dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

20歳学生男です。過激な表現が含まれてます。予め了承願います。
私はこれまで彼女ができたことがありません。これだけならまだいいんですが、異性の友達もできません。http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1902499↑で質問したのですが、服装・髪型・言葉使いには十分気をつけています。また、同姓の友達も多くありません。会話力も最近の話題・流行など最低限のことは知っています。というより話題についていけるようにに努力しました。決してオタク(アニメ等)の話は自分からはしません。話題にでたら話しますが。にもかかわらず、自分の周りには所謂オタク系の人ばかりがよってきます。正直、内心うざいです。まるで自分が同類に見られているかのようで。見た目が真面目な感じがするみたいで(友達は皆そういいます)そういったおどおどしやすいタイプから声がかかります。

異性の友達がいないと上記で述べましたが、作れるチャンスはありました。ただ、生理的に受け付けられない人ばかりから声がかかったり、誘われたりしたのですべて断りました。どうでもいい人とでかけても何も面白くありませんから。さらに言うなら、ブス・ブサイク同士で行動していたら恥ずかしいからです。これならできないほうがまし。自分がいいなぁ~と思う人には自分から声をかけても(ささいな事含む)、適当な返事しかもらえません。何か矛盾していますが、私としては世間的に見て普通(誰が見ても悪い印象を与えない人、良くなくてもいいですが)の人と友達・恋人が欲しいです。私自身は少なくてもやばい部類には入っていないと断言できます!この先もこんな感じなら早く死んだほうがましです。どうやったら普通の人と友達・恋人ができますか?

A 回答 (20件中1~10件)

早速返信ご記入下さりありがとうございます。


その中で少し詳細を補足したほうが良いと判断いたしましたので他の方の回答を参考にされたいとは存じますが、もう一度補足等再度回答させていただきたく存じます。

>どうして分かるんですか?確かに私は周りの人から「変わってる」とか言われますが...
具体的にまずあげられるのが、前回引用されている文章と今回の質問の内容が違う事です。前回は【伺う】姿勢で質問されておられますが、今回はその時に言われた言葉に反映されて語意の語尾などの表現方法が違います。どちらかというと伺う姿勢ではなく悪く言えば【自分にどんな問題があるのか指摘できるなら指摘してみろ】といった感じに受け取れます。そのように感じますのは【服装・髪型・言葉使いには十分気をつけています】【断言できます】【私自身は少なくてもやばい部類には入っていない】など回答者にはあまり詳細とは関係のない【自己の考えが強く前にたった質問形式】なっている点です。以前の質問はそのような語意はなく【伺う姿勢】でしたが結果その努力を労する事無く努力しなくて良い言い訳のような文章を作って再度質問してしまった所から考えますと【変わっている人】という判断をするしかないのです。
なぜなら、この質問形式の形でいつでも同じ様な語意を使用して質問されているのでしたら自己の【人格又は性格】が安定している人ですが、質問の度に違った言葉遣いをする事を考えるなら内面が【安定していない】ということになり、【変わった人】と判断されてしまうのです。言葉にできなくても読み手は誰でも感じるものだと思います。この質問の回答でも質問者様に対して憶測で性格面を指摘されておられる方がおられますが、すべてが間違いという訳ではないと思います。残念ですがある程度当たっているものです。
その点において自身が自分の否定的な面を認められない事と周りが感じる印象には大きな差異があるのが事実を認める必要があります。

それ以外にもここでこのようにやり取りをされておられるのでしたらご自身も感じられるのではないのでしょうか。文章とはその人の内面を少なくても表面的に表しているものです。そして実際に会った印象は容姿は違うかも知れませんが中身は初めに感じた印象とさほど変わらないことが事実です。そういった点でもう少し本などを読むなりして語意や人の心理について【学ぶ必要性がある】のではないのかと感じました。
まだ20歳とお若いですので、これからできることも多いと思います。前向きに考え積極的に知識を増やされることをお勧めいたします。私も勉強してる点では現在進行形です。

