dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

容量を多く占有している。mpegとwmvの動画を画質と容量のバランスがイイaviに変換したいので、有名なDivXをインストールしました。
使ってみるとDivX EKGは外見が変換ソフトみたいですがファイルを読み込んでくれません。
次にDivX Converterを使いましたが拡張子がDivxになります。(容量と画質が優れていたらこっちでも構いませんが、)
とりあえず今回はaviに変換したいので検索したら、MPG2AVIというフリーソフトに巡り合いました。
使用してみるとMPG2AVI Projectが立ち上がって任意のファイルをドラッグ&ドロップしてみて変換開始をクリックしてみましたら、
×出力AVIファイルのオープンに失敗しました。
とエラーメッセージが出ます。
次にTMP Gencで変換を試みたのですが1時間30分のファイルを変換したら26時間掛かって肝心の変換ファイルが見つかりません、
以上が私なりの対応策ですがイマイチ結果が出ません。
どなたか良い知恵を拝借お願いします。

A 回答 (2件)

mpg2aviは参考URLに使い方がのっています。


また、このページのリンクのmpg2aviに作者の方のリンクがありますのでそこを参考にしてみて下さい。
作者の方のページにはFAQとして「出力AVIファイルのオープンに失敗しました。」についての対処法が乗っていますのでそれも参照して下さい。
あとは、aviutlぐらいですね(プラグインの追加やプラグインの順番の変更が必要かもしれません)。

参考URL:http://cool.iis.to/freesoft/mpg2avi.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とりあえず参考URLのとおり行ったら変換できました。ただ拡張子が大文字でAVIとなり減るどころか少し増えました。
まだまだ設定不足だと思います。
行き詰ったら質問させてもらいます。
御回答有り難うございました。

お礼日時:2006/02/27 15:45

TMPGEncで録画したMPEG-2をDivXに変換していますが、


>26時間掛かって
これはかかりすぎというか、CPUがかなり低いみたいですね。
Pentium4 3.06GHz HTで4時間50分のファイルを6時間で変換します。
変換後のファイルは「出力ファイル名」の所を参照すればどこに保存されているか分かるはずです。

されから、動画のフォーマットを変換するというのは凄く時間がかかるものです。これはどんなツールを使っても変わりありません。
処理速度を短くしたければ高速なCPUを使用してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早期の御回答有り難うございます。
私の使用しているPCは、
PC:dynabookEX/2513CDST
OS:Windows XP Home Edition Service Pack1
BIOS:Version120
CPU:Intel(R) Celeron (R) M processor 1300MHz
メモリ:752MBRAM
です。
TMPGEncしか取り上げていませんが、変換ツールはこれでよろしいのですか?(初心者にわかりやすいツールがあればそちらの方をお願いします。)
厚かましい質問で恐縮ですが、拡張子はDivXとaviとどちらがお勧めかどうか回答して下されば非常にありがたいです。

お礼日時:2006/02/27 12:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!