
No.3
- 回答日時:
はい、高いほう(水を供給する側の水面)と低い方(水のでるホースなどの出口の位置)の高さの差です。
mです。高さは、水面の高さで、水の出るノズル位置ではないこと。ここでは、水面の高さが常に一定で変化しない事が条件です。
何度もご回答ありがとうございました。
なんとかあとは自力で解決できそうなところまで
たどり着くことができました。
また困った時にはよろしくおねがいします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 高校 高校物理 浮力について ・ある物体Aの水に沈んでいる部分だけが受ける浮力を求めるととき、なぜ物体Aの 3 2022/07/06 20:00
- 魚類 水槽の水交換で、水槽直置きの場合 2 2022/07/11 01:06
- 化学 気体分子運動論の問題について質問です。 「水素原子の原子量は1.01です。0℃における水素分子(H₂ 2 2023/04/16 21:07
- 環境・エネルギー資源 ALPS処理水の問題を教えて。冷却水への再利用は? 3 2023/07/06 21:40
- 物理学 質問です。図のように,ρ1=800kg/m3の油とρ2=1000kg/m3の水とが2層になって同一容 2 2023/05/18 18:44
- 魚類 メダカが次々に死んでしまいます。 外観では病変が見られず元気だったメダカが、ある日突然弱って餌を食べ 5 2023/08/12 07:22
- 統計学 t値の計算方法 1 2022/11/29 18:37
- 化学 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00 2 2022/04/22 18:02
- その他(職業・資格) 来年、仕事の都合でエネルギー管理士の資格試験を受験しようと考えているのですが、難易度について教えて下 1 2022/09/24 12:14
- 化学 科学のモル計算です 2 2022/08/02 15:36
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
化学の参考書の「水」について...
-
運動量流束を現在学んでいるの...
-
1円玉の表面張力について
-
水道水の水圧(kPa)を流量から計...
-
圧力損失と流速との関係について
-
バキュームの吸引力を上げたい...
-
流体工学の問題ですが、教えて...
-
圧力より配管の流量を求める方法
-
小学校でよく使うリコーダーは...
-
流体力学でパイプが90度曲がる...
-
噴射反力について
-
水圧の原理を・・・
-
水が漏れない穴径と水圧の関係式
-
水圧と飛距離
-
サイフォンの原理で水を移動す...
-
水が重力に逆らって物体に「く...
-
毛細管現象の促進方法
-
流量の計算
-
「湯船に入らない」人は何故「...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
水面がコンクリートと同じ?!
-
水道水の水圧(kPa)を流量から計...
-
圧力より配管の流量を求める方法
-
流量
-
バキュームの吸引力を上げたい...
-
雨垂れ石を穿つという現象は現...
-
ホースをつまむと速度が増大する?
-
エアーコンプレッサーを使って...
-
噴射反力について
-
水が漏れない穴径と水圧の関係式
-
管路内の流速の求め方
-
円管路での流量、流速最大
-
毛細管現象の促進方法
-
サイフォンの原理で水を移動す...
-
圧力損失と流速との関係について
-
ホースの途中を潰しているとき...
-
サイフォンの原理の公式
-
ベルヌーイの定理の間違った説明
-
流量と圧力損失またコンダクタ...
-
水圧について理解不足なので教...
おすすめ情報