>でも何とかして現状を打破したいです。
そうですね。その強い願いが自己を動かす原動力になるのです。その点を再度検討する事はとても有益な事だと感じますよ。

>確かに現状は満足しています。でも何か違うんです...
この言葉は【致命的】だと感じました。現状に満足してしまう人に未来はありません。数年前はとても売れていたアパレルメーカーが今では名前も聞かないようになっている事実が多々あると思います。その一つの原因に【保守的な日本人】を意識するあまり【新たなデザインを取り入れない】事があると思います。私も以前は変化に柔軟に対応できない人間でした。しかし、それでは人は後退してしまう生き物なのです。常に新しい物を求める生き物なのだと感じます。
どうでしょう。考えてみて下さい。お買い物をしに町へ行く際にその景色が10年も前の風景と全く変わっていなかったらどう感じるでしょう?きっと魅力を感じることはなく【なんて古い町だろう】と感じるのではないのでしょうか?京都など古き良き文化遺産を残すという意味ではなく、人はデザインの途上にあるものをそのまま容認する生き物で常に【向上し新たにあるものを受け入れて】生活を楽しむ生き物なのだと思います。
そこには必ず【変化が必要に】なってきます。

つまり、ご自身が【確かに現状は満足しています】としても他人は意識面で【前進】しているため、【古く廃れたファッションだ】と【周りが感じるように】なってしまうのです。前述いたしましたが、何かを求める際にはそれに見合う努力が必要になってきます。疲れるかもしれませんが、そういった意味での【変化】を前向きに【取り入れ】新しい物を楽しめるようになれれば問題の解決は早いと感じます。

>連れに関しては本気です。
この言葉にとても違和感を感じるのです。【連れ】とは何でしょう。友人のことでしょうか?そうなのでしたら大切にしなくてはいけない人に対しこのような言葉を使えること事態にとても問題があります。【連れ】つまり自分にとって自身が良く見えるためだけの都合の良い相手という意味ですね。これは【人】としてとても失礼な事とご自身では感じられないのでしょうか?私は友人関係をとても大切にしております。決してこのような言葉を人に使うことはありません。その事に気付かないこと自体が【変わった人】であるといわれる原因であることを考えていただきたいと思います。それ以前に人を自分のステータスの足しにする考えをまずやめ、自身が努力したことから他人が感化される事を考えた方が人としての魅力ある人だとは思われませんでしょうか?

>ファッション雑誌は前回の質問をしてから早速何冊か読んでみました。ですが、はっきりいってどうしても受け入れられない髪形ばかりでした。格好も今の自分と何が違うのか分かりませんでした。
前述しましたが前向きな気持ちで変化をもとめられない人に将来は決してありません。今のまま現状維持が続くだけです。

>何か不良っぽい格好ばかりで、「なぜこの格好でモテるんだ?」と正直思いました。今の髪型は古館伊知郎みたいな髪型です。個人的にこれが1番気に入りました。
御自身がこれからも友人も恋人もいない生活で【文句なく一生そのままのスタイルで生活していく覚悟】がおありでしたら誰も何もいわないでしょう。しかし、そうではないのでここでこの様に質問していると思うのです。変化できない事を周りの性にしてしまう前にその人たちが感じている感覚を学習する努力をする事のほうがどれだけ大切なのか理解することが不可欠です。

>体型はあれからさらに筋トレ(主に腹筋)を続けていて少しずつですが体重にも影響が出てきました。身をもって知った結果ですから、今後も続けます。目標は60キロ以下ですか。頑張ります。
この言葉はとても前向きで良いですね。同じ点でファッシヨンについてももっと勉強する必要があると思います。写真をみているだけでコメントなどを読んでおられますでしょうか?どうしてそのデザインが良いのか何冊も真剣に読んでいれば良さは必ず理解できます。その上で改善点が思い浮かぶのはまた別の話です。それはつまりデザイン(再設計する)ということだからです。つまり人間は欠点をみつけまた改善しそして進歩していくことを楽しむ生き物なのです。まず新しいデザインの物を【見慣れる目】が必要です。その目がないので【良さ】が【全く理解できないのです】。本1冊見れば1つでも好きなデザインのものがあるはずです。その点から色々な視野を広げる事が必要です。
また【否定的】になる事は避けるべきです。そのようなデザインを【考えた人】の気持ちになったことが今まで一度でもおありでしたでしょうか?自己は何も大成していないのに他人を【否定すること】は本当に簡単な事です。そしてそこからは【何も生まれません】。人間は一人では生きてゆけません。そうなのですから、もっと色々な面で【他人の良さを認める必要性】があります。
他人を認められない人は自己も【否定】されていることが多いことにお気づきではないですか?そういった点に関してもう一度考えてみていたただきたいと存じます。

