずです。
>そういう態度でいるから、みずからも切り捨てられているのではないですか。
自業自得です。私だって好きでこういう言動をとっているわけではありません。今まで結果がでなかったからこういった思考になりました。
>魅力ない人間は必要ありません。死んでほしいくらいです。
これは自分への戒めでもあります。とにかく魅力ない人は自分・他人問わず必要ありません。そう思いませんか?私だけですかね?

お礼日時:2006/02/27 06:17

気を悪くされるかもしれませんがすみません。


自分で言うのもなんですが、私は周りから美人と言われます。でもオタク系が嫌だとかそういうのはありません。オタクの友達だっています。

オタク(あとあなたの言うブサイク)とあなた…どっちを付き合うと聞かれたら私はオタクをとるでしょうね。あなた、器がちっちゃいから。
人のことをそういうものさしでしか見れないあなたを誰が好きになってくれるでしょうか?
tomimuneさんの努力って外見だけ。なぜ内面を磨かないのでしょうか?
言葉遣いは気をつけててもこういう言動は…。
女の子はそういうところ見ていますよ。
だからモテないのでは?

そういう考え方では、もし社会に出ても会社の同僚や部下、誰もあなたの後にはついてきませんよ。
人を見下している限り人から見下される人間になると私は思いますが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の辛口回答ありがとうございます。
以前の私は外見にはほとんど手を加えず、あなたの言う内面磨きに力を入れてきました。人間中身が重要だと言う言葉を信じて。だが現実は違った。ほとんどの人は外見で判断しています。外見:内面=8:2位の割合でしょうか?中身はよっぽど酷くなければ大丈夫だと個人的に思います。私位の思考を持つ人間など世の中には沢山いると思いますが?そんな人でもちゃんと社会でやって行けています。
>人を見下している限り人から見下される人間になると私は思いますが
高い能力さえあればこんな馬鹿げた行動はとりません。余裕がありますからね。ないから自分以下の人間を見下すような言動をとるんでしょう...書いてて虚しくなってきますわ。だからhttp://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1832984
上のような質問をしたんです。

お礼日時:2006/02/27 05:30

>服装・髪型・言葉使いには十分気をつけています。

また、同姓の友達も多くありません。会話力も最近の話題・流行など最低限のことは知っています。というより話題についていけるようにに努力しました。

とありますが,努力しているということは伝わりますが,なんか間違った方向に努力しちゃったのかなと思います.確かにそれらが,誰もが見て度の過ぎたものであれば多少努力する必要があるかと思いますが,そんなとこで異性友達を判断しているとは思いません.私は大してカッコよくもなく,さほど流行というものに興味はありません.だって,カラオケでは松山千春や舟木和夫などを歌う20代前半です.というか,最近の歌は早すぎて歌えません(笑)でも,女友達はいますよ.彼女もいましたよ.友達には「なんで,お前があの娘と付き合えるの?ありえない.」とも言われました(笑)
tomimuneさんがいう恥ずかしいカップルです.もちろん僕が恥ずかしい担当でしたが(笑).それは付き合うときにかわいい子に越したことがないというのが本音かもしれませんが,女友達までそこまで言うのはどうでしょうか.
あとは,自分に足りない点がわかっているような書き方をしているんですが,そういうことは自分自身ではわからないことだと思うんですよ.もっと,自分以外の人が言う意見に素直に耳を傾ける努力をしたほうがよいと思うのですが.批判的な意見こそ自分を最大限に伸ばしてくれる潤滑油だと思います.
tomimuneさんにとって,ブスとはどういうことなんでしょうか?顔ですか?性格ですか?それとも両方ですか?そこがえらいひっかかります.

この回答への補足

2度目の投稿、これから回答して下さる方は辛口な意見でも大いに結構です。ただし、度が過ぎるのはご遠慮願いします。そのような回答は即削除依頼しますけど。

補足日時:2006/02/27 04:47
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
批判的な意見は自分を大いに成長させてくれるものだと私も思います。なかなか受け入れられないのが現状ですが。「自分の信念を持て」と前々から言われてきたのもその1つです。

異性の友達...なぜできないんでしょう。自分から避けているのがやっぱ最大の要因でしょうね。でもある程度のボーダーもあるし。

私なりブスの定義とは、顔・性格のどちらかが悪かったらブスです。両方悪いのは論外ですが。性格については問答無用でアウトですが、顔については十人十色いろいろな好みがありますからなんとも言えません。
逆に良くなくても良いんです。所謂「普通」ですね。

お礼日時:2006/02/27 04:47

>服装・髪型・言葉使いには十分気をつけています。


>私自身は少なくてもやばい部類には入っていないと断言できます!

