dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

$gif = "GIF89a(・b・E・タ・#・・・c・艤55・・・・";


のようなバイナリーデータをGIF画像として表示させるにはどうすれば良いでしょうか?

A 回答 (4件)

GIFファイル単体表示の場合は以下の方法で良いかと思います。


------ gifimage.php --------------------------
<?
// ファイル種類がGIFであることを通知
Header("Content-type: image/gif");

// GIFデータを変数に入れる(DBから持ってくる)
// (ファイルを直接読むので有ればfileread()で良い)
$filename = "test.gif";
$size = @filesize($filename);
$fd = @fopen($filename, "rb");
if ($fd) {
$wCon = @fread($fd, $size);
@fclose ($fd);
}
// GIFバイナリデータを出力
echo $wCon;
?>
------ gifimage.php --------------------------

ただし全てPHPで処理し、そのHTMLの中にGIFを表示させようとされているように思われます。
HTML部分と画像部分を分割し、

------ html.php ------------------------------
echo "<IMG SRC='gifimage.php'>";
------ html.php ------------------------------
という風に2段構えで処理してはどうでしょうか?
基本的にWebページはHTMLファイルを読んで、その中に<IMG>や<A>タグ等で画像が有れば後で個別に読み込まれます。1ファイルずつ処理されるのです(HTTPプロトコル)。
    • good
    • 0

マークミスをしました。


専門家ではなく、経験者です。
でも、以下のようにやればできると思います。
    • good
    • 0

header("Content-type: image/jpeg");


を頭に入れて、gifファイルだけを呼び出すPHPを作ってあげればよい。
表示されたい場合は、そのPHPに何らかの情報を提供してあげればよい。
    • good
    • 0

そのデータをprintする前にheader("image/gif");としてやってください。



# しかしこの辺FAQな割にはあまりまとめてある所を見ないんだよな・・・

この回答への補足

早速の回答ありがとうございます。
HTMLの途中で変数$gifを使用しているので、
直前にheader("image/gif");とすると警告が出てエラーとなってしまいました。

実はMySQLにバイナリーデータを保存して、
それを取り出したら、$gifのような状態になってしまします。
いろいろ解説書を読みあさったのですが、
保存するところまでは何とか出来たのですが、
それを使って画像を表示させる方法まで触れられていなくて困っています。

何か他に方法がありましたら教えて頂きたいのですが。

補足日時:2002/01/17 02:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!