>私も一時人に頼らずに自分1人で頑張ってみました。ですが結果は異性の連れどころか同姓の連れもできませんでした。話かけずらいとも言われました。
【一時人に頼らずに自分1人で頑張ってみました】本当でしょうか?本当に【死ぬ覚悟で努力】されたのでしょうか?残念ですが、私にはその【結果】
には感じられません。私も質問者様とそう年齢差はありません。ただ環境が色々な面で異なっていることは分かりますが、ここで述べているような事柄は私自身が何百冊という本を購入し自身が【学んだ】事柄を元に記述しております。本は購入しなくても立ち読みでも可能です。学習はどこでもできるということですよね。質問者様は努力されたのでしたら私と同じように【何百冊の本】を読破されたのですね。でしたら至らない点はお認めいたします。しかし、そうでしょうか?ここでの語意の活用法を考えてみてもそのようにはどうしても考えられないのです。
本をある程度読んで人間関係を保っている人はみな【向上心】がありますがそれを感じられないのです。言い訳をいってつまらない毎日を送ってもしかたのないことを学習している人は良く理解しているからです。

そういった意味で本当の努力とはなんなのかもう一度考えてみられてはいかがでしょうか?
これからの将来努力を惜しまないことにより良い結果が得られることを期待しております。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

何度もすみません。

私が努力してきたのは本当です。ただ、努力の方向が違ったのかも知れません。また、sity-bluckさんとは違い本はほとんど読みませんでした。そういった事を踏まえ国語力がないとも言えます。実際、国語は苦手です。が、そうも言ってられませんので、ここでアドバイスされたことを真摯に受け止めこの先精進しきます。

「連れ」にそのような意味があるとは存じませんでした。私及び私の周りの人間は普通に「連れ」という言葉を使います。以後使用を控えたいと思います。

>それ以前に人を自分のステータスの足しにする考えをまずやめ~
この考えは何人もの回答者さんからも指摘されてきた事なので絶対控えます。

>【他人の良さを認める必要性】があります。
十二分に理解できました。そして、自分がいかに大した事ないということも分かりました。今の自分にsity-bluckさんのような文章は書けません。

正直、この質問にこれだけの説得力のある回答が寄せられるとは思いませんでした。文章を読んでいるだけでヒシヒシと伝わってきます。自分の考えがいかに愚かで情けないと分かりました。もうこういった質問をすることはないでしょう。皆さんの言うとおり魅力的な人間になれるように今度こそ「本当の努力」をしていきます。

お礼日時:2006/03/02 02:05

みなさん、おっしゃってらっしゃるようなことを言ってしまいますが、お聞きください。


私は25歳の女性ですが、いわゆる「誰とでも仲良くなれる人」です。老若男女問わずです。人種もさまざま。(←国籍ではなく、お宅、ギャル、スポーツ系、エロオヤジ)
容姿は、どちらかというと並の下くらいかなぁ?と思います。
たぶん、よく笑うからだと思います。あと、なんでか、その対面している人を「美しい」「かっこいい」「ステキ」とかよく思えてきます。(惚れっぽいわけではありません。ある種尊敬とかに近い感覚です。)

中学生の頃から、腐れ縁のアニメおたくの女の子(コスプレとかする)がいるのですが、最初はちょっとだけ、そのおたくぶりが嫌だった時もあります。
正直今もあまり好きでない彼女の一面でもありますが・・・。
しかし、私はその彼女と話を交わすようになってとても「きれいだ」と感じます。
それは、その彼女のちょっとした仕草や、ものの考え方、私に対する感情などを含めてふと、急に私の目にフィルターがかかったかのようにキレイな彼女が飛び込んでくるのです。そういう時はすかさず、そのことを伝えます。まぁ、彼女は冗談だと思って笑いすごすのですが。私には本当にキレイに見えます。

また、会社の同僚で営業部のネガティブな男の子がいるのですが、彼のことも「カッコいい」と思います。
だって、口では否定的なことを言っていてもきっちり仕事をがんばっている姿を影ながら見ていたからです。彼も口癖は「僕はオタク系ですから・・・できないんですよね」。たしかにその一言は無性に腹が立ちますが、彼は彼なりに一生懸命にやっているのだと感じるとやはりかっこよく感じます。

あなたは、いますでに親友と呼べる方達がいるのでしょう?たとえそうでなくても、友達が少なからずいるとかかれていましたよね?
彼らの良いところ、ステキなところ、ちゃんと感じられていますか?

