
No.4
- 回答日時:
HDD/DVDレコーダー或いはHDD/BDレコーダーを前提にお答えします。
既に録画されている録画モードを変更すれば可能です。
DVD-Rにダビングする際に録画モードの自動変更を使えば、ディスクの容量内に収まるモードに
変更されますから、問題無く120分用のDVD-Rに納まります。
但し、その分画質は落ちる事に為ります。
画質を落としたくなければ、DVD-RDLと言う二層式のディスクを用いますが、レコーダーが
二層式のディスクに対応しているかと言う条件が入ります。
SONYのレコーダーの場合、二層式に対応していてもDVD+RDLの方ですから、DVD-RDLは
対応していません。
価格も-Rより+Rの方が高いですし、扱っているメーカーも少ないです。
対象画像がアニメならば、モード変更しても画質の劣化は目立ち難いですが。
No.2
- 回答日時:
http://dvdshrink32016200.blog33.fc2.com/
このソフトだと使いやすいでしょうか。
要はDVD-Rは4.7Gなんですよ。
だから4.7G以下の容量にファイルを小さくすればいいことです。
上記サイトのソフトの場合では、
メイン画面の「自動」となっているボタンを押すと、緑色のバーを自由に移動でき、ファイルのサイズを調整できます。その後はライティングソフトで書き込みするだけです。
尚、画質は落ちますが音質は変わりませんよ。
あと、ソフトを利用すると自動的に4.7Gに抑えられますが、若干小さ目にした方がDVDは長持ちすると言われています。(エラーが出難い)
このソフトだと使いやすいでしょうか。
要はDVD-Rは4.7Gなんですよ。
だから4.7G以下の容量にファイルを小さくすればいいことです。
上記サイトのソフトの場合では、
メイン画面の「自動」となっているボタンを押すと、緑色のバーを自由に移動でき、ファイルのサイズを調整できます。その後はライティングソフトで書き込みするだけです。
尚、画質は落ちますが音質は変わりませんよ。
あと、ソフトを利用すると自動的に4.7Gに抑えられますが、若干小さ目にした方がDVDは長持ちすると言われています。(エラーが出難い)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
写真の圧縮?
-
画像サイズとファイルサイズ
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
lhaplusの圧縮について
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
フィルムカメラについて質問で...
-
RAWデータがパソコンで認識され...
-
ベタ焼きについて
-
EOSKissで撮った画像を500KB以...
-
仙台市内で現像・同時プリント...
-
アスペクト比は4:3or3:2or16...
-
FastStone Image Viewerについて
-
富士山の風景写真を撮影する際...
-
使い捨てカメラが水没
-
フラッシュなしで撮ってしまっ...
-
PDF を作る際に JPEG と JPEG20...
-
撮影した写真が印刷できない
-
ノートリってそんなに偉いので...
-
印刷のICMってなんですか?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
画素数とファイルサイズの関係...
-
120分用のDVD-Rに180分の...
-
添付ファイルの写真の画質を低...
-
コピーを繰り返すと画質は悪く...
-
JPEGはさらに圧縮できないので...
-
jpgのピクセルを変えずに、ファ...
-
メールで画像や動画を送ると画...
-
オリンパスViewer3の操作方法に...
-
画素数と保存容量
-
デジカメの画素数、圧縮率設定...
-
記録画素数について…
-
ヤフオク出品写真で2枚結合して...
-
lhaplusの圧縮について
-
デジカメの表示の意味。
-
こんな場合もJPEG画像は劣化し...
-
画質の劣化なしに画像を保存で...
-
画像保存サイズをいくつにした...
-
画像サイズとファイルサイズ
-
デジカメ写真の容量と縮小の関係
-
低画質で撮影した画像を高画質...
おすすめ情報