dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年の春、大学生になります!
それで、軽音部に入ろうと思っているんですが・・・
私はかなりの初心者です。ド素人なんです。
それだけならまだしも、
音痴です。歌がへたくそなんです。
聴力障害を持っているので、音痴は直らないとか。
こんな人間が軽音部に入るのって間違っていますか?
おごましいですか?
というか迷惑ですよね・・・
何故こんな私が軽音部に入ろうと思ったのかというと、
友達がバンドをやっていて感化されたのと、音楽が好きだからです。
あと、入りたいと思ったところが軽音部しかない!

あ、もう一個質問。
軽音部入る前にそれなりに練習とかするべきでしょうか?
ベースがいいかな、と思ってるんですが時期的にも今買うのは微妙な感じで悩んでます。
回答お願いします。

A 回答 (4件)

私自身は軽音部に入ってるわけではないんですが、


軽音の友達が沢山いるのでアドバイスです。
音痴うんぬんは関係ないと思います。
実際、軽音で歌がうまい人は一握りですね。
ボーカルをやりたい!というなら練習を積む必要ありですが
ベースなら、問題ないでしょう。

ただし、大学の軽音部はほとんど経験者だと思います。
皆それぞれ自分のギターやらベースやら持っているのでは・・。
でも基本的に大学のサークルというのは、誰でもカモ~ン状態なので
初心者でも問題ないと思います(^ー^)
学生なら時間も沢山あるし沢山練習できますよ。

とりあえず体験入部をして、色々話を聞いてから決めたら良いと
思いますよ(^0^)

ベースは今買う必要はないですね。
頑張って下さい~!
    • good
    • 0

回答でも何でもありませんが


ベースをなめない様に。

ただ、どんな人だって音楽を楽しむ権利はあります。まったくの素人なら人手の少ないパートをはじめるとかといった手段はあります。楽器の購入は何をするかが決まってからでいいですよ。
    • good
    • 0

ぼくの経験から言うと、「初心者大歓迎!」です。


経験者が回りに多いというのはむしろチャンスと思って、分からないことや練習方法など、ガンガン訊いちゃいましょう!

あと、ベースが良いかな?程度なら、急いで買うことは無いと思います。サークルに入って、一通り楽器を触らせてもらってから考えても全然問題ないと思いますよ。
実際、途中でパート変える人も結構いてますし。

あ、でも一つだけ御注意を。
大学の音楽系サークルとなると、おそらく複数あると思います。
んでもって、それぞれのサークルによって、それなりのカラーというか音楽性がちょっとづつ違うこともあるので、じっくり見学してから決められた方が良いかと。

是非とも音楽生活を楽しんでくださいね☆
    • good
    • 1

運動神経に自信があれば、ドラムをおすすめします。


サークルの部室にドラムセットがあるのであれば、スティック2本買えばOK。安い投資。

私の仲間は、みんな部室で練習してました。
誰も使わない時間帯を狙って。

半年足らずで、中学高校から始めた人よりも、うまくなってしまった奴もいます。そいつは、自分のアパートに帰っても、漫画雑誌をドラム代わりにして叩いてました。(サイレントドラムは買うと高ぇーからなー)

少しうまくなったら、マイ・ペダル買うとか。
http://www.soundhouse.co.jp/shop/SearchList.asp? …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!