うそ臭いかも知れませんが、絶対にどんな人にだってステキなところがあります。わたしはきっとあなたとも仲良くなれると思います。だってあなたにはきちんとした一本が通っていてすがすがしい感じがしますよ。(ちょっと棘があるけれど・・・。)

まずは、自分に寄り添ってくれてる方達をもっと真剣に大事にしましょう。そして、もっとオールマイティーに心を開いていろんな人のいろいろな部分を感じましょう。文献や、小説なども疑似体験できますがやはり生の体験にはカナいませんよ。

そしたら、多分「普通の友人」「普通の彼女」ということがどんなに意味がないかわかると思います。

だれも、普通じゃないのに。
全く姿かたち、思考までもがみんな絶妙に違うのですから。

長くなってすいません。でも、最後に一言。
JOY TO THE WORLD! ですよ。
    • good
    • 0

はじめまして。


質問の内容とすべての回答、お礼を読ませていただきました。

まず、私が質問者様にお伝えしたいことは、
きっと以前に他の回答者様が書かれたことを
ほぼ同じことと思います。皆様同じことを質問者様にいっておられる気が致します。

質問者様は、外見、性格、心ともに清純で美しい
大和撫子的な女性を好まれるという事ですね。

ひとつ、質問者様にお聞きしたいことがあるのですが、
質問者様は人を見下すような女性は好きになれるでしょうか?

以前のお礼にも質問者様が書かれていらっしゃったように、
人には心の中で見下してしまうエゴな部分が存在致します。
ですが、それを肯定してはいけません。
それが例え人間の本能だとしても、理性というもので抗い、治すべきところであると思います。

こういう言い方をしては失礼だと思いますが、
私は人を見下すことを仕方が無いと考える方とは
お友達としてもお付き合いしたくありません。
それが異性であっても、同姓であっても同じことです。

質問者様の、今現在のお辛い気持ちは
完全に理解は出来ませんが、お察しすることは出来ます。
自分で正しいと思ってきたことを間違いと指摘されることも
とても辛く苦しいことだと思います。

ですが、これを乗り越えて頂きたいと私は思うのです。
お友達がほしい、恋人がほしい、それは飾りではなく
人間同士の触れあいを求めているからではないでしょうか?

ならば、外見をどうというよりも、
まずご自分のお心持ちを変えるよう、努力なさってください。

人様の意見を、素直に受け止めてみてください。
女の子でも、そういう子のほうが可愛らしいように、
男性でも、そういう方のほうがかっこよく見えるものなのです。

外見などいくらでも変えられます。
難しいのは心なのです。
そして、その困難を越えたとき、
素晴らしくかっこいい男性や可愛らしい女性になっているのです。

どうぞ、人を見下すことを止めるよう心がけてください。
上には上があるし、下にも下がいます。
誰だって、人から見下されるのは嫌なのですから。

それには、「心の中のランク付け」を少し意識してみてください。

「この人は自分よりも劣っている」
「この人は自分よりもかっこいい」

そういう風に思うことをやめるようにしてみましょう?

それは、自分も苦しいし、言葉にしなくとも相手を態度で傷つけてしまうことだってあります。
これも人間にはある感情で、難しいことです。
どうしても思ってしまうことですが、
あえて、これにあらがいましょう。

質問者様が女の子と出会ったときに
その女の子は心の中でこう思っているかもしれません。

『ブス・ブサイク同士で馴れ合いたくないわ。
 友達にすらなりたくない』

きっと、質問者様もこういう女性はお嫌いでしょう?
こういう女性は態度にも高慢さが表れます。
だって、明らかに人様を見下しているのですから。

それと、同じことなのです。
だから、質問者様にもその考えを治していただきたいと思うのです。

頑張ってください。
それを克服したら、きっと世界が違って見えるはずです。
無理なことなんてありません。
大丈夫、質問者様のように、変わりたいと思っている方ならば
絶対に出来ることなのです。