はっきり言わせてもらいますが、そんなに自信があるならなぜあなたの理想の方から相手にしてもらえないのですか?
私が思うに貴方は世間から見ると貴方が言う「やばい部類」に入っているのだと思います。


>自分の周りには所謂オタク系の人ばかりがよってきます。正直、内心うざいです。まるで自分が同類に見られているかのようで。

貴方は世間から見て「所謂オタク系」などと思われているのでしょう。


私の思うに貴方はそのオタク系の人を見下した態度をやめた方がいいでしょう。
それと貴方の理想が高すぎるのではないでしょうか?
もう少し自分を見直した方がいいのでは?



少し偉そうだったかもしれませんが貴方はこれぐらい言われて当たり前のことの言っているのですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
自分では少しは普通の男になったと思うのですが...相手にされないことはやはり、まだ「やばい系」に属しているとおもわれているんでしょうかねぇ。
>それと貴方の理想が高すぎるのではないでしょうか?
もう少し自分を見直した方がいいのでは?
確かに、理想が高いかも知れません。これは否定しません。ですが、妥協して恋人が欲しいとは思いません。それは相手に失礼だと思いませんか?もしかして、自分のレベルではこれぐらいがちょうどいいかなぁ~と考えているんですか?
>オタク系の人を見下した態度をやめた方がいいでしょう。
見下されるような言動・格好をしてるんですよ?誰が見ても引きます。

お礼日時:2006/02/27 04:30

思ったことをひとつ。



あなたが声をかける女性って、見た目もオシャレでツメなんかもキチンと塗ってるような子じゃないですか?
美人なんだけどお化粧もしてないし髪も何ヶ月も切ってないような子じゃありませんよね。
だったら、まず誤解してますよ。
そういうオシャレな女の子はフツウの男ではなく、ハンサムでイケメンに声をかけられたくて努力してるんですよね。
あなたは「オレは見た目もフツウなのに・・・」
と思うでしょうが、彼女にしてみれば、
「フツウの男に声をかけられたくてオシャレしてるんじゃないのよ!」
ってことになります。
なので、そっけなくされて当然でしょう。

美人ほど、相手にフツウ以上の何かを要求します。
世の中の美女と野獣カップルのほとんどは、男の方に芸術的な才能があるとか、プロのスポーツマンだとか、仕事ができてお金があったりするじゃないですか。

他の人に負けないくらいの一途さとか、優しさでもいいと思うんですが、何かありますか?

なければ、いまだ磨かれざる原石みたいな女性を探してオシャレさせるってのはどうですか?
だって、化粧を落としたら大抵の女性は別人ですよ。(^_^;)眉毛もなければ、二重まぶたもなくなる場合もあります。
胸やお尻も下着で大きくしてるだけだし。

一方、地味な女の子は自分に自信がないだけです。
自信ができれば見違えるほど変わることもあります。
何しろ、お化粧ひとつで全く違いますからね。
オシャレもそれなりに勉強して努力しないとなかなか身につくものではないので。

>ブス・ブサイク同士で行動していたら恥ずかしいからです。

このお気持ち、よくわかります。
でも、アキバ系の女の子が必ずしもブスというわけでもないですよ。コスプレものすごく似合ってる子もいるし。仕草がものすごくかわいい女の子もいますよ。
なので、ちょっと視点を変えてみられてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>あなたが声をかける女性って、見た目もオシャレでツメなんかもキチンと塗ってるような子じゃないですか?
違います。私が声をかけるのはどちらかというと清楚な感じの女性です。勿論、私自身清潔さはしっかり管理しています。むしろ、上記の見た目オシャレ~なんてのははっきりいって論外です。見た目だけでは判断しかねますが、私が見てきた中ではそういう人達は性格等あまりよくない人達でした。私の一番の理想像は和風さを感じる女性=大和撫子みたいな女性です。
私は基本的にYES OR NOで判断するタイプなので、視点を変えるのはなかなか難しいかもしれません。以前は中途半端な人間でしたがそれではダメといわれたのでこういう考えを持つようになりました。

お礼日時:2006/02/27 00:24

tomimune様がどのような容姿でどのような性格かを


文面だけで完全に把握するのは難しいですが、まず

>どうでもいい人と~面白くありませんから。
>ブス・ブサイク同士で~恥ずかしいからです。
>これならできないほうがまし

とのことですね。
できないほうがましなら現状維持でいいのでは?

