
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
バージョンが不明なので、ARCServeのテクニカルサポート(参考URL)で、対応するバージョンの製品マニュアルをダウンロードし、保存日数で検索してみてください。
(11.1でやってみました)あとは、運用でバックアップ媒体を、曜日等で入れ替えられるよう準備した方が、オペミスが発生が低くなると思います。
参考URL:http://www.casupport.jp/resources/storagesupp/
この回答への補足
R11.1です。
同じ名前のテープで世代管理していて、
保存日数で検索かけたら、
フォーマットしないと日数が変更できないと書いてありました。
保存日数は1年でテープ交換までです。
調べた結果です。
運用はシリアル番号をテープに記載する方法に致します。
異なるテープのシリアル番号が同じになる事はありません。またその番号を修正
する事も出来ません。これにより異なるテープに上書きされる事は、同じバックアッ
プジョブでは起こらない事になります。上書きが起こるのは指定された保存期間が過
ぎたときからになります。以下に参考情報を載せて起きます。
メディア プールの概要
メディア プールは、1 単位として管理されるメディアの集合体です。
メディア ローテーションまたは GFS(Grandfather-Father-Son)方式のバックアッ
プは、メディア プールを使用します。各メディア プールには名前が割り当てられ、
メディアはシリアル番号によって整理されます。割り当てられたシリアル番号は永続
的に使用されます。バーコード リーダが付いているデバイスを使用している場合は
、シリアル番号として、そのメディアのバーコード ラベルが使用されます。メディ
ア プールはメディアのシリアル番号の範囲ごとに編成され、保存セットと再利用セ
ットという 2 つのセットに分類されます。
上書きできない重要なデータが入っているメディアのセットを、保存セットと呼びま
す。保存セット内のメディアは、設定した基準(保存する必須メディア数と保存期間
)をパスすると、繰り返し再利用されます。
設定した基準(保存する必須メディア数と保存期間)を満たし、再利用したり上書き
したりできるようになった保存セット内のメディアは、再利用セットに格納されます
。
メディアの内容が書き出されるたびに、メディアは再利用セットから保存セットに移
動されます。移動したメディアは、指定した基準が満たされると再利用セットに戻さ
れます。
参考になりました。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 お金を取り返すことは可能でしょうか? 4 2023/01/07 13:17
- 分譲マンション 分譲マンションの管理組合・理事長です。この難しい件はどうすれば良いでしょうか? 9 2022/07/20 01:23
- ノートパソコン タッチパットの有効・無効を行うショートカット教えてください 4 2022/06/08 10:21
- その他(学校・勉強) この中で間違ってある説明はありますか?詳しい方に教えていただきたいです。 A. 1つのプログラムが複 2 2023/07/14 01:15
- 分譲マンション 分譲マンション 管理組合として、この場合どう体制を取れば良いでしょうか? 3 2022/07/26 00:56
- アルバイト・パート 現在未経験で食品売り場のレジバイトを応募して働き始めたのですが、初日に数時間操作説明受けただけでいき 4 2022/04/24 12:00
- モバオク! 【機種変、有料モバオク会員について】 以前の端末は解約済 新規の端末 Apple内課金にすると サブ 1 2022/11/02 06:41
- Android(アンドロイド) 画面の割れたスマートフォンをテレビやパソコンに写す方法を知りたいです… 4 2022/07/19 04:46
- WordPress(ワードプレス) Wordpress 複数プラグインの不具合? 1 2022/10/09 21:52
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの起動、利用について、使用期間を設定する方法 3 2023/08/06 21:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
DATが使えません
-
DATテープの破棄のしかたはどう...
-
DDSにどんなDATテープが使えま...
-
ARCserve Backup11で自動クリー...
-
外付けハードディスク2台をミ...
-
DROP BOX バックアップを削除し...
-
Thunderbird ローカルフォルダ...
-
スクリプトで通知領域にあるソ...
-
ASRockのLED制御が出来ない
-
添付した画像の、transcendの外...
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
FFFTPの読みかたって?
-
エラー:ページにアクセスする...
-
IPアドレスと世界地図が連動し...
-
桜時計が起動しない
-
Dreamweaverでテンプレートが作...
-
バックアップについて
-
特定のsteamゲームが起動前にク...
-
配列のオフセットおよび長さが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DATテープの破棄のしかたはどう...
-
BackupExecでのテープクリーニング
-
DLTテープの効率のよい壊し方
-
DDSにどんなDATテープが使えま...
-
ARCServerでバックアップ異常
-
ARCserve Backup11で自動クリー...
-
Backup Exec バージョン8.60「...
-
【ARCserve】自動メディアスパ...
-
スクラッチメディア・メディア...
-
サーバーはなぜテープでバック...
-
サーバ バックアップ テープ...
-
バックアップテープドライブの異常
-
DAT72に書き込み時にエラー発生
-
外付けハードディスク2台をミ...
-
学校のChrome Bookのロックの解...
-
ASRockのLED制御が出来ない
-
DROP BOX バックアップを削除し...
-
特定のsteamゲームが起動前にク...
-
STEAM版BF4が起動しない
-
添付した画像の、transcendの外...
おすすめ情報