長くなってしまい、申し訳ありませんでした。
どうぞ頑張ってください。
密かながら、応援しています。
    • good
    • 0

以前の質問、回答も読ませていただいた上で回答させていただきます。



前回質問された中でご自身が下記の点を記載されております。
 
 >親しい友達は所謂オタクっぽい人(オタクもいる)が多く、
 >異性とは話せないわけではないんですが、話が続かないのが欠点
 >周りの女友達がいない人達を見るとなんとなく共通点が見えてきます。独特の話し方?をする人達です
 >親しい男友達は2~3人位です。しかも、友達はほとんどが恋愛未経験の人で所謂秋葉系っぽい人が多いから紹介などはほとんど期待できません。
 >同姓の友達は沢山欲しいんですが、なかなかできません。
 >僕はオタクではありません。服装は雑誌等購入してみていろいろ試してみたいと思います。
 >上手く言えないんですが、電車男見たいな顔なんですよ。眼鏡は銀縁です。

 上記の事を考えると私はどうしても質問者様はおっしゃられる【オタク】自身にしか私には写らないのです。何故なら、私の身近でオタクと呼ばれるような格好をした知人や友人は全くいないからです。生まれの環境や交友関係、趣味などもあると思うのですが、人間は残念ですが、似通った人通しがお付き合いをしているのが大半です。それは事実なので認める必要があります。
またご自身がおっしゃっておられるように【独特の話し方】ではないのですが、文章からとても変わった個性の人であることが読みとれるのです。たかが数行の文章でそのように感じてしまうのでしたら御本人とお会いしたらなおさらそう感じることと思います。【類は共を呼ぶ】という言葉があるように自分が今付き合っている人が自身のステータスだと考えたほうが確実です。自分の周りにいる人に変化があったとき初めて質問者様が【努力できた】ということができると思います。

 また、【体型は166cm66kg】ということで他の回答者の方にも少しダイエットした方が良い事を提案されておられますよね。私もそう思います。せめて166でしたら60キロはキッておかないと難しいと思います。何故なら、減量は自己の努力で必ずできるからです。できないのは【意志の弱さ】と【自己に対しての甘さ】が原因だからです。確実に努力できる点で点数を稼いだほうがより確実にゴールに近づくことができます。

一番感じましたことは質問者様は【本当に容姿内面の良い(あくまで質問者様の基準内)友人・恋人が欲しい】のかということです。どうしても質問の文章、お礼を読んでいてそう感じられません。

前回質問されたなかでも改善しなくてはいけない点が多々あったことはご自身も感じておられるのではないのでしょうか?世の中で外見また内面ともに優れていて向上心のある人は始めからプラスでも手を抜くことはありません。いつも前向きに様々なことを(例えばファッション、お化粧、学識、良い友人関係を築く事)怠ることはなくレベルアップしているのです。

そんな中、以前いただいた回答が自分の意に反する(実行するのが億劫だったり、努力するのが面倒と感じたと言う意味で)事だといって、また新たに質問するのではそれこそ質問者様の言葉ではないですが、【この先もこんな感じなら早く死んだほうがましです】となってしまいます。
そうですよね。死ぬのは本当に簡単です。だって努力しなくて良いのですから。辛い現実からただ【逃げれば良い】のです。質問者様の言う【死ぬ】は精神面で追い込まれた人が悩みになやんで下した【死にたい】という感情とは相反するものです。なぜなら根底に【本当に努力していないことが明白だから】です。

その証拠に
1.いまだに異性の友人ができない
2.前回の質問点で指摘されたことが改善できていない(できているのなら質問の際に補足されていることでしょう)
3.最大の証拠に彼女がいまだできていない

