
デジカメ初心者です。
CASIO QV-3000EX(総画素数;334万画素)を入門機として購入しました。
一通りの操作方法はマスターしたつもりですが、印刷で期待した画質が得られません。
プリンター(CANON BJC-620JW 解像度:720×720dpi)の性能に依存しているのかなって素人なりに考えています。
そこでプリンターの買い換えを検討したいと思っています。
これも少し古い(型が)ですが CANONのBJ F360(解像度:1440×720dぴ)の購入を考えています。
この選択で狙う(高画質の)写真の印刷が可能になるでしょうか?
ご存じの方、教えて下さい。
よろしくお願いします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
F360は300万画素ではきついですね。
高画質で印刷するのは、最近はドットではないですからね。今買うなら、キャノンならF900や890を買うのが妥当です。
下手に中古や型落ちを安く買うと満足はできませんよ。
F890であれば、3万円あれば、買えると思います。
この機種はエプソンより高速でバブルジェットの特徴できわめて静かです。独立したインクカートリッジを採用していますから、経済性もあります。VIVID搭載で、メリハリの利いた画質をとなるとVIVIDで印刷をし、とにかく原画に忠実な印刷はこれをオフにすると落ち着いた印刷ができます。粒状感はほぼないです。
最上位のF900はさらにIEEE1394端子搭載で1394端子搭載PCではUSBの数倍高速に画像データを転送できます。
(写真印刷での速度は1~2分で他社より群を抜いて速いです)
ちなみに、Sシリーズはモノクロ速度重視型のプリンタとなります。4色インクとなりますので、画質は悪くはないですが、写真画質には・・・コストを抑えるなら良いです。
エプソンは、とにかく写真印刷が多い方は良いですよ。
印刷としては、派手目な印刷になります。(好みがありますが、全体的に他社より派手な印象)
写真に特化した機能として、プリントイメージマッチング、エプソンナチュラルフォトカラーなどを搭載しており、特にカメラがイメージマッチング対応なら最適です。
下位機もこの機能が搭載されており高性能で写真印刷に向きます。安くとなるとほんとに良いですよ。
あとは、上の機種の場合は注意がいりますが上位機は機能が多く大きく場所を他社よりとります。実用性という観点では写真に特化した実用性はありますが・・・CD-Rレーベル印刷などは、必要があるなら良いですが、PM950などプリンタ本体がかなり大きく場所をとりますのでご注意を・・・機能性重視で写真もの方には最高です(キャノンでいえば、F9000<A3対応機>に匹敵する大きさです)
一応参考までに・・・買うのは良いですが、失敗したと思いそうになる選択はさけましょう。
No.5
- 回答日時:
こんにちは。
経験談として回答できそうでしたので…。
個人的な意見なのですが、デジカメプリントもカメラ屋さんに
持っていったほうがメリットが大きいと思います。
現在大抵のお店でLサイズ(一般的な写真のサイズ)1枚35円(参考:カメラのキタムラ)でプリントしてもらえます。フィルムの現像料を考えると
35mmフィルムと比較しても安いです。
自分もFinePix4500[220万画素(440万画素相当)]を使用し、BJF850で
印刷したことがありますが、やはり被写体にベタな青空等が含まれると
ドットが見えてしまうような気がします。
コスト的にもフォト用紙を買ってプリントしたほうがラボに出すよりも
間違いなく高くつきます。
しかもいくら対光性の高いインクを使用してもやはり退色するのは
避けられません。その点でもダイレクトプリントの方が優れています。
あまり他の人に見られたくない写真をプリントするのではない限り、
個人的にはカメラ屋さんでのダイレクトプリントをお勧めします。
ちなみにどうしてもプリンターでというのであれば、これも個人的な経験に
なりますがキャノンの方がエプソンよりもドライバーが消失したりする
エラーが少ないような気がします。
回答ありがとうございました。
大変参考になりました。
実は、お勧めのダイレクトプリントも検討したことがあるのですが、割高感を感じました。
近くのカメラやさんでは、基本料¥500-の1枚¥50-を提示されプリンターのグレードアップを考えたのです。
再考の予知もありそうですね!
