dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ARCserve Backup11で自動クリーニング設定を行っている場合に,
クリーニングカセットが寿命に達したとき,
ARCserve上のログ等からそれを知ることはできるのでしょうか.

宜しくお願いします.

A 回答 (2件)

ARCserveではバックアップに使用するメディアであれば、メディアのヘッドにデバイスへ


何回マウントされたかとういう回数が記録されて一定の回数を超過すると
メディア交換メッセージを出します。
というところから行くと、データ記録不可のクリーニングテープでは
寿命警告メッセージはでないのかな。と思います。

クリーニングテープにも寿命(クリーニング回数)が決まってますし、
テープが最後まで達すると(巻き戻しはしないので)、当然クリーニング
はできませんので、クリーニング失敗はでる気がします。

あくまで推定で話ますが、50回クリーニング可能テープで週一クリーニングしたら
1年1本で運用可能ですが、テープ自体の交換推奨としては50回というのと
使用3ヶ月から6ヶ月とうのもありますので、本来であればカセット寿命前に
定期交換するってのをおススメします。
    • good
    • 0

寿命は判らないと思います。

ただクリーニングが失敗すればログには残ります。
大抵はクリーニング時間を設定して定期交換してますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!