ブスブサイク、オタクの方を敬遠してる時点で
偏見や見た目で人を選ぶ性格だという事が伺えます

中学や高校時代、いわゆるオタク系の方々とも普通に友達として接してるが、
イケメン系の目立つタイプの方々とも普通に仲がいい方がいました
こういう方は理解できないでしょうか?


人が人を判断する基準は目立つものから些細なものまで様々です
容姿などのわかりやすいものから、雰囲気などの自然と発するもの、
さらに口調1つにも言葉の速さや声質、テンション等非常に細かいものです

基本的にはNO1様の仰る通り、もう一度考えてみましょう
現在のtomimune様は、言葉はきついですが
たとえ容姿がよかろうか何に気をつけていようが
結局は友達ができない程度という事です
ご自分が思っていらっしゃるほど、”人としての魅力”はないのです

ですがどんな方であろうと声をかけてくださる方や
異性までもがあなたに興味を示している現実もあるんです
人として終わっているわけでは全然ないですよ
もう少し謙虚に考えていきましょう
自分に寄り添ってくれる方がいることがどれだけ大切か、
どれだけ価値のある事かに気付きましょう
たとえどんな方であれ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
見た目や偏見で相手を選ぶのは極普通では?容姿だけでは相手は決めませんが。私の言うブスとは見た目だけではありません。性格も勿論入ってます。反対に美人は容姿・性格ともに良い人のことを指します。性格が良くて、容姿まぁまぁがいいんです。
>中学や高校時代、いわゆるオタク系の方々とも普通に友達として接してるが、
イケメン系の目立つタイプの方々とも普通に仲がいい方がいました
こういう方は理解できないでしょうか
理解はできます。高校時代はわりとこういうタイプでしたから。
>ご自分が思っていらっしゃるほど、”人としての魅力”はないのです
魅力ない人間は必要ありません。死んでほしいくらいです。最も私がそれに該当するならすぐにでも死んでしまいたいですが。
>ですがどんな方であろうと声をかけてくださる方や
異性までもがあなたに興味を示している現実もあるんです
人として終わっているわけでは全然ないですよ
もう少し謙虚に考えていきましょう
自分に寄り添ってくれる方がいることがどれだけ大切か、
どれだけ価値のある事かに気付きましょう
たとえどんな方であれ。
この考え方がどうしても理解できないんです。どうでもいい人から声かけられても迷惑ですから。

お礼日時:2006/02/27 01:28

tomimuneさんの文を読んでいたら、正直に言うのですが、マニュアルっぽい印象を受けてしまいました。

服装はこう、言葉遣いはこう、話題はこうみたいな。つまりそういうファッションや話題には興味はないんだが、これをやらないと友達できないし、変人だと思われるからやってるみたいなかんじってわかりますか?普通に「あ、この服いいわ」って買えばいいのにって思うんですけどねぇ。そこらへんのムリぽいムードが出てしまっているのではないでしょうか。それだと相手は疲れてしまう。なにか自分の興味があることを普通に見つけて、そういうところで友達ができたりして遊んだり喧嘩したりするもんなんですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。他の方へのお礼は後ほど書かせていただきます。

確かに、マニュアルっぽい所はあります。自覚しています。なぜなら、過去に自分の感覚で服を選んだり、話をしたりしていても友達(上辺は除く)はできなかったからです。だから周りに合わせ自分の意見はほどほどにしているんです。勿論、たまには本音もぶつけますが。

お礼日時:2006/02/27 00:03

理想ばかり追っててもね。

現実見なきゃ。No.1さんのいうとおりですよ。
友達になってもらうのだから、謙虚にならなきゃいけないはずなのに、どこか傲慢ささえ感じます。
>>「ブス・ブサイク同士で行動していたら恥ずかしい」「私自身は少なくてもやばい部類には入っていないと断言できます!」
こっちこそ矛盾じゃないですか?
    • good
    • 0

>自分がいいなぁ~と思う人には自分から声をかけても(ささいな事含む)、適当な返事しかもらえません。



ん。あなたはその人たちからは魅力的な人に見えないのでしょうね。

>ただ、生理的に受け付けられない人ばかりから声がかかったり、誘われたりしたのですべて断りました。どうでもいい人とでかけても何も面白くありませんから。

あなたも感じてるのと同じ理由かもよ。

確かに。魅力的な人なら簡単でしょうね。

>私自身は少なくてもやばい部類には入っていないと断言できます!

この自信も命取りかもね。

周りの空気読めとか暖かみのある人になるとか。

あなたと会った事がないのでこの程度の事しかかけなくてすみませんね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!