事が要因としてあげられます。
私の身近でも彼の容姿がステキではなくても美人の彼女がいる人を何人もみかけております。そういった人にでもできる彼女または友人が質問者様にいまだできていないのがなによりの証拠。残念ですが、本当の意味で【他人に助言された事を実行する努力をすること】と【本気で彼女が欲しいという真剣さ】が欠けているととても感じました。
もし何か一つでも努力されておられるのであればまた違った質問ができるでしょう。例えばファッションの勉強を真剣にされておられるのであれば質問がファッションについての専門分野になってきます。しかし、ここでまた同じように【どうして彼女ができないのか】を問いていては一生このままです。後悔されるまえに【死ぬほど】努力されてください。まずは減量、会話においての基礎知識、ファッションなど書店へいけばここで不明確な事を聞くよりも【基本】が分かるはずです。そこでつまずいたらまたその【つまずいた点】を尋ねてください。そうすることでしか解決策はありません。
何故なら彼女のできている人は人に頼る(ここでこのような質問をしなくても)ことをしないで自己の努力で結果を勝ち得ているからです。

まずは、努力してみてはどうでしょうか?
体重からでもはじめられます。頑張って下さい!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
文章だけでこんなにもズバズバ答えられるなら、実際私を見ている人達はもっとですよね?
>できないのは【意志の弱さ】と【自己に対しての甘さ】
確かに...納得です。あくまで『自分の中』で努力してきたのですから、他人から見れば「まだまだ」と思われてもおかしくないです。もっと厳しく行きます。
>文章からとても変わった個性の人であることが読みとれるのです
どうして分かるんですか?確かに私は周りの人から「変わってる」とか言われますが...
類は友を呼ぶ...分かりますよ。現実がそういう結果なんですから。でも何とかして現状を打破したいです。確かに現状は満足しています。でも何か違うんです...
>【他人に助言された事を実行する努力をすること】と【本気で彼女が欲しいという真剣さ】が欠けているととても感じました。
彼女に関しては本気じゃなかったかも知れません。ただ、連れに関しては本気です。
ファッション雑誌は前回の質問をしてから早速何冊か読んでみました。ですが、はっきりいってどうしても受け入れられない髪形ばかりでした。格好も今の自分と何が違うのか分かりませんでした。何か不良っぽい格好ばかりで、「なぜこの格好でモテるんだ?」と正直思いました。今の髪型は古館伊知郎みたいな髪型です。個人的にこれが1番気に入りました。
体型はあれからさらに筋トレ(主に腹筋)を続けていて少しずつですが体重にも影響が出てきました。身をもって知った結果ですから、今後も続けます。目標は60キロ以下ですか。頑張ります。
>何故なら彼女のできている人は人に頼る(ここでこのような質問をしなくても)ことをしないで自己の努力で結果を勝ち得ているからです。
私も一時人に頼らずに自分1人で頑張ってみました。ですが結果は異性の連れどころか同姓の連れもできませんでした。話かけずらいとも言われました。

お礼日時:2006/03/01 21:07

こんにちは!25歳女です。



質問内容、回答、お礼拝見させていただきました。みなさん厳しいこと書かれているようですね。

質問者様は20歳ということですね。大学時代の友達は私も一生物と思ってますので、あせっているようにも見受けられます。しかし昔の私をみているようでもあります。

ずいぶんさかのぼり、中学生時代の話ですが、どっちかと言うと「オタク系」の女の子達と一緒にいました。同類と思われるのが嫌でしたが、私は当時他の女の子のグループに虐められていて、友達が全然いないのは嫌だから「仕方なく」一緒にいたという感じでした。私の人生の暗黒時代でした。
でも、実はそのオタク系だから嫌だなあ。と思っていた子達さえも、「虐められている私」を見下してる感がありました。「なんであんなたちに!」と思ってましたが、居場所がありませんでした。

確かに当時、かわいくない、運動できない、学年でトップクラスの頭のよさを鼻にかける、頭の悪い人を小ばかにしてるというような、今思うと最悪なヤツでした。これがいけないんだと気づき、いろんなとこを直していきましたよ。

「一定のグループから好かれる人」「いろんな人から好かれる人」を観察することをオススメします。私はかなり観察しましたよ。#9の方が書いてあるように、人には波長があると実感しています。似たような人が集まってくるのは、私が体験した事実ですからね。「一定のグループから好かれる人」は、そのグループのほとんどは同じ価値観を持っていることが多いです。「オタク系きもい」とか、「あいつら顔だけいいやつらとは一緒にいたくねー」とか。でも「いろんな人から好かれる人」は、一個人として付き合ってくれます。一個人として相手をみてから合う・合わないと判断してるのだと思います。たぶん人をカテゴリ分けしていない感じです。

どちらになりたいですか?質問者様はかなり人をカテゴリー分けしてますよね?実はオタク系の人も「オタク系とはいたくない」と感じていて、まあこの人なら人良さそうだし、友達になれるかも!と思って質問者様の近づいてきてたりして(笑)。

質問者様にそっけない態度をとる人は自分のルールで他人をカテゴリ分けしてて、「この人は違う人種」と思ってるのでしょう。そういう人といても成長できませんからかかわらなくてもいいのです。傷つくだけですし。

まずは人を一個人としてみることから始めてください。私はそのおかげ(?)でたくさんの友達ができましたし、ほとんどの友達が人をカテゴリー分けしません。そういう人は集まってくるのはホントなんです。
質問者様も頑張ってくださいね!
長くなりました。失礼します^^v。
    • good
    • 0


「ブス・ブサイク」に「普通」の友達がいたとする。
このときあなたが「ブス・ブサイク」をあきらかに見下した態度をとっていれば、感じの悪い人だったという具体的な話を「普通」の友達にすることは十分考えられる。
さて、この「普通」の女性にあなたが声をかけたとき、彼女が偏見を含む見方をする可能性を否定できるだろうか。


獲物の生態を知ろうとしない狩人はいない。
あなたは女性の何を知っているだろうか。
全く知らないのなら、「ブス・ブサイク」であっても女性ではあるので、それを知るためのサンプルになるはずだ。
生態学者になった気分で、「ブス・ブサイク」と友達になってじっくり観察するのも良いのではないか。

以上2点より、相手が「ブス・ブサイク」であっても適度な友達付き合いをしておくことをお勧めする。
文章を読むだけだとあなたは気遣いが苦手な方のように思えるので、そういう環境に自分を置いて修行してみるのも良いのでは?
    • good
    • 0

努力家なんだと思いましたが、同時に勘違いだとも。

。。

確かに外見は大事です。
否定しません。
美人だの綺麗だの言われてチヤホヤされて35年生きてきましたから、容姿が優れていればそれだけ得しますよ。
ただし。

自分で「綺麗」って思う事と、人の目から見て「美しく」映る、というのはまったく別の話です。
質問者さまは
>私自身は~断言できます!
と主張していますが、それはご自身がそう思っているだけでしょう?
人の目には「ただのオタ」に映っているのでは?

また。

いくら外見がよくても性格のいびつさが表情・行動にでていれば
相手にされません。
「そんな部分は出していない」と仰るかもしれませんが、

望む人たちから相手にされない現実が「アナタの思い込みは間違っている」とすべて物語っているでしょう。
逆に容姿はいまいちでもモテる人っているんですよ。
容姿の不足を補える「人間的な魅力」がある人です。

外見なんて所詮は釣り餌ですよ。
人間的な魅力がなければダメです。
容姿70点、人間的魅力90点=平均80点ならOK
容姿100点、人間的魅力10点=平均55点ならNG

まず、客観的に自分が見れない人は人間的魅力に欠けます。
どんなに容姿を整えても、「ヤバい奴」にしか見られません。
当然、そういった方が集まってくるのです。

人の意見も少しは聞き入れるようになった方が好感はもたれますよ。
>そのような回答は即削除依頼しますけど。
こういう子供じみた補足をいちいち書かなきゃ気がすみませんか?
余裕のなさがひしひし伝わってきますよ?

この回答への補足

下の方へのお礼に書き込んだ内面磨きとの違いを聞いているのであって、決して矛盾はしていないことを補足しておきます。

補足日時:2006/02/27 23:26
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>望む人たちから相手にされない現実が「アナタの思い込みは間違っている」とすべて物語っているでしょう。
これはなかなか鋭いですね。現実がそういう結果だから認めざるえません。中途半端な思い込みは地獄を見ますね。それから、人間的魅力とはなんでしょうか?
私は確かに他人を見下したりする態度はとりますが、それは誰でもあることでは?
>こういう子供じみた補足をいちいち書かなきゃ気がすみませんか?
余裕のなさがひしひし伝わってきますよ?
あえて書き込んだのです。気が済むとかじゃなくて。
それに、この書き込み(補足)にいちいち反応するあなたもあなたですね。放置すればいいのに。35歳の方がすることとは思えませんね。

お礼日時:2006/02/27 23:17

質問者様は外見を重視しているのですよね。

少なくともこの質問からはそう思えます。

あなたが思う「普通」が他人から見た「普通」であるとは限りません。人それぞれ感じ方は違うから。あなたが「普通」だと思う人と付き合ったとしても、あなたたちのことを「ブス・ブサイク」の組み合わせだと判断する人もいるはずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
その通り、人それぞれだから「普通」の基準は判りません。私は自分の感情で判断しています。だから当然私と私の好きな人とのペアを見て「ブス・ブサイク」と思う人もいるでしょう。これはしょうがないのでしっかり自覚しなければならないことだと思います。

お礼日時:2006/02/27 22:56

投稿2度目です。

下のたくさんの補足とお礼を読みました。ひとつ質問者さんにぴったりなアイデアが浮かびましたのでお知らせします。ホリエモン方式で生きていったらどうですか。女はカネ、人生カネってヤツです。ホリエモンはやり過ぎたので牢屋に入れられてしまったわけですが、あそこまでやると問題なんでしょうけど、実際の話、世間にはあなたのようなコンプレックスをバネに事業を起こし、カネと地位を手に入れて、奥さんと子供プラス若い愛人を手に入れて、ウハウハのハゲちょびんオヤジがうようよいます。あれをひたすらめざして精進されたらいかがでしょう。あれならルックス関係ないですし、たくさんの人があなたに群がってくるのではと思います。

以前の投稿、「完璧主義の私について」の投稿も読みましたが、成績にこだわるバリバリ営業マンに向いています。まずは結果主義の会社に入社し、変人と思われようがなにしようがとにかく結果を出し、地位と人脈を築きます。貯金もしましょう。将来のために我慢です。いつか起業して年商何百億円!となりますよ。

がんばってください。その方法についてここで質問するのはちょっと ... 読んでみればわかるように回答されている方はそういう生き方の人ではないですもんね。私も含めて。私もこんなこと書いてますが、じっさいそういう人じゃないのでそうなるためのアドバイスなんてできません。そういう人が周りにいることはいます。ものすごーいハゲちょびんのえろえろオヤジです。でもいい車に乗ってていい家に住んでてなんだか毎日楽しそうにしていますよ。「この先もこんな感じなら早く死んだほうがましです。」ここまで覚悟がおありなんですからいけるんじゃないでしょうか。
    • good
    • 0

NO5です。

再度すいません。

>上記の見た目オシャレ~なんてのははっきりいって論外です。

私もごく一般的な社会人女性について書いたつもりだったのですよ。
でも大学生くらいだったら、まだすっぴんでも変わらないかもしれませんね。

それにしても、あなたも随分ツライ目にあってこられたようで・・・。
努力したからこその自信であり強気だと推察します。
ただ、ちょっと今のあなたは報われない努力に苛立ってらっしゃるようだ。言葉の端々に、ナイフを隠してる感じですよ。
でもそれは諸刃の剣ですからあなた自身も傷ついてませんか?

何が正しいなんてことはないのですから。
信じた道を貫かれるのがいいと思うのですが、まあ、最初は妥協できるところからお付き合いして、すこしずつステップアップしてもいいのではないでしょうか。
別に最初に交際した相手と結婚しなきゃいけないわけでもないし。
連れて歩きたくなければ一緒に外出しなきゃいいんだから。実際に交際してみれば得るものもあると思うんですよね。
って、ブスな女から得るものなんてないとおっしゃいますか?そっかなあ、体の相性ってのは外見とは違いますからね・・・肌のきめ細やかさとか体臭とか、自分から色々できる人もいれば、全く何もしない人もいる。

実際に交際すると外見以外の要素も実は大きいことに気がつくと思うんですがね・・・
だめですか?

2回も出てきて余計なこと書いてすいませんでした。
ただ、私も努力して別人になるくらい変わったにもかかわらず、交際したい相手から声がかからなくてイライラしてた時期があるので。逆の立場かなあと思ったんですよ。なので気を悪くなさらないでくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!