でも自分でも印刷したいし・・・
No.3
- 回答日時:
どこまでの画質をお考えか分かりませんが・・・
店頭デモ位のことをお考えでしたら その辺に出回っているデジカメでは あそこまで出ませんよ。
あれは「業務用(業務向け)」と呼ばれているカメラとスキャナで取り込んでいますので。
量販店で手に入れられる物で できるだけ画質を上げたいと言うことであれば 普通の写真機で撮ってフィルムスキャナで取り込む方がきれいです。
#普通のと言ってもやはりそれなりの性能は必要
後、印刷するインクと用紙にも気を使いましょう。
やはり使用するインク色の多いものはきれいだし純正の用紙はきれいに出ます。
と、言うことで「高画質」を狙うなら どのメーカーでもかまいませんが「妥協しない」製品を購入された方がいいです。
キヤノンでお考えでしたらBJ-Fのシリーズの方がいいと思います。
No.2
- 回答日時:
私と似たような組み合わせで所有していらっしゃると思ったので、参考にしてください。
カメラはQV-2300、プリンターはF660です。
写真画質の印刷はプリンターに依存する部分が大きいようですから、写真画質をうたい文句にしているプリンターを選択する必要があると思っています。
私は写真画質を狙わずに選択したのですが、たまには写真を印刷することもあります。
F660はF360よりも高画質ですが、「写真画質」には不満があります。
スキャナーで取り込んだ画像でも同様ですから、カメラとの相性という問題ではなさそうです。
スキャナーもCANONですから。
インクもフォトを含めて6色使用していてもこの程度です。
No1の回答にもありますが、写真画質を、コストパフォーマンスを重視しつつ狙うとエプソンの方がよいと思います。
私はトータルパフォーマンスでCANON派ですが、スピードや騒音、インクタンクの管理などは関係ないという方には、写真画質のパフォーマンスではエプソンの方が選択としてはよいのではないかと思っています。
なお、パソコンや周辺機器を安く購入するノウハウを過去の質問で答えていますので検索して参考にしてください。
もちろん「価格ドットコム」も重要ですが、この情報を生かす知恵も必要ですから。
No.1
- 回答日時:
そうですね、720dpiではカメラの高画質が生かしきれていませんね。
ただ、F360は解像度は高くなるものの、カラー3色+黒の4色インクのモデルですね。同じ解像度なら、カラー6色インクのモデルにしておいた方が、満足度が高いと思いますよ。キャノンよりは少し高いですが、エプソンのPMー730Cをお勧めします。動作音がうるさい、プリントが遅いなどの評価がありますが、画質だけは満足できると思います。
CANONがいいなら、現行モデルの値下がりを待ったほうがいいかもしれません。
価格 com.で口コミ評価が見られます。
http://www.kakaku.com/
参考URL:http://www.kakaku.com/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
デジカメの購入を考えています...
-
コンパクトデジタルカメラの値...
-
中古360°カメラについて
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
一眼レフ撮影画像の上端の一部...
-
カメラの写真をスマホ(android...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
富士フィルムのデジカメのボデ...
-
ricoh gr iiix の次は出ると思...
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
写真の解像度
-
ミラーレスカメラ、ニコンZ50...
-
カメラの白飛びについて
-
空の写真が白飛びしてしまい困...
-
デジカメ写真
-
写真コンテストの審査員
-
ブルームーンの今月カメラをレ...
-
アメリカからコダック社のコン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
microSD再生機
-
中古360°カメラについて
-
ミラーレス一眼カメラで、1:1の...
-
EOS5dmark4のシャッター回数の...
-
デジタルカメラの液晶が映らな...
-
デジカメの購入を考えています...
-
硬式高校野球の撮影をしたくて...
-
Panasonicのデジカメ、LUMIX DM...
-
Panasonicブルーレーレコーダー...
-
平成レトロ
-
デジカメ画素詐欺多いの?
-
SDカードの容量を空にしたい。
-
こんにちは。 フリマ出品で利用...
-
OLYMPUSの日付について教えて欲...
-
日本でもっと、ミラーレス一眼...
-
トレイルカメラの説明書で分か...
-
撮影した画像をひとつのファイ...
-
ニコン D5600の画像をパソコン...
-
MOV映像ファイルについて
-
オススメの望遠カメラを教えて...
おすすめ情報