プロが教えるわが家の防犯対策術!

いつも御世話になっております。どなたか回答願います。
例えば、量販店でその日の目玉商品(先着何名限りとか)を並んで買い、世間の相場より安く仕入れ、それに利益を乗せて転売するとします。(個人で)
この行為自体に違法性ってあるのでしょうか?
ネットオークションとかがOKなら、この行為もOKだと思うのですが、どなたか御教授下さい。
ちなみにこの行為で年間利益20万円未満だと申告不要なのでしょうか?合わせて回答頂ければ幸いです。

A 回答 (6件)

初めまして、問題ないんじゃないんでしょうかな。



実際、z56も、先だって同じケースで19800円で5つデジ物を購入しまして、ヤフオクに出品しましたら
5つが平均で65000円ほどで捌けました。

出品してるz56もビックリでしたね。

たまに、明らかに転売でしょう!ってなのを出品してます方がいますが、あんまし捌けてませんとジリジリと値下げし、出品してますね。

上手くいきますと、簡単に10万くらいの銃利益を得られますよ。入札ありませんでしたら悲惨です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
実例まであり、安心しました。
一度トライしてみます。

お礼日時:2006/02/27 16:47

倫理的問題が少しありますかねぇ~。


目玉商品ははっきり言って赤(原価割れ)で出しています。もちろんそれ以外に買ってもらうのを見越してやっています(その日だけの為ではない)ので、お店にとっては困ると思います。
それだけを目的としたコレモンの集団もいます。

いくら高く売っても相手が承諾しているなら問題はないと思います。
申告はその他も含めていくら・・ということになるので、不要ということはないと思います。(基本的には1円でも収入があれば・・たぶん)

やるかやらないかはご本人でお決めください。
ただ、そういう法以外のことに誰も触れてないのがちょっと悲しかったです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。
ごめんなさい。あくまで例としてあげたので、
全く同じ行為を試みたわけではありません。
実際はその店の通常価格で購入したものを考えています。
物としてはレアなものにしたいといったところです。

お礼日時:2006/02/27 16:46

1.転売の違法性について


 直ちに転売が違法性を帯びることはありません。

 ただ購入店では店によってはまとめて購入し転売することをしないという条件での販売としていることがあり、それを承知で購入した場合には、民法上の契約違反になりますので、その店から損害賠償請求などをされる可能性はあります。
 もう一つは著作物の販売の場合で、こちらも転売を規制しているケースがありえて、再販売価格維持制度に反するとやはり損害賠償請求などをされる可能性があります。(本とかCDなどですね)
 あと、業務として行う場合には新品でないものの販売は古物商の許可が必要になることがあります。(今回のように新品の転売であれば問題ない)

2.税金について

基本的には免税点はありません。つまり20万以下であれば申告不要とはならず、1円でも申告が必要です。
ただ納税が発生しない場合には申告しなくても問題にはなりません。
つまり自分の全収入(つまり売上高なり他の収入なりの合計)が38万以下だとすると、最低でも本人控除として38万の基礎控除があるので、その範囲内であれば間違いなく非課税だからです。

ただ売上高は38万を超えるが仕入れなどの経費を差し引いた所得が38万以下という場合には、どこまで経費として認められるのかという話もあるので、基本的には申告しなければなりません。

あとご質問の20万以下であればという話は、サラリーマンなど給与所得がメインであり、かつ一箇所から受けている場合に、年末調整を受けている人に対する特例として、「20万以下の所得」であれば「確定申告をしなくて良い」(これは免税となるのという意味ではありません。確定申告しなくてもよいだけです。もし別の理由で確定申告が必要であればその所得も申告が必要)という特例があり、その話から来ている話でしょう。

なお所得の区分としては事業として行っているのであれば事業所得になりますが、給与所得者がサイドビジネスとしてやっている場合には雑所得に分類して申告することも多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細な回答どうもありがとうございます。大変参考になります。

お礼日時:2006/02/27 16:44

販売行為自体は問題ないと思いますが最低限下記の条件があるかと思います。



1.販売されているお店が同業者や転売目的である場合の購入を認めていない場合。

2.古物営業法の許可を得ていない場合。(盗品などの転売を防ぐため、継続して新品以外のものを売る場合には警察の許可が必要です)

また、年間所得の件ですが、これは継続して行うものであれば事業所得として申告する必要がある場合もあります。
継続の度合いなどによりかわるかと思いますし、単なる一時所得で計算できるものもあるかもしれませんので、このあたりは自己の状況を詳細に説明して、税務署や税理士などに相談した方がいいと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。大変参考になりました。

お礼日時:2006/02/27 13:47

問題ないとは思いますが、家電等には保障がつき物。

こう言った場合、保証とかはどうなるかは分らないのでその辺を調べないとトラブルになるかもしれませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます。おっしゃる通りですね。その点気をつけます。

お礼日時:2006/02/27 11:04

問題ないでしょう。

購入という正規の手続きで商品を入手しているのですから、その後、その商品を売ろうと捨てようとそれは購入者が決定する事で、販売した側が、規制する事は出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答有難うございます。それを聞いて安心しました。

お礼日時:2006/02/27 11:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!