
「sqlite_open」「SQLite3::open」の違いを教えてください。
▽http://www.php.net/manual/ja/function.sqlite-ope …
▽http://www.php.net/manual/ja/sqlite3.open.php
・サーバ移行したら、それまで「sqlite_open」で動作していたのが「SQLite3::open」でないと動作しないようになりました
・何の影響を受けているのでしょうか?
・PHPバージョン?
・SQLiteバージョン?
・それとも単に書き方の問題?
■PHPバージョン
・移行前5.2.5
・移行後5.3.3
■SQLiteバージョン
・多分3と思うけど、どうやって確認?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
php5.2での sqlite_open 関数は、SQLite version 2 のデータファイル用です。
データファイルのversion確認というか、sqlite_open 関数で作ったファイルをSQLite3クラスで開こうとすると「形式が違う」といった意味のエラーが出るはずです。新規作成なら、SQLite3クラスでは version 3 のファイルが作られます。
SQLite version 2のデータファイルを version3に直接変換する方法は有りません。古いデータベースファイルからselect文で読みとっては、新しいデータベースファイルにinsertするしかありません。
もし、新環境で、PDOでも sqlite2: のDSNが使えない場合は、旧環境で、データの移行を行っておく必要があります。
回答ありがとうございました
>php5.2での sqlite_open 関数は、SQLite version 2 のデータファイル用です。
・初めて知りました
>SQLite version 2のデータファイルを version3に直接変換する方法は有りません。古いデータベースファイルからselect文で読みとっては、新しいデータベースファイルにinsertするしかありません。
>もし、新環境で、PDOでも sqlite2: のDSNが使えない場合は、旧環境で、データの移行を行っておく必要があります
・詳しい説明ありがとうございました
・大変参考になりましたー
No.1
- 回答日時:
「動作しない」というのが、Call to undefined function sqlite_open() になるということなら、SQLiteがないのでしょうね。
>・多分3と思うけど、どうやって確認?
phpinfo()で確認すればいいです。SQLiteが存在しなくてSQLite3だけがある状態じゃないですかねぇ・・・。php5.3.0以降、SQLite3はデフォルトで有効ですから。
http://www.php.net/manual/ja/sqlite3.installatio …
まぁ可能であれば、PDOのSQLiteを使っておくのが吉だと思います。
http://www.php.net/manual/ja/ref.pdo-sqlite.php
回答&リンク提示ありがとうございました
>phpinfo()で確認すればいい
>php5.3.0以降、SQLite3はデフォルトで有効
・参考になりました
>PDOのSQLiteを使っておくのが吉
・PDOのSQLiteはまた別なんですね(PDOでSQLite操作できることに気付かなかった)
・マニュアル見たつもりだったのですが…
・リンク先、大変参考になりましたー
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- 英語 None of it or them 1 2022/04/24 10:57
- MySQL #1062 - '0' は索引 'PRIMARY' で重複しています。とでています。 1 2023/01/01 06:13
- C言語・C++・C# C言語のファイル入力が分かりません 2 2022/05/22 06:35
- 英語 A healthy 20 centimeters tall. に不定冠詞があるのはなぜでしょうか? 13 2022/10/07 05:13
- Perl perlのflock関数でロックをかけたままopen関数で何度もファイルを開きなおすことはできますか 3 2023/05/01 22:25
- 英語 どちらが正しい英訳か教えて下さい 3 2022/06/24 17:32
- CGI perlで書いたcgiでsqliteの使い方を教えてください 2 2023/05/08 21:29
- Excel(エクセル) excelvbaのenableeventsについて 3 2022/08/30 11:20
- Java 自作Androidアプリのデータ引き継ぎ方法について。 Android Studio でアプリを作成 1 2022/08/13 21:44
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
URLが.PHPってどういう...
-
sqlite_open、SQLite3::open
-
.phpと.incファイルの違いはな...
-
[PHP] 標準の関数について
-
chmod と 所有者apache
-
fputs()はfwrite()のエイリアス...
-
バイナリーデータをGIFで表示さ...
-
session_start()でwarningが表...
-
.phpファイルが、表示されない
-
PHPを使ってのサーバ上ファイル...
-
ウィルスバスターを入れたら共...
-
PHP内 メールアドレス 暗号化...
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
Linuxでphpファイルが認識されない
-
PHPでフォルダ選択ダイアログを...
-
サーバ無しでphpを動作させる
-
phpで外部ファイルを取り込み変...
-
PHPファイルの中身が見られるこ...
-
phpでgifアニメかどうかチェッ...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
.phpと.incファイルの違いはな...
-
.phpファイルが、表示されない
-
【file_exists】ファイルが存在...
-
URLが.PHPってどういう...
-
PHPを使ってのサーバ上ファイル...
-
EUC_JP と EUC-JP
-
htdocsフォルダ以外ではPHP...
-
さくらレンタルサーバーでPHPが...
-
htmlspecialcharsが機能してい...
-
CakePHPの .htaccess設定について
-
PHPでフォルダ選択ダイアログを...
-
PHPの戻り値をWINDOWSバッチフ...
-
phpのファイル制御関数について...
-
サーバ無しでphpを動作させる
-
別のドメインのファイルをrequire
-
サイトのphpソースコードを表示...
-
sendmailのパス指定方法
-
apacheで拡張子を省略してアク...
-
クラスが使えない。
-
session_start()でwarningが表...
おすすめ情報