
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おそらく,h1,h2,……,h6,p の前後には,既定で 1 行分程度の空きができているはずです。
そこで,それらの間の空きをすべて詰めてしまう記述を考えます。次の記述を <head>...</head> に加えてみてください。
<style type="text/css">
h1, h2, h3, h4, h5, h6 { margin-top: 0; margin-bottom: 0 }
p { margin-top: 0; margin-bottom: 0 }
</style>
これでこれらの要素が隣接しても,ぴったりくっついて出てきます(<!-- ... --> でくくる場合もありますが,XHTML を使わなければどちらでもかまいません)。
詰めすぎ,と思われるなら,上記の数値をいじります。およそ 1 行分を「1em」として,数値を書き換えてください(「em」をつけることが必要です)。これで,間隔を好きなように調整できます。ほかの要素でも同様ですので,例にならって書いてみてください。
具体的には,たとえば見出しの直後に p が来る場合,その間にできる空きだけをつぶしたい場合は,hn の下マージンと p の上マージンを狭めます。
<style type="text/css">
h1, h2, h3, h4, h5, h6 { margin-bottom: 0 }
p { margin-top: 0 }
</style>
このときは,hn の上マージンと p の下マージンはそのままです。ご質問の最低限のご要望を満たすのは上記の記述になります(ぴったりくっつくのがお嫌ならば,適切な間隔を指定してください)。
hn の直後に来る要素に応じて,上マージンができる場合はそれを詰めてください。
あとは,ご自分で応用なされるとよいでしょう。これを機にスタイルシート(CSS)をはじめてみたいと思われれば,参考 URL の「Let's begin CSS」あたりをおすすめしておきます。
参考URL:http://www.tg.rim.or.jp/~hexane/ach/
ご回答をいただきありがとうございました。
きれいに表示することができました。
参考URLも確認をいたしました。
これを機にスタイルシートをちゃんと勉強したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2022/12/26 12:05
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/01/06 08:39
- Excel(エクセル) エクセルの数式:対象範囲に含まれる文字により、各値をかえしたい 1 2023/02/01 15:57
- C言語・C++・C# C言語の質問です、プログラミング初心者です このような文字列があった場合 "abcdef☆ghijk 4 2022/11/22 10:56
- Excel(エクセル) Excelの空文字判定について 7 2023/01/06 13:25
- Excel(エクセル) capeofdragonと申します Excel2016を使っておりまして 半角又は全角の任意文字列が 2 2022/10/31 13:51
- Visual Basic(VBA) 指定文字を太字にするVBAを別シートのセルを指定する構文(改良について) 6 2022/08/27 22:11
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/02/08 09:05
- Word(ワード) ワード。長い四角の中に文字を体裁良く入力するには。 2 2022/09/24 14:19
- Word(ワード) Wordで1行の文字数を数値設定 2 2023/04/03 21:57
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
上下マージンの取り方(CSS)
-
インラインフレームの表示位置...
-
【CSS】横3カラム:左右は固定...
-
cssでheight: auto;を指定して...
-
text-alignの解除の方法
-
aタグに直接style=""で:hoverを...
-
<legend>で表示されるタイトル...
-
なぜ左に寄っているの?
-
topmarginをネスケで
-
端から端まで横線を引きたい
-
Excelの列や行の幅を表示...
-
ワードで「 」(カギかっこ)の...
-
ワードの表の幅
-
TD、THタグ内の水平罫線(...
-
エクセルでサイズに合ったもの...
-
テーブル内の一部のみ線を変更...
-
HTMLでクロス抽出したい
-
エクセルでサイズ指定でPOP...
-
エクセルで一部分のセルの高さ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
CSSのtransform: translate(-50...
-
aタグに直接style=""で:hoverを...
-
text-alignの解除の方法
-
なぜ左に寄っているの?
-
端から端まで横線を引きたい
-
<h1>タグの後の行間を詰めたい。
-
FireFoxで見るとブラウザの幅に...
-
HTMLフォームのSELECTの幅を一...
-
INPUT TEXT内の文字位置を指定...
-
macとwindowsのレイアウト崩れ...
-
インラインフレームの表示位置...
-
chromeだけbody直下に空白が開く
-
htmlのタグ間の謎の空白
-
iPhone用のサイトの文字がずれ...
-
ホームページビルダー 空白の...
-
CSSの設定
-
CSSでh1とその下の文字との行間...
-
外部CSSがFireFoxで反映されません
-
表をページ中央に表示
-
topmarginをネスケで
